goo blog サービス終了のお知らせ 

坊っちゃん入るべからず・・・南四丁目発by Ken's Channel

北の街札幌。ランと登山と旅日記。
YOUTUBEチャンネルもやっています。(^^)/
「北海道山日和」

2:50:00

2016-09-09 21:07:43 | マラソン(練習記録)

雨です、札幌。


予報通りです。



タイトルの2:50:00。
2時50分00秒ではありません。



次のレースの目標タイムです。


大阪マラソン
またはそのあとか・・・・



足の故障は完治ではありませんが、かなり良い感じになってきているなかで、
ここまでは脚の調子を最優先位にして、練習内容、ペース、強度は二の次でした。
もちろんこれからもそれが優先事項ではありますが、
フルマラソンを2時間50分で走るということを、客観的に考えなくてはと思った次第です。(笑)



いつも指標としているVDOTをベースに、北海道マラソンの結果と目標の2時間50分との差をみてみたいと思います。



比較するのは、それぞれのタイムから算出される、VDOT、ハーフマラソンや10kmなどの目標タイムとトレーニングの
目安となるペース設定です。



       北海道マラソンタイム       目標タイム
           2時間58分31秒        2時間50分00秒

目標タイム

・ハーフマラソン   1:25:31(4:03/km)   1:21:20(3:51/km)

・10km        38:38(3:52/km)     36:46(3:41/km)

・5km         18:38(3:44/km)     17:44(3:33/km)

・3km         10:47(3:36/km)     10:14(3:25/km) 

・1600m        5:24(3:23/km)      5:08(3:12/km)

・1500m        5:02(3:21/km)      4:47(3:11/km)


トレーニング目安

・EASYペース       4:48-5:06/km       4:35-4:53/km

・ペース走           3:59/km            3:48/km

・インターバル走        3:41/km            3:31/km



わかってはいましたが、フルマラソンを7分速く走ろうとすると、ペースは1kmあたり10秒
速く走らないといけないわけで、8分以上の上記は、目標とする他の距離、トレーング目安共に、
10秒ちょっと速い設定となりました。



先日のメイクアウィッシュの5kmが、ペースにして3:41/kmでした。
道マラ後の疲れを差し引いても、3:40/kmを切るくらいがいい所でしょう。



大阪マラソンに目標を設定していくのはちょっと無理がある感じではありますね。



いいところで、2時間55分前後



しかし、最初から限界を設定したら、その先にはいけません。(笑)



まずは今月の美唄ハーフで力試し。



そして大阪直前のロードレース(何年振り)の10kmで確認予定です。


 


マラソン・ジョギングランキングへ


最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。