いやー、ほんと食べ物ブログですなー(笑)。
豆苗、ね。
先日、トミちゃんのリハ中だった9日に、初めて食べたんですよね。
当日の写真では、その次点での僕の関心が空芯菜に完全に行っちゃってて(笑)、写ってないんですけど
。
で、スーパーで見つけてね、買ってみたんですにょ

。
にょ
、じゃねーっつーの(笑)。
買ってみたんです“よ”
。

これこれ。グリーンピースのスプラウト。
しかし、えんどう豆がグリーン(な)ピース
だったとは
。
初めて知りました
。
えー、スプラウトってよく聞きますが、要するに「植物の新芽の総称」ということになるのだそうで、育て方や食べる時期によって以下のよう4つに分類されるのですね
。
・もやし型
暗室のみで育て、緑化させないもの。緑豆もやし、大豆もやし、アルファルファなど
・かいわれ型
茎が伸びるまで暗室で育て、その後たっぷり光をあてて緑化させたもの。大根、ブロッコリー、レッドキャベツ、マスタード、クレス、豆苗、ソバなど
・その中間型
暗室で発芽後、緑化させたもの。主にブロッコリーに用いられている。
・発芽したてのもの
発芽後すぐに種ごと食べるもの。発芽玄米など
一般的に、どれもなんか身体に良さそうなイメージですねー。よっしゃ
。
で、豆苗は「かいわれ型」ということで、売ってる姿もプラスティックのケースではなかったにせよ、とにかくかいわれそっくりでした。
湿ったスポンジに植わっててね、こう、サクッと切って頂くです
。
味付けはシンプルに、ニンニクと塩コショウのみ。もう、必要にして、十分。
ザッツいなーふ

。
おいしかったなー
。
ま、問題は、炒めると結構かさが減りますので、何なら二苗ほど買ってくるといいかもです
(←あなたはね(笑))。
そしてなんと。豆苗にはおまけがあるです。
ちゃんと外袋にも書いてあるのですが、

こうしてね、綺麗な水に漬けておけば、また、生えてくるんだそうですよ。
これは楽しい。
ザッツあろっとおぶふぁーん


(なんだよ、いちいち
)。
で、そんなトミちゃんのリハ中にであった豆苗の話から、ちゃんと音楽の話で、〆ようと思います。
ミュージシャンのブログですからね、一応。
・・・一応だったのかー
(笑)。
先日の21日に、大盛況を持って終えることができました「Tomiyaのディナーショー de Show」から、Youtubeに、なんとはや二曲のライブ映像がアップされております。
勿論、トミちゃんのサイトからもご覧になれますが、もしも上手く表示されない方は、下記、YoutubeのURLからどうぞ

。
・トミヤのオリジナル(ソロデビュー曲)で「みえないチカラ~アコースティックバージョン2010」
http://www.youtube.com/watch?v=TIzBcGCh2Zg&feature=player_embedded#!
・サザンオールスターズの切ないバラードのカバー「Oh!クラウデディア~トミヤ・アコースティックバージョン2010」
http://www.youtube.com/watch?v=iDe1TMjNBis&feature=related
トミちゃんの気持ちのいい伸びやかな歌声と、メンバー皆の素晴らしい演奏

、そして、
当日の僕の珍しい、まっぱだ・・・じゃない(笑)、えー・・・、まあ、僕の様子も(最初からそう言え)少しご覧いただけますよー
。
さて、そしていよいよ明日はへきるちゃんのカウントダウン。カウントダウンの前にダウンしないように(笑)、しっかり食べて臨みます。
ご来場になられる皆様も、どうぞしっかり腹ごしらえをされてお越し下さいね



。
あと、本当にこのところ寒いですから、どうぞ温かくしてお出かけ下さいませ

。
そして、緑ちゃん、この年の瀬に頑張っております。なんと2010年大晦日を前に、まだ一位。
ありがとうございますー

。
ではー。
---追記。---
28日にBShiで放送された、「最後の弾丸」を録画しておりまして、今、拝見しました。
戦争の悲劇をベースにしたドラマですから、単に「素晴らしかった」・・・などという感想ではあまりにも、と思います。
しかし、心にズシリと響く、・・・素晴らしい映画でした。
実は先日、玉置さんのお宅にお邪魔させていただいた時、しかも宴もたけなわという時に、『僕は「最後の弾丸」が見たいのですが、どうしたら見れますでしょうか・・・』と、玉置さんにお尋ねしたんです。
すると、「あ、あれね!あれはねぇ・・・」と、思い出話を語られたお顔は、今、思い出せます。でも、なんだかそれ以外は、今は胸が一杯で思い出せないです。ごめんなさい。
僕は戦争ものの映画やドラマに興味があり、自分のできる範囲ではありますが、色々と見ているつもりです。
その中でも素晴らしいドラマだったと思います。とってもリアルで(勿論、本当のことは僕なぞにはわかりませんが、それでもディテールの描き方がしっかりしていたように思います)、描写がすごく丁寧で、・・・当時の、戦地に実際におられた方々に、きちんと誠意をもって作られていたと感じました。
だからこそ、傷の痛みが、伝わります。
今、この攻防が目の前で繰り広げられているかのように、錯覚しました。
戦争は、痛い。辛い。そして、あまりにも、理不尽。
DVD化(今ならブルーレイもですね)を強く希望します。地上波でも放送してほしいな。
機会があられましたら、是非です
。
ではー。
金髪犬の獣仕様ギターに指を噛み付かれて
流血戦にならないことを祈ります。。。
明日。
天気予報の雪だるまマークに、交通状況が少々心配ですが…、
会場の中は、雪だるまがドロドロに溶けるほど熱いですね。
2010年、安全地帯とへきるチャンでお世話になりました。
最後の1秒まで楽しんじゃいましょう!!!
思い起こせば あっという間の一年でした
私にとって安全地帯のコンサートからの半年は、とっても楽しいことが増えました
サポートメンバーであったケンちゃんを知って 毎日ブログでの言葉を楽しみ!参加までさせて頂くようになり なんだかマンネリしていた日々から一転した楽しみが待っている!そんな毎日に変わったように思います
なにしろっ
ケンちゃんThankYou
へきちゃんのカウントダウン
残念ながら参加できませんでしたが、例年どうりプっしながら年越しそばをすすりっ!紅白やら何やらを見ながら家族と共に除夜の鐘を聞いて 新しい年を迎えます
ケンちゃんも皆さんも
どうぞ良い年を
トミヤさんの声、聞いてて超~気持ちイイです。
さすがに歌うまいですね~(って当たり前だろ!)
しかも、あんなに近くで見られるなんて…
なんて贅沢なんでしょう!本当に羨ましいです。
アップして下さった方、教えて下さったケンさん、
本当にありがとうございました(ペコ)
それと、みさえさん、風邪治ってよかったですね。
明日の年越しライブも、筋金入りのケンさんファンの
みさえさんが行かないと始まりませんよね(笑)
思い切り楽しんで来てくださいね。
今年は、安全地帯の復活ライブに行けて、
ケンさんを発見?出来て、
皆さんのお仲間に入れてもらえて、
本当に幸せな一年でした(涙、涙、涙)
ケンさん、皆さま、どうか良いお年をお迎え下さい!
さー、明日は、お煮〆となますときんぴら作るぞ~。
追記を読んで、黙っていられず…
私も、ゆう(函館ベイベー)さんのコメント読んで、
ずーっと「最後の弾丸」が気になっていました。
ビデオ化はされているようですが、
DVDはないようですね。
うちもうビデオデッキないしな(困)
反響が大きくて、民放でもやってくれないかな。
玉置さんの演技絶賛されてるし、絶対に観たいです!
スプラウト仲間の中でも、デーンと大きいやつですよね、炒めて食べる感じの。
豆の味がするのかな、今度食べてみますね
ちなみに9日にも書きましたが、わたしはブロッコリーのスプラウトが好きです。
生ハムと一緒にイタリアンドレッシングで是非ー
わー、豆苗にはそんなおまけがあるんですね!
うん、これは楽しい&嬉しい
ケン坊のお家は日当たりもいいでしょうし、ケン坊みたいにぐんぐん伸びるんだろうなー。
成長が楽しみですねぇ。がんばれ、ケン坊豆
トミちゃんの映像はもう観てましたよ
やっぱりDVDになるといいのになー
明日はいよいよ大晦日、カウントダウンライブですね!
今年でわたしの大殺界も終了ーーー
三年間、長かったわ・・・
でもね、油断はできませんの!今日の帰宅途中、凍った横断歩道で転んで、後頭部を強打・・・
明日も気を抜かず、無事に今年を締めくくりたいと思います
お、緑ちゃん頑張ってますね!ケン坊も明日のライブ頑張ってくださーい
ではー。
おはようございます(^.^)
今年は、娘の高校第一志望校合格と安全地帯復活という、素晴らしい一年になりました。
更に、文化祭での娘の写真が広報誌の表紙になるという、素晴らしい出来事も\(^-^)/
そして、安全地帯を通じて、ケンちゃんを知ることができました(^3^)/
ケンちゃん、安全地帯のサポート、本当にありがとうございました
そして来年も、いや、この先もずっと、安全地帯のサポートよろしくお願いします♪
そしてそして、来年もブログで楽しませて下さいね(^_-)
ケンちゃん、皆さん。
来年もよろしくお願いします!
良いお年を(^_^)/□☆□\(^_^)
今年も今日でお終いですね(笑)
なんだか 7月からの後半・・・とっても早く時間が過ぎて、あっという間でした。
安全地帯の復活ライブ(横須賀)前日の僕らの音楽で・・・ケンさんを知ってすごーく気になっていて 横須賀初日 目の前でニコニコの笑顔でライブを盛り上げるケンさんにくぎ付けでした
こちらのブログにも毎日お邪魔するのが日課・・というか 一日の終わりに元気をもらう癒しの時間に・・
メイニアックな海月ちゃんやMOOGのお話も
戦争や、食べ物のお話もとっても興味深くて楽しいし、勉強になります。
いつも ありがとうございます。
今夜のへきるチャンライブ(しかも大晦日にカウントダウンライブ
アドバイスどおり もるもる食べて
暖かくして
ケンさんも思いっきり食べて
楽しみにしてまーす。
来年もまたケンさんにとって素敵な一年になりますように
そして こちらにこられる全ての方が幸せでありますように
おはようございます!!トミちゃんさんライブがもう観られるんですね♪最後の弾丸も、DVDになってくれると嬉しいです。俳優の玉置さん自体もまだあまり見た事がないので、これは是非とも。戦争関連の映画やドキュメントをやっていると、嫌だ恐いチャンネル変えようといつも思ってしまうんですが、気づけば必ず最後まで食い入るように見てるんです。嫌いだからこそ興味があるのかも。目をそらしちゃいかんなと思います。
では、楽しいカウントダウンライブになりますように!!なにかしらのパワーを送ります(ノ-_-)ノ~にんにく臭かったらすいません、私です(笑) ではよいお年をー☆彡
今年も残すところ、わずかとなりました。
新しい年を迎えて、西暦を重ねていっても、忘れることなく、次世代に伝えていかなけばならないこと。
それが、戦争なんだろうと思います。
戦争を美化したり、真実を隠したまま、自国の正当性ばかりを主張する。
あってはならないことでしょう。
日本史や世界史の中に、今後、どのように記述されていくのか、私達に出来るのは、見届けなければいけないという事だと思います。
平和である事、好きな音楽を楽しめる事、今生きている事感謝です
へきちゃんライブ、楽しい事間違いないですね
参加される皆さんのコメント、楽しみに待ってます
ケンさん、皆さん、良い年となりますように
Ichiban Poppersとのワンマンライブshowといい先日のdinner showといい、ケンちゃんのenergyはgreatです。
あなたはいつもfantastic!です。
今宵もしっかりはじけてそのテンションでもって来る年につなげてください。
Have a gorgeous night!
I wish you a very Happy New Year!
もう相当前で、まだ見た当時10代だったと思うのですが、シーンひとつひとつをくっきりと覚えています。臭いまでもが伝わってくるような。
想像を超えた戦場での『人間』の殺し合い。みな誰かの息子であり、誰かの父であり。ひとりひとりのその胸に去来するのはどんな想いだったのか。。
一年一年戦争が忘れ去られようとし、新しい戦争が足音を忍ばせてやってくる危険性が増している今こそ、DVD化を望みます。
もう一度、観たいと 願います。
美味しい食べ物のお話も、一応(そうだったのかー(笑))ミュージシャン、川村ケンさんの音楽のお話も、興味津々な映画のお話も、追記のような考えさせられる内容のお話も、思わず吹き出してしまうおっちょこなお話も、どれもみんな大好き(´ー`*)。
お忙しい中、時には体調が良くない日もあったのに、それでも毎日更新してくださって…。
ケン坊のブログを拝ケンして、「よし、明日もがんがろう!」って思えることが幸せでした。
本当に心からありがとうですm(u_u*)m。
トミちゃんのYouTubeでのライブ映像を朝からガンガン流しながら残りの大掃除をしまして(←捗る×②(笑))、無事終了v(≧▽≦*)。
心置きなく、今夜カウントダウンに参加させていただきます(*°▽^)b!
どうぞよろしくお願いいたします(・∀・*)ノ。
緑ちゃん、年の瀬一位、おめでとー\(≧▽≦*)ノ♪ヤッタネ!!
ではー。
残すところへきるちゃんの「カウントダウンライブ」だね〓
思いッキリ弾けて頂戴ませ!!!
そうそう!スプラウトの話し…わたしのお気に入りインドネシア料理店でケン坊の大好きな空芯菜のスプラウトのサラダを食べたけど、これまたケン坊の好きなセロリの斜め薄切りにモア~のみじん切りをレモンの酸味がきいたフレンチドレッシングに混ぜてかけて食べる。
これがたまらん~
スーパーでも手に入れる事できるよ
黒豆を義母が煮てくれた。ピカイチ
ケン坊もお正月は素敵なママの所に帰って大ご馳走食べてゆっくりしてきてね。
又来年も楽しいブログを待ってるよ〓
それでは…ありがとう
エンドウ豆ってグリーンピースだったんですね!!
初めて知りましたー
そして、4つに分類される、っと
今度、豆苗買って育ててみようかなー
トップのお写真、やけにニンニクが多いような…。さすがケンさん(笑)。
緑ちゃん一位
来年も沢山の方の所へ、緑ちゃんは旅立っていくのでしょうね
「最後の弾丸」素晴らしい映画だったのですね。
私は拝見したことはないのですが、沢山の映画を観ていらっしゃるケンさんがおっしゃるのならば、凄いドラマなのでしょう。
戦地に実際におられた方々にきちんと誠意をもって作られている、と感じる作品ということで、私の観たい気持ちが強くなりました。DVD化されるといいな。
さてさて、今日は年末
今年も一年お世話になりました!ケンさんのおかげで楽しく素敵な一年を過ごすことが出来ました
どうぞ来年もよろしくお願いいたします
今日のカウントダウンライブ、しっかり食べて熱く燃えてきて下さいねー
応援しています
ではー。
朝から降っていた雨が雪に変わり、寒い大晦日のこちらです。
昨日のコメントで、“生春巻き(コンビニのもの)を食べた”と書きましたが、トルティーヤの間違いでした(^ー^;)
ですが、ちゃんと生春巻きも食べたことがあるんですよ♪
スーパーで買ったものですが・・・(笑)
・・・って、けっこうエスニック料理を食べていますね、私(笑)
あー、なんだか記憶が・・・。やはり○○でしょうか( ̄▽ ̄;)
失礼いたしました。
緑ちゃんに豆苗に。緑がいっぱいですね。
豆の苗。
なんだかかわいいですねー。
水につけておけば、にょにょにょーっと伸びてまた食べられるのですね。
伸びてくる過程を見るのもまた楽しそうですね(^ー^)
トミヤさんのライブの映像はすでに何度も観ています(^O^)
とーってもステキで、じーんとしてしまいます。
なかなかライブに参加できないので、映像として残していただけるととってもうれしいです。
ケンさん、教えていただきありがとうございました。
ぜひ、DVDの発売を!
玉置さんが出演されたドラマも、ぜひ機会があれば見たいと思います。
いよいよですねー♪
はりきって盛り上がってくださいね。
これぐれもケガのないようにお気をつけてください(笑)(*´∀`*)/
いよいよ1年最後の日が やってきました
今日の旭川
豆苗…買ったことないけど ケンさんが
うまー なので
私も買ってみて
ニンニク塩古書ー(笑)で食べてみるんだぁ
玉置さんのお宅で
幸せいっぱい、胸いっぱい
いいなぁ羨ましい
小さい頃からテレビの中にいた人が〓
まさか 一緒にツアー回って…………
なんて 素敵な事!
将来 わたしがケンさんと一緒に 王将の
ぎょうざ食べてるよーなもんです〓
ありえないって
おいっ
最後の弾丸は私も
見たことなくて
わからなかったけどケンさんのを聞いてホント見てみたくなりました。
なんの罪もない人が犠牲になる戦争なんて この世にあってはいけない。日本だって昔《お国の為》といい戦死した人々がいる。こころの底から そう思った人は何人いるか…疑問だ。家族を残して死にたい人なんかいる訳ない。戦争なんか
なくなればいい。
ケンさん
これからライブ
がんばって下さいネー
素敵な夜を…
そして
よい お年を
まったくクセがないので、思いどおりに味付けができる緑ちゃん(笑)。
私も、ニンニクと塩コショウが好きです(・∀・)。
でもほんと、火を通すと、しなしな…くたぁ~って、なっちゃうのですよね。
一苗だと、なんかとっても貧相な感じになりませんか(笑)?
トミちゃんのライブ映像、見ましたよー。
皆さんの素晴らしい演奏に乗って、トミちゃんの気持ちいい声がさらに素敵に!
ケン坊のまっぱ・・・じゃない
ピアノの音色がとっても素敵に響いていて、ニヤニヤしちゃいました(*´艸`)。
追記、ありがとうございました。
是非観たいと思います。・・・放送してもらえると嬉しいのですが(^-^;)。
さて、今日は大きな仕事が2つもありまする。
ちょっとドキドキですが、ワクワクいっぱいです。
最後の最後まで、気を引き締めてがんがりまっす
カウントダウン、残念ながら参加できませんが、
別の会場から、心いっぱい応援しています!
しっかり食べて、思いっきり楽しんでがんがってくださいp(´▽`)q
ケン坊も参加される皆さんも、素敵なカウントダウンを!!
今年も一年、本当にありがとうございました。
こんな感じの私ですが(笑)、来年もどうぞよろしくお願い致します。
緑ちゃん1位、嬉しいーっ
では、今日も元気で。素敵な大晦日を(´▽`)ノ
最終リハお疲れ様でございました<(_ _)>
豆苗・・・以前ハマりまして、よく食しておりましたよ
早々、綺麗なお水に入れて再度芽が伸びるのを楽しんでおりました
トミちゃんサイトは、既に観てましたよ。
時折、ケンちゃんの顔が見える度に萌っておりました
DVDにして欲しい思いはいつもあります。是非とも。
さぁ~、いよいよやってきましたねぇ~
カウントダウンライブbyへきちゃん&○○バンドメンバーさん達
勿論、モルモルは忘れずに!
あと、温かくして参りたいと思っております。
ケンちゃんと今年も一緒に年越しが出来る~
あ!緑ちゃん、またまた一位おめでとうございますm(__)m
典子さん
筋金入りって~
「最後の弾丸」・・・私も観てみたいです。DVD化にならないでしょうかねぇ~。
では~、のちほど
有楽町にて後ほど
行けなかったから、少しでも見れてピアノの音色もバッチリ聴けて
フムフム、こんな感じだったんだ~って嬉しかったです^^
かさが低くなる食材って困ります(笑)
もやしも炒める時、大変なのに出来上がったら…
ホウレン草も湯がく時、大変なのに出来上がったら…
豆苗も、そんな感じなんでしょうね♪でも、美味しそう~
☆ケンさん、年越しライブ頑張って下さいね!応援してます!
ケンさんも皆さんも、良いお年を^^
愉快なお仲間とハイテンションな年越し
爆発的に楽しんできてください。
どなた様もよいお年を。
まもなく一年最後の夜を迎えますが、どんな気持ちでお過ごしですか?
こちらは、静かな雪景色…どころか、吹雪いてます!
今朝は、もちろんボンネットに「お絵描き」しましたよ。
(画伯の幻のデザイン・デッサン画を遥かに超えたと思いますわ…)ニヤリ。
この一年の、一夜一夜をふり返り、今年最後の一夜に感謝しながら過ごす夜。
嬉しかった夜、楽しかった夜、悲しかった夜、悔しかった夜、苦しかった夜…。
どんな夜であっても、必ずブログを更新して下さったこと、ありがとうごいました。
色々な想いで夜をむかえ、過ごされたことと思いますが、どの夜が心に残っていますか。
数時間後、今年最後で、来年最初のライブのはじまりですね。どんな夜になるのでしよう。
そしてこの夜のあと、少しゆっくり出来るのでしょうか。
くる年もまた、身近な幸せを見逃さず、グリーンでピースな一年でありますように。
たくさんの素敵な出会いや出来事が、ケンさんや皆さんに待っていますよ。きっとね。^^
--------
・Tomiyaさんの映像は、もう観てました。とってもCute♪でしたね。
・「最後の弾丸」録画してますので、これから観ようと思ってます。以前、リアルタイムで観ていたので二回目ですが、平和ボケ気味の正月に、改めてちゃんと考えてみることが出来るといいと思っています。勉強不足で片付けないように、少しずつでも。
ケンさんにとっては本当に実り多き一年だったと思います
来年もケンさんのご活躍、そしてブログを楽しみにしています。
良いお年を~
私は実家がある山梨に帰省中。おいしい一升瓶ワイン
毎年だんだん早足でやって来る~
今年は本当に楽しかったです。
ケン坊の食べ物日記では勉強になりますし
マニアックな音楽のお話も楽しんでいます。
出会えたことに感謝です
来年もまたお邪魔します。
実際お会い出来るライブなども期待しています
カウントダウン行かれませんが、楽しんで~
良いお年を…
日豪合作のN○Kドラマ
だったような気がする
だから
地上波での放送は
不可能かもですが
素晴らしい作品なので
DVD化や再放送などで
多くの人の目に心に
届けれたらいいですね。
今年は
安全地帯と一緒の音楽旅
最後まで共にして頂き
ありがとうございました
ツアーのあとも
精力的に活躍なさってる
ケンさんを私も影ながら
応援しており
ミュージシャンとしても
グルメなブロガーさん
としても
好感の持てるケンさんの
お人柄も
本当に大好きです☆
2010年、お疲れさま
2011年に向かって
よいお年を~♪
2010年ももうすぐ終わってしまいますね。
今年はケンさんを通して安全地帯さんを知ることができ、ライブでケンさんにもお会いすることができ、本当に幸せでした。
ブログからも毎日パワーをいただいていました♪。
お忙しい中で毎日欠かさず更新するのは本当に大変だと思います。ありがとうございますm(_ _)m
カウントダウンライブ、参加できませんが遠くから応援しています\(^o^)/
今年も本当にありがとうございましたー!
来年もケンさんや皆さんにとって、実り多き、素敵な年になりますように(*^_^*)
ではー。
(*^o^*)♪
ケンさんはへきるちゃんライブだ
私は神奈川某所で行われる月の土地のオーナー様(福‥)のカウントダウンLIVEに参加です
夜になり
ケンさんも愉しいLIVEをアゲアゲで
2010年さようなら
私にはキツい一年だったけど、その分パワー蓄えたので(たぶん)
来年は突っ走りたいと思います(-^〇^-)
ケンさんも、引き続き突っ走って充実した一年でありますように☆
今夜は、会場が違ってもいざカウントダウンの時はHAPPYに
(気持ちは皆ひとつ)
来年も応援してます
楽しく素敵な
サイコーなひと時を‥
ブログ拝見されてる皆様方も、どうぞ良いお年をお迎え下さい
なので今夜もきっといつもの時間に眠くなって、カウントダウンの頃には既に・・ZZZ・・かと。。
あ。。Tomiyaさんの映像 数日前に発見していました。行けなった組には、ほんのチョットだけ参加した気分にもなれて とても嬉しい出来事でした。
思い起こせば、何人かの方がそうだったように、安全ツアー初日に出向き・・な・・何かしら?あの大きな動きで目立つヒト・・と思ったのがきっかけとなり、今に至っているわけで・・
過去のブログを遡って読んでいますが、今やっと2008年1月まで辿り着きました。。ハァハァ・・・
ネ・コーの写真も多いですね。吹き出してしまう事も度々あり・・なので飲みながら・・はキケン!ということも学びました。。ふふっ。
さてさて・・いよいよお時間が近づいてきました。
夢の中から応援参加しますね~。きっと。。
カウンドダウンライブ 盛り上がるよう楽しんでください。
皆々様もよいお年を!
楽しいブログにも元気を貰えて、大変感謝しております。
思えば、私、昨年のお正月に川崎大師に初詣に行ったときに
小さな達磨を買って「安全地帯が活動再開しますように」って
願掛けしたのです。ちゃんと願い事を背中に書いてですね、
それから片目を入れながら3回願って、と作法に則って。
で、今年の1月8日、仕事から帰って夕飯食べてひと休みして
向かい合ってノートPCを開いていたら妹から「そういえば
安全地帯が完全復活するんだってさ」って言われてですね、
お大師様が願いを叶えてくれたーっ!ってそれは感涙ものでした。
これまでビデオやDVDでしか安全地帯のコンサートを知らず
ずーっとファンなのに1回くらいは生で観たいと思い続けて
長い活動休止も「解散じゃないから絶対いつかきっと」と
復活を信じて待ってて良かったです。幸せな1年でした。
『最後の弾丸』は私も録画しました。
玉置さんは歌も芝居も、表現者として素晴らしいものを持っていて
目の前にあるものを凄い勢いで自分の中に取り込んで
感性を刺激して吐き出しているのかなって思うのです。
そんな玉置さんや安全地帯の素晴らしさは実際に見ない人には
理解出来っこないので、知らないなんて勿体無いのにと思います。
年が明けたらへきるさんのコンサート中継があるようです。
ひょっとしてケンちゃんも出ているのでしょうか。
来年もお忙しいでしょうが、モリモリ食べて良い年にしてくださいね。
あの番組は、本当に細部が素晴らしいんです。
玉置さんのまるで生き残り兵が乗り移ったような演技があのリアルさを支えていると思います。
いま、数十年を経て、玉置さんがどのような思い出話をされたのか、ぜひうかがいたいと思います。
私の住む街は、朝の最低気温は大抵、氷点下。
この冬は、よく雪たちが踊っています。(九州、なめたらいかんバイ!)
ご存知かと思いますが、今月にはいり、NHKで戦争についての番組が放映されています。
・「戦争証言」 わたしたちの戦争 BShiで10分番組
・NHKスペシャル 日本人はなぜ戦争へと向かったのか
第2回 巨大組織「陸軍」暴走のメカニズム(仮)1月16日(日) 午後9時00分~
これらの番組を観ても、戦争の一面しか知ることは出来ません。
それも、ごく限られた方向からみた一面かもしれないですし、反対からみたらどうなのか…。
何にも知らず、分からずの私ですが、少しだけ考えていけるように…なれるでしょうか?むむむ。
“ヴァウの総て All about VOW ”
ケンさんの写真、エージさんのレポート楽しみにしています☆私も、生身の私をレタッチしたい…。^^;