goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




昨夜は早く寝ようって、本当に思ったのですが、

ベッドに入っても、全然寝付けず。

凄まじかった神奈川県民ホールでのライブが、頭の中でフィードバックしてしまっておりました。

 

いやしかし、とんでもないバンドですよね。

そして、玉置さんって、とんでもないボーカリストですよね。

歌は勿論、全てのフェイクが、カウントを取る声一つまでもが、

全て“音楽”にしてしまう。

ライブ中にも“神がかってる”と、本当に思いましたし、

正直、思い出すだけで、ベッドの中で、なんといいますか、・・・怖くなるほどでした。

怖いってのは言葉がネガティブですが、

・・・なんでしょう・・・

こんなにも素晴らしいものは、永遠で合って欲しい。

だから、いつか、ずっと先のことだとしても、

失うのが、怖い、

というようなニュアンスなんですけれども。

 

とにかくね、あのとてつもない“(本物の)音楽”と、それに呼応してどんどん高まって言ったお客さんの熱気を思い出すだけで、

なんだか身体が火照ってしまうような気がして、じっとりと汗をかいてしまったり。

 

・・・で、毛布をはぐと、寒かったりね(笑)。

 

季節の変わり目ですからね、

みなさまにおかれましても、どうかお風邪など召されませんように(笑)。

 

 

というわけで、なんと、ちゃんと眠れたのは、明るくなりかけてからでした。

 

ねむいよー

 

 

はい、ねむいよー、といえば・・・。

 

 

ご存知、安全地帯さんの最新アルバム「安全地帯一Xll」のある部分で、絵本の朗読のシーンがあります。

あれって・・・

 

玉置さんと、奥様のノリさん、お二人だけの声で作られてるって、お気づきになられましたでしょうか。

 

 

そうなんですよ。

 

あの、

 

「ねむいよー」

「ねむいー」

 

という声は、

なんと、子どもの声ではなくて、

 

 

玉置さんなんですよ

 

機械を使ってピッチは変えてありますが、あのセリフを言っているのは、紛れも無く、玉置さんご本人なのだそうです。

僕も、リハーサルに入って、六土さんにうかがったときは、ビックリしましたよ(笑)。

 

そして、ねむいよー、ねむいー、以外に、一箇所、

 

「♯y×9j△34gxfv@&xx4!l

 

と、パッと聞き、「ゴニョゴニョーゴニョー!」子どもが意味不明のことを言っているとしか聞こえないセリフ、

あれ、お聞き取りになられたでしょうか。

 

僕と松田さんは、やはり後に六土さんに正解を聞くまで、まったく判りませんでした。

(何も、わからずに、リハーサルでは、よく「ゴニョゴニョゴニョー!これ、可愛いですよねー」って、モノマネをしていたんですよ(笑)。)

 

さて、正解は・・・。

 

 

明日にでもー

 

 

あんなにわからなかったのに、一度、正解を知ると、もうちゃんとそうにしか聞こえなくなるから不思議です。

 

それにしても、こういう部分まで、凄いですよ、ほんと。

 

明日は文京シビックホールです。

もう、今の勢いのまま、またもや、きっと最高のコンサートになることでしょう。

皆さん、どうかお楽しみにです。

僕も、微力ながら、精一杯、サポートさせて頂きますー

 

写真は、先日の高知にてです。

路面電車が走っており、ホームにはこのように「安全地帯」の文字があります。

高知のではないですが、まさにこれが、バンド命の由来なのだそうですね

 

ではー。



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )


« 横浜、充実、... 感謝。→追記。 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (KOH)
2011-10-23 00:25:35
そうなんだ。

失うのが

とてつもなく、怖い。

だってさぁ、

すんごいもの 残して

駆け足でどっかいっちゃいそうなんだもんなぁ。
いくらでも楽できるはずなのに、全然守りに入んないんだもん。本物のアーティストすぎるだろ!

だから、
たからもんだから
いなくなるのが
すさまじく怖い。


なんだか、この文章、自分で書いてんのに 泣けてくんなぁ…
 
 
 
楽しみっ! (しい)
2011-10-23 00:31:41
文京シビックホールで、東京国際フォーラムでは、気が付かなかったゴニョゴニョが、何と言っているのか、しっかり聞いてきたいと思います
ケンちゃん寄りの近そうな席みたいなので、玉置浩二の神がかりな凄い歌に聞き惚れながら、ケンちゃんのお姿を見て!感動と元気を頂きに上がりまぁす
では、会場でねっ(^・^)Chu♪
 
 
 
そうでした (ぺこら)
2011-10-23 00:32:25
横浜ではケンさん側、
最前列ででした
玉置さんが、かかとでカウントとって
歌に入るところで泣きたくなるほど
感動しました。



 
 
 
気になる・・・。 (ぺこ)
2011-10-23 01:29:55
何度かリピートして、聴きましたがわかりません。
正解の披露を待ちたいと思います。

でも、やっぱり、あの神奈川県民ホールの時間はすごかったんですね。私自身ものすごく入り込んでいるというか、今でも夢みたいです。
 
 
 
今日は文京。 (Red.)
2011-10-23 08:10:29
ケンちゃん。

私も同じ思いで、昨年のツアーからずっと同じ事を考えています。

神奈川県民ホールでは、安全地帯5人を目に焼き付けておかなくちゃと何度も何度も思いながら、参加していました。

あの日はとにかく迫力のある素晴らしいコンサートでした。
玉置さんは全身全霊、魂を込めて歌い上げている感じで、神がかっていました。

昨年、安全地帯5人でアルバムを発売&全国ツアーなんて、
私にとっては、奇跡としか思えませんでした。

あの5人が全員元気で、しかもコンサートツアーをやる。
安全地帯に会える。
コレはファンにとっては身震いがするほどの興奮でした。


安全地帯のメンバー5人がステージに立って、
そして自分の目で生身を見て、自分の耳で生の音を聴くことが出来るのは後、何年あるのだろう…と
真剣に考えます。

私が幼い頃に安全地帯と出会って
それから安全地帯の音楽と共に人生を過ごし成長してきました。
安全地帯を失うのが本当に怖いです。

私もケンちゃんと同じ気持ちで、
ずっとこのまま永遠に続いて欲しいと願って止まないのです。

だからこそ、自分が参加出来るコンサートは全て参加したいって思います。

そしてなによりの心配は、玉置さんに何かあった時には、メディアが取り上げると思うのですが、
メンバーに何かがあった時には、知るすべばあるのでしょうか…
と切実に考えます。



今日は文京シビックですねっ
今日も参加させていただきますので、どうぞよろしくお願いします

また、ケンちゃんのジャンプジャンプが見られるのかなぁ~…

今日も楽しませていただきますよぉ

アッそぉだ
体調管理で思い出しました。
私事ですが「インフルエンザ」家族でグルグル回しては大変と思い
家族全員で、昨日はインフルエンザの予防接種に行きました。

この時期、ライブでは汗ビッショリ、会場の外はヒンヤリの季節

これから寒くなるので、体調管理ケンちゃんもお気をつけ下さい。

長文、失礼致しました。
 
 
 
Unknown (ヤッチャ)
2011-10-23 08:51:29
玉置さんだったのかぁ!
私は声優さんでもお願いしたのかと思っていましたよ。

あれはねー、私には「ギュッとね、ギュッと抱いて」と聞こえてて
子供が朗読に夢中になっているパパとママを
自分に向けようとしているシーンを連想していましたけど…
正解が気になるわ。ちゃんと意味があるんですよね?(笑)
 
 
 
曲目は伏せておいて下さいねー。 (川村ケン)
2011-10-23 09:46:13
お願い

せっかく頂いたコメントですが、コンサートで演奏する(した)曲目は、そのまま書かれますと、いわゆるネタバレとなってしまいますので、残念ですが、掲載させていただけなくなってしましまいます。

うまいことボカすなどして頂く感じで、どうぞよろしくお願い致しますー( ´ ▽ ` )ノ。

 
 
 
こんにちは (Yukari)
2011-10-23 13:09:11
いつもケンさんのブログを楽しみに見てます。始めてメッセージを書きます。神奈川県民ホール、行きました。とっても楽しい内容でした!!今日のコンサートは行けないのが残念です。11月の大宮ソニックは最前列なのでその日を楽しみにしています!
 
 
 
初コメです。。。 (さとる)
2011-10-23 15:26:43
ケンさん、毎日楽しく拝見しています。

私はフォーラム二日目に伺いました。
ケンさんバッチリ見えましたよ!

なんだか、回を重ねるごとに凄まじいライブになっているようで、、、
ケンさんのブログが楽しみです。

私も安全地帯がいなくなったら寂しいです。

ところで、「ねむいよー」が玉置さんの声とはビックリ!
「ゴニョゴニョーゴニョー!」を聞き取ろうとしていましたが、分かりません。。。
「耳かきして~耳かきして~」って聞こえます。
ぜひ教えてほしい~!
 
 
 
ねむいよー (ゆう(函館ベイベー))
2011-10-23 15:42:38
こんにちは。
朝7時には普通に起きましたのに、何だかやたらと眠く、8時半には再び寝てしまいました。
早起きの意味ないっつーの(笑)

“無力の剣”のムニャムニャのセリフの部分ですが、私には、ある国の最〇指導者の名前に、空耳的に聞こえてしまいます。耳が悪いのか?

しかし安全地帯、年を重ねる毎に魅力がどんどん増しますね。皆さんカッコイイです。
初めて観た86年のライブも、もちろん凄く良かったですけどね。
まだまだこの先、10年も20年もずっと観て聴いて、共に年を重ねて生きていたいと思わせてくれます。

写真の電停の「安全地帯」目立ちますね。最初、コンサート会場の行灯かと思いました。町中で見れるとしたら安全ファンの方も嬉しいでしょうね。写真を見るだけでも嬉しいですもの。
よく見つけて下さいました。

では、今日もガッツンガッツン頑張って下さいね。
 
 
 
ゴニョゴニョ… (しのりん♪)
2011-10-23 19:39:01
う~ん、何度聞いてもわかりませぬ。
私の耳には…
「耳かきしてもいいけど~」なんてきこえてしまうのですが…

スピードを落としても聞いてみましたが、それでもわからず…
ゆっくりできくと玉置さんご夫婦が、おじいちゃん、おばあちゃんになってしまいます。(ごめんなさい。)
暖炉の前でお孫さんに語っているような、とても暖かい素敵な感じになりますよ♪

こんな秘密が隠されていたとは…!他にも色々ありそう☆
バラエティー豊かで、いい曲も多くて聞きごたえのあるこのアルバム大好きです

今頃、また凄い事になってるのかなぁ
 
 
 
心の支え (たまち)
2011-10-23 21:48:38
ケンさん、お疲れ様です!

私も県民ホールの余韻冷めることなく、寝ることが出来ませんでした!
脳の興奮が収まらないのです!!!!

これだけ本物のアーティストっているでしょうか?

ケンさんが、感じることそのままそっくり同感です!
とにかく、失うのが怖いです。

安全地帯は、永遠の心の支えです☆
 
 
 
ありがとう (pocha)
2011-10-23 22:18:46
横浜 文京と一日おいてのライブお疲れ様でた。お蔭様で両日で元気もらいました。ケンちゃんのコメント読むたびにそうなんだと教えてもらうことも多々あり楽しみに待ってま~す。
 
 
 
お疲れ様でした。 (マルちゃん)
2011-10-24 01:59:21
文京の方も盛り上がったライブだったようですね!!コメントより感じました。
横浜に住んでいるので、もっとライブを見に行きたいのですが、子どもが小さくて...断念。

県民ホールの時、東北U+266Bのために~♪と歌ってくれてた時、涙出そうでした。

実は、私は福島出身で、東日本大震災は本当に辛いものがありました。
今でも、苦しみは続いていますが。

去年は、帰省の合間にいわきでのライブ、見に行きました。

いつも、さりげなく心遣いできる玉置さん...の優しさ、歌声が大好きです。
いつまでも、いつまでも、歌っつていて欲しい、失いたくない、ケンさんと同じ思いでいっぱいです!!

11日に生まれた男の赤ちゃん、名前は、決まった(1週間経ちますし)のでしょうね(^^)
成長は著しいですから、ライブの合間にチョクチョク行けるといいですね。
行けなくても、奥さんへの感謝や労いの言葉、大事ですよ(^o^)偉そうですみません…。
 
 
 
町の中に(安全地帯と言えば☆) (虹色こころ)
2011-10-24 22:54:36
ケンさん、皆さん、こんばんは。 私は、町の中にある「安全地帯」と言えば…ですね♪ 函館にある路面電車の、乗り場のマークとか思い出します…。 何度か出掛けてて、その時は(思わず顔が)にやり…となります☆ たぶん、まだまだ路面電車の有る町は全国に沢山?ありそうだから、あちこちで?!「安全地帯」にお目にかかれるんでしょうね。 余談まで☆ 
 
 
 
同じくです・・・ (aya)
2011-10-25 00:31:00
ケンさん、初めてコメします。
ファンクラブの閉鎖の連絡が来た時、もう2度と会えなかったら、玉置さんの声が聞けなかったら、どうしよう~~~と打ち消しても打ち消しても不安な日々でした。昨年の安全地帯の復活で涙、今年の玉置さんの生の歌声を聞いて、本当に失いたくない!!と。ケンさんとまさに同感です。
今、安全地帯は今までで1番光り輝いていると思います。
これからもずっと続いていくことを祈りながらも、これ以上のことはあるのかとただただ目に焼き付けています。
 
 
 
共感しました〓 (pon-pooh)
2011-10-25 07:15:46
“怖い”…、この気持ち、とてもよく理解出来ますみなさんがおっしゃっているように、今回のツアーは、余りにも凄すぎて、まるで魂を吸い取られるかのように、ステージに釘づけになっていました。一時も目を離せず、思わず息をすることすら、忘れてしまいそうなくらい。玉置さんの、ちょっぴり不器用で繊細で、いつかどこかへ行ってしまうのではないかという危うさに、放っておけないというか、更に引き付けられてしまいます。コンサートに参加するたび、もっともっと行きたいという気持ちが強くなります。そして、来年も再来年も、その先もずっと、永遠に…行きたいと思うのです。。いつまでも末永く…と願うばかりです(>_<)安全地帯よ、永遠あれⅤ
 
 
 
はじめまして (まいく)
2011-10-29 23:57:54
いつも楽しく拝見しています。
14歳からファンで、今は2つの数字を逆にした年齢になってしまいましたが、素晴らしい音楽を提供してくれる稀有なミュージシャンのファンでいられて良かったと、改めて気付かされました。近くにいらっしゃるプロのミュージシャンでなければ、本当の凄さは分からないのかもしれませんが、それでも何だか誇りに思えた瞬間でした。

ちなみに、安全地帯の電停ですが、個人的には「はりまや橋」が一番好きです。
http://uploader.rgr.jp/src/up10141.jpg

字の色の怪しさ、はりまや橋という有名処、そして安全地帯のもう一つの記号である「V」マーク。完璧だ!と思って数年前に写メしたものです(笑)

今後とも素晴らしい音楽を期待、というか期待なんかとっくに超えてますが・・・健康を維持しつつ、走ってとんでもない場所に行かれることを楽しみに見守っています。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。