CLASS3103 三十三組

しがない個人ホームページ管理人の日記です。

【読書】池田屋乱刃

2015-01-31 15:07:06 | 読書感想文とか読み物レビウー
池田屋乱刃  作:伊東潤

幕末モノの小説であります
あの池田屋事件周辺を描いた短編集といった様相、
てっきり新選組ものかななんて思ってたら、
集まってるほう、つまるところ、
勤皇志士たち、その生き様と死に様を描いた
そういう小説でありました
しかし、数冊読んできましたが、
この作家さんは本当、話が暗いというか辛気臭い
だけどそれがまたいい

新選組に雇われた間諜であったり、
宮部兄弟や、吉田稔麿といった大物など、
個性豊かな幕末キャラが池田屋事件に遭遇する
その姿を描いているわけでありますが、
それぞれ、生き方、生き様というのが
なんといったらいいか、壮絶でありまして、
また、まさに不逞浪士といっても差し支えないような
ろくでもない勤皇志士崩れなんかもいたりと
非常に面白く幕末を読めるのであります
だいたい、こんな感じだったんだろうなと、
その居様に殺伐とし、寄らば斬り合いとでもいうような
危険さというか、生き急ぐ姿というか、
そういうのがステキでたまらん

当然のように、昨今話題の松蔭先生も、
魂だけ出てくるというか、
この場で生きるの、死ぬのとやっている連中が
多かれ少なかれ、先生の熱病に冒されているわけで、
その生き様がまた凄いと思わされるのであります
あれは狂騒というんでありましょう
あまりのことに恐ろしい
特に宮部の章が面白かったのでありますけども、
知行が一致するということの大切さ、
そして、知識層特有の議論に飢えていながら、
それを成すだけで終わってしまうという
この言行が一致しない姿というのが
かなり生々しいというか、今でもある話だと
物凄く納得させられるようで
なんとも後ろめたいとも思われるのであります

結局といっていいか、若くして理想のあるものも、
年重ねて死に場所を探すものも、
ただ生きているものも、ごたまぜになった
まさに幕末を描いていて、
本筋ではもう一つ、大きな影というか、
桂小五郎も描いているのでありますが
こっちはネタバレなのであまり触れないようにしつつ
なんとも、熱に浮かされたような時代を
読めるステキな小説でありましたとさ