goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




むぅ

ちくわも特撰ともなると、歯ごたえがめちゃめちゃあるのですね。

ものすごい弾力でございました。

もうね、跳ね返されるような。

そう、まさに、活きのいい魚のような・・・って、活きのいい魚をそのまま齧ったことがないのでわかりませんが

ちなみに「そのままが一番美味しい」と書いてありましたよ。

 

では今日はちくわの製造工程をみてみましょう(社会科見学ブログ)。

えーっと、こちら14分ほどあるのですが(笑)。

THE MAKING (217)ちくわができるまで

まあ、月曜日の夜から、14分ちくわの製造工程を興味深く観て下さる方は、そう多くはないことでしょう。

 

ですが、こちらの動画、最後の2分程で、全てを短縮してご覧になれますので、お忙しい方はこちらをどうぞ。

https://youtu.be/QaNh1mBu0J0?t=770

これで、だいたい分かります。詳しい解説をご希望の方は最初からどうぞ。

僕は観ましたけどね(笑)。

 

さて、火曜、水曜が始まりますね。

先週に引き続き、雨のハイウェイとなりますので、しっかり寝て、気を付けて行ってまいりたいと思います

安全第一、でございますね

ではー。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


« こればっか言... 光る音。 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (fuwarin-howarin)
2019-06-11 00:23:20
見るからに美味しそうなちくわですね。
でも、どうしても立派なちくわを見ると、ちくわ笛を思い出してしまいます。
ちくわ笛の作り方の動画まで探してしまいました。
ありました(笑)
ほんと、いい音が出るのが不思議です。
今度やってみたいです。
 
 
 
Unknown (zawakun)
2019-06-11 00:45:14
川村さん、こんにちは。
ちくわの話題が止まりません!(笑)。
これ知っていますか?何故か記憶に残っていて歌ってしまいます。
♪てっちゃん、てっちゃん、かねてっちゃん、ちくわとかまぼこちょうだいな♪
今日もちくわを丸かじり。元気を出して行きましょう!
 
 
 
Unknown (シクピン)
2019-06-11 23:34:11
社会科見学気分で、見いってしまいました「ザ・メイキング」…焼きたては美味しいだろあなぁなどと想像しながら。
マヨネーズに刻んだ梅干しを混ぜまして、ちょこっとつけて食べるのも美味しいですよo(^▽^)o
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。