goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




一昨日、吉祥寺のライブハウスGBに出演したのですが、待ち時間に、ちょっとご飯を食べたお店がありました。

ここは、6月9日に、ORIENTAL BOUNDSで出演した時に教えてもらったお店で、

GBからも近く、お安い上に雰囲気も良いので、出演者がよく使っている店なのだそうです。

 

一昨日も、ここで、プライドポテトとパスタとピザとステーキとタコライスを食べて(よ、4人でね(笑))、

お店を出まして、ふと横をみましたら。

 

「SILVER ELEPHANT(シルバーエレファント)」

 

……え、え、えーっ!?

でした。

 

僕が大学時代に、多いときでは毎月一回とか、出演していたプログレ専門のライブハウスだったのです。ステージの上が、全面、客席に向かって斜めに鏡張りになっててね、ミュージシャンの頭の上からの絵(キーボーディストが鍵盤を弾いているの手元や、ドラマーの叩いてる姿)が全部見えるんですよ。ここからして、プログレならではの発想です(笑)。

当時は、表通りから少し入った、薄暗い裏路地にあるマニアックなライブハウス、という感じでしたが、やけにおサレなお店に囲まれてるし(隣のレストランなんて、古い事務所かアパートだったような……笑)。

外装も違うし(ネオン管なんてなかったし、こんなに小奇麗じゃなかったですよー。手軽に写真に残せるデジカメが無い時代だったのが残念!記録がまったくないです。)、

6月の時には、全然わかりませんした。

古い友達(しかも親友だったやつ)と、20年ぶりにすれ違ったら、まるで気づかなかった、ような感じですよ(笑)。

 

いやー懐かしいですー

持ちづらくて、重さ70キロもあるレスリースピーカーを、何度ここの、狭く途中で90度曲がる階段を上げ下げしたことか。

初めて運び入れた時は、いきなり壊れて、ウンともスンともいわなくて(笑)、使い物にならなかった。

ただただ、強烈にに重たい思いをしただけだったという(笑)。メンバーにも迷惑をかけました(笑)。

 

出演してた時期に中頃に、ようやく手に入れたMinimoog。

これを、この「シルエレ」で弾けるのが嬉しくてねえ……。

ようやく「はい、本物のプログレ鍵盤を持ってきましたよー」的なね(実際、「プログレでこそ活躍する鍵盤」と本気で思ってたのです(笑))。

嬉しかったなあ

 

で、昨日、新潟で。

「ケン坊、録画しといたの、見る?先生の。」

とギターのJAKEさんが。

JAKEさんは、この番組を、毎週必ず録画して見ているのだそうです。

ブルーレイディスク・レコーダーが壊れたままの僕としては、とってもありがたいー。

早速、リハの合間に見せて頂く。

 

 

冨田勲先生!(ちなみに「富田」ではなく「冨田」先生です。トミの漢字の、上に棒が無いのね。「冨田先生の頭にはテルミンは立ってないよ」、と覚えましょう

 

いやー、最高に面白かったです。

ってか、冨田先生、テレビでもなんでも、まったくお変わりなく。

音楽が大好きで、シンセが大好きで、音に対するこだわりが、まるでそのまんまで。

本当に、最高でした。PSPに向かって拍手しましたよ(片手で持ってたので、心の中でね)。

 

若き日の先生@先生のご自宅のスタジオ。

この要塞のようなモーグの壁(これ全部楽器ですからね!)には、今でも、しびれます。

この写真で、ご飯、5杯、食べられます。

 

 

嗚呼……至福の時間

 

もう、3時間とか、毎週とか、もっとやってくれたらいいのに。

 

 

タモリ倶楽部、最高です。

本当に、めちゃめちゃ嬉しい企画でした。

 

先生、いつまでも、お元気でー!(……80歳を超えられた今でも、二年先位とかまで、CDのリリース・スケジュールが埋まってる方ですからね、全然大丈夫でしょう)

僕も、さすがに「箪笥」ではないですが(笑)、ミニモグは一生使い続けますー。

 

ではー。



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )


« へき…へぎそば... もよおされて... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
不思議 (MIKAKO)
2012-09-17 23:20:50
ケンちゃん

ここ2~3日、不思議なことが続いたのですね。
林田さんとの再会、『SILVER ELEPHANT』という懐かしいライブハウスとの再会(←再会とは言わないか!)
不思議ですね~。こんな時は続いちゃったりするもの。
もうひとつ何かあるかもしれませんよ

そういえば、私、タモリ倶楽部すっかり忘れてしまってたんです
ごめんなしゃい
冨田先生のスタジオ、凄いですね
どうやって操作していくんだろう。あのツマミたち。
一度に全部使うこともあるんだろうか?
私じゃ目が回ってヘロヘロになるな

ケンちゃんは、あの写真でご飯5杯いけちゃうのか
やっぱり、只者ではないな

『冨田先生の頭にはテルミンは立ってないよ』
その通りです。
頭にテルミン立ってる人なんていませんよ
もしテルミンが立ってたらえらいこっちゃ

捕まります(←おい、嘘だろっ)
 
 
 
箪笥の先生ごめんなさい。。。 (ゆゆん)
2012-09-17 23:27:01
9月6日の2度目の書き込みで冨田先生の頭にテルミンを載せてしまいました!

間違って覚えるところでした!

もう間違えませーーん!

私も録画してあるんですぅ~(笑)
もう一度見たくなりました!!!

ケンさん、ありがとうございます!
 
 
 
懐かしの (melody)
2012-09-18 00:12:32
吉祥寺懐かしいです。
今は、ほとんど行く機会ないですが。
20年前に比べると、結構街が変わっちゃってますよね。

冨田さんの録画、JAKEさんに私も借りたいよー!

うふふ・・・プライドポテト、サイコー。
「誇り高きジャガイモ」ですよね???北海道の。
商品名になりそうです!
ポテト食べたくなっちゃった。バターつけて。

今日は一日家で仕事でしたー。
なので、プライドポテト、和みましたー(←ホントです。)

去年の今日の今頃は、やっと南足柄から家に帰った頃かなあ。
新しいCDをきちんと聴く時間もなく迎えたコンサート初日。。。iPhoneで聴きながら南足柄へ向かう電車の中で二回位、マジで泣きそうになり、必死でこらえました。なんてこともありました。

今日はずっとその大好きなCDを聴きながら、何度聴いても感動しながら、少々感傷的に去年を思い出しながら・・・仕事してます(笑)

そういえば、2010年後半に安全地帯にfall in love以来、「去年の今頃は、えーっと・・・」と振り返るとき、とにかく安全地帯のツアーを中心に思い出してしまいます。特に去年の秋は、いろいろなことがあったので感慨もひとしおです。。。あれから一年経ったのかと。音楽があって本当によかった一年でした。
 
 
 
ちょっぴり (ゆう(函館ベイベー))
2012-09-18 00:39:13
ちょっぴり酔っテルミン。
敬老の日をお祝いして、呑んじゃいましたー(*~ρ~)
80才の母は、「ワインレッドの心」を結構上手に唄います♪流行った頃は50代だったのですね。歳をとりました。まだEP持ってます。

タモリ倶楽部は、北海道では18日の深夜、19日の午前0時50分からの放送です。番組詳細を確認しましたので、間違いないです。冨田先生のご出演、楽しみにしております。

 
 
 
轍。 (のすけのおっかさん)
2012-09-18 15:53:31
鏡張りのステージ!!うわっ、手元がバッチリ見えるなんて、なんて魅力的な
フォーラムでも上の席からは見えたそうで、それもイイなぁと思っていましたが。

冨田先生のところ、ポチっとやって拝見致しましたが、いやいや、ご活躍がスゴ過ぎて終わりまで辿り着かないという…本当にシンセの神様なのですね。
ツマミに囲まれての人生。ケンさんも確かにその轍を踏みしめて追いかけて…ですね
 
 
 
Unknown (KOH)
2012-09-18 22:41:08
おお!シルエレ!
中央線沿線住まいなもんで、吉祥寺は自分的には地元!?
変わりましたよねー。。しみじみ。


それはそうと、
時代遅れですがPSPでTVって見られるんですね?ゲームとか疎くて知りませんでした。 ←へんなとこ感心。

タモリ倶楽部、がっちり録画残してます!!(^-^)
 
 
 
P S P (hey hey)
2012-09-18 23:29:51
ケンさん、こんばんは!

TVを観る暇がないくらい、お忙しいんですね! おざっす! (えぇこっちゃー、えぇこっちゃー) 

てか、レコーダーが、まだ復活してないんどすね。  

ってか!PSPで録画したヤツを観れるんですね~!凄いですね~!さすが「S○NY」ですね~!

自分、ゲームは、スーパーファミコンで時間が止まってます。「ソフト」のことを、未だに「カセット」と言ってしまう有様です。 

ケンさん、「タモリ倶楽部」やっと観れて、よかったですね! 録画してないので、全部は覚えて無いんですけど、最初に輸入するときの、クダリとか色々とオモロかったですね。

なかなか食べれません。写真だけで、ご飯、5杯は・・・   





 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。