一転致しまして、北九州は小倉でございます。

やはり工業地帯といった趣でございます。

小倉駅。
なんと。
なんと、です。

僕の大好きな、銀河鉄道999(スリーナイン)のモノレールがっ!
作者の松本零士さんが、久留米の生まれながら、小倉の学校を出られた方だったのですね。

車掌さんだー(涙)!

もう、失礼して、正面からも。

うわー、メーテルだ、鉄郎だ!
(あがりまくり(笑))

ハーロック、かっこよすぎ!
かつて、小学5年生の時に公開された「銀河鉄道999」の劇場版には、僕は7回も映画館に足を運んだのです。
大好き、というレベルを超えて(笑)、もはや、・・・なんでしょうね。
サントラLP(後にCDも買いました)は勿論、セル画ブックとかまで持ってましたからね。
劇場版の予告。
もちろん、大人になって買ったDVDも持っています。
・・・なんでしょうねえ。
もう、当時の僕にとって、ド真ん中だったんでしょうねえ。
そして、今でも、勿論、忘れられない映画ですねえ。
子どもの頃の郷愁という意味も含めて、死ぬ前に最後に観たい映画3本のうち、一本は間違いなくこれかもです。
ゴダイゴの主題歌も含め、もう、完全に、僕の……タイムマシンなのです。

冷やしピーマン、大変美味しかったです。
そして、やはり九州ですからね。

モツ鍋が美味しいのです。
ほかにも、他ではなかなか見れなそうな面白いトコロがあったのですが、ちょっと何と言いますか、ブログ向きではございませんので(笑)、
・・・ご興味のあられる方は、緑ちゃん倶楽部のレッスン等でお尋ねくださいませ。
ではー。
全ての写真があがります⤴︎
999大好きです。メーテル大好きです。
工場の風景も大好きです。
ピーマンも大好きです。
今日も元気に過ごせそうです☺︎
ありがとうございます!
ハーロック(井上真樹夫さん)のしぶーい声がまたかっこいいんですよね〜
あー懐かしいです
小倉駅に銀河鉄道の像があるとは知りませんでした。
同じ映画を7回も観るとは!
もはや
・・・オ〇ク
・・・じゃない
評論家の域でありますね!
ハーロック、めっちゃカッコイイっすね!なんかケンさんに似ていませんか!
・・・ちびっとだけ
・・・目を細めたら
自分、銀河鉄道999のTVの予告編のバイオリンの1小節のフレーズ(主題歌のBメロからサビに入る間のフレーズ)がのたまらなく好きであります。
ほんの1小節!、わずか2秒強で、らせん階段を昇って宇宙に行けそうな気がします。
どんなときに聴いてもします「はっ」とします。
ほんと素敵であります。