坊っちゃん入るべからず・・・南四丁目発by Ken's Channel

北の街札幌。ランと登山と旅日記。
YOUTUBEチャンネルもやっています。(^^)/
「北海道山日和」

秋号

2019-11-06 17:54:25 | マラソン(練習記録)

11月に入ってしまいました。

約2か月振りの更新です。札幌では今週初雪となりそうな季節になりました。

このままいくと年4回のブログになってしまいそうです。

 

さて、この秋はハーフ2レース、10km1レース、そして12月の大阪マラソンと続きます。

ついこの間の10月最終日曜日は2レース目のハーフマラソンを走ってきましたが、まずは9月の旭川ハーフマラソンから。

 

旭川ハーフマラソンは初出場でした。

こちらも9月の最終日曜日。カテゴリーが変わって「さぁがんばるぞ」

と、欲を出して一般エントリーしたのがいけませんでした。

9/11現在では、ハム・殿筋次第だが、まずは4’00ペースが目標。⇒予定通りのペースでスタートするみも10kmまでがやっと。あとはビルドダウン。数日前からの喉イガイガがありましたが、あまり気にしてなかった。しかし前日から鼻水気になりだし、スタート前はアップからどうも体も重い。気温が高いのもあったが、気力体力ともに失敗レース。ロードレース、フードバレーに向けて立て直し。      

 

レース後に記録したものです。

 

タイムは 1時間29分18秒

河川敷のアップダウンやUターン的なコーナーを数回繰り返すため、タイムを狙うにはなかなかタフなコースですが、

秋晴れの中、自衛隊駐屯地や常盤公園、旭橋やロータリーと言った市街地を走れるコースになったのに

楽しめなかったのが残念でなりません。

 

体調があまり良くなかったのは、前週末に登山をしたこと。

この登山は突然の雪山登山となったことで、思った以上に疲労が残ったこと。

さらに2日後、調子に乗って30km走をしたこと。

これ以外にも9月は最初の3連休に約20kmの日帰り縦走もしました。・・・・あぁ、全く反省してませんね。(笑)

 

ということで、10月に入って山は封印しました。

身体の疲労も徐々に抜け始めた感触で、練習強度も徐々に上げて行けるようになりました。

こうなってくるとメンタルも好転していきます。

練習不足を感じながらも、10月半ばの10kmレースは3年ぶりの「北海道ロードレース」でした。

3年前は36分半でした。今回はと言うと・・・37分01秒

1秒を削りだせは母校のキャッチフレーズですが、中盤粘れなかったことが悔やまれます。

しかし、タイムとしては納得のタイムです。相変わらず距離がやや短いという疑惑はありますが、

自分の手元で100mくらいでしたので、これを加味しても目標の37分半はクリアできました。

 

そして10月最終日曜日は「フードバレーとかちマラソン」です。

ロードレースが終わった後の記録には、とかちは22分台が目標と書きました。

結果は・・・・

 

1時間20分31秒

 

2年前の18分には遠く及びませんが、新コースということで単純には比較ができないことと、

ここまでの練習量、質から考えれば、松竹梅の「松」です。

 

昨年半年を骨折で無駄にし、年明けの東京、ウルトラ挑戦、そして再度の故障と疲労からの今回の秋レース。

とかちを現状目一杯いったせいで、またハムの張りが出てきてますが、令和元年最後のとなる12月の

大阪マラソンを楽しめるように調整したいと思います。

 

次は冬号か

 

 


マラソン・ジョギングランキング


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NAOJI)
2019-11-07 05:51:34
ブログ書くのって結構エネルギーがいりますよね。私も週イチ書けるか書かないかです。

でも特に大会に出た時なんか昔出た時の記事を振り返って読んだりすると記憶違いが多かったりして面白いです(苦笑)

それと旭川マラソンのコース変わったんですもんね。制限時間2時間40分なら歩きでギリギリゴール出来るかも。来年検討します!
返信する
NAOJIさんへ (KEN)
2019-11-08 16:57:40
レースや練習の記録を残しておくと、それがちょっとしたことでも記憶を引き出してくれたりしますよね。(^^)
調子がいい時も、悪い時もとても参考に成る時があります。
旭川は初めて走りましたが、街なかへのコースになって楽しくなったのではないでしょうか。土手の上り下りがちょっと大変ですが。(笑)
返信する

post a comment