ふたりの距離の概算 作:米澤穂信
小市民シリーズをだいぶ読んで、最後の巴里マカロンが見つからないので、
他に読みやすそうなということで読んだのでありますが
かの有名な氷菓シリーズの一冊だったようで、
よくよく考えてみるとこのシリーズ、全然読んだことないなと気づきつつ
小市民シリーズ以上に落ち着きはからった高校生のあれこれを読んだのである
続き物ではあるけども、別にこれだけ読んでもなんとなくわかるのが良いところで、
新入生が入ってきたんだが、様子がおかしいまま、結局瓦解してしまう
そんな高校生にありがちといえるかどうかわからんが、
フラジャイルと形容できそうな、すれ違いというか、
妙な気持ちの行き違いが描かれていて、
この作者、本当にこういう話好きだなと思わされたのでありました
もやもやするけども、その加減がうまいというか、
小説になるんだなと、現実のような雰囲気だけど、
絶対に現実ではない、明らかに文章上の虚構だと思えるようなシーンになるのが
とてもいいと思うのでありました
いくつかの推理の積み重ねで、別段何か大きな事件でもないけど、
高校生にとっては、それも、中学を出たばかりの新入生にとっては
とても恐ろしいと思えてしまうことがあって、
それを暴くようでもあり、諭すようでもありという、この先輩後輩の間柄とか、
そこに推理と妙な連帯感、自意識みたいなのがある意味赤裸々でといったところが
本当に描写としてうまいなぁと、読んでいて恥ずかしくなりそうなんだけど
潔さとか、かっこよさに近い青さが生き生きしてていいと思うのでありました
とはいえ、ちょっとこのシリーズは暗いなと
小市民シリーズと比べてしまう読み方をしたわけだが、
この巻だけがそうなのかわからないので、これもまた、
別のを見つけたら読んでみようと思うのであった
小市民シリーズをだいぶ読んで、最後の巴里マカロンが見つからないので、
他に読みやすそうなということで読んだのでありますが
かの有名な氷菓シリーズの一冊だったようで、
よくよく考えてみるとこのシリーズ、全然読んだことないなと気づきつつ
小市民シリーズ以上に落ち着きはからった高校生のあれこれを読んだのである
続き物ではあるけども、別にこれだけ読んでもなんとなくわかるのが良いところで、
新入生が入ってきたんだが、様子がおかしいまま、結局瓦解してしまう
そんな高校生にありがちといえるかどうかわからんが、
フラジャイルと形容できそうな、すれ違いというか、
妙な気持ちの行き違いが描かれていて、
この作者、本当にこういう話好きだなと思わされたのでありました
もやもやするけども、その加減がうまいというか、
小説になるんだなと、現実のような雰囲気だけど、
絶対に現実ではない、明らかに文章上の虚構だと思えるようなシーンになるのが
とてもいいと思うのでありました
いくつかの推理の積み重ねで、別段何か大きな事件でもないけど、
高校生にとっては、それも、中学を出たばかりの新入生にとっては
とても恐ろしいと思えてしまうことがあって、
それを暴くようでもあり、諭すようでもありという、この先輩後輩の間柄とか、
そこに推理と妙な連帯感、自意識みたいなのがある意味赤裸々でといったところが
本当に描写としてうまいなぁと、読んでいて恥ずかしくなりそうなんだけど
潔さとか、かっこよさに近い青さが生き生きしてていいと思うのでありました
とはいえ、ちょっとこのシリーズは暗いなと
小市民シリーズと比べてしまう読み方をしたわけだが、
この巻だけがそうなのかわからないので、これもまた、
別のを見つけたら読んでみようと思うのであった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます