メンバー皆でノルマのチケットを手売りして(でも余る)、蓋を開けたら結局、お客さんはガラガラ、しかも全員顔見知りばっかりだったアマチュア時代。「いつか満員のお客さんの前で。」と夢見ていたあの頃に、今日はトリップできました。サササササ最高。
---追記。---
先ほど帰り着き、わーしゃーびーあーしてサッパリしました。
今夜、福島県郡山でギュウギュウ詰めのライブに参加された方々、普段通りの生活をされてた方々や、土曜日になんでどこかに遊びにいかれてた方々なんかも、今頃は皆さん、無事にお家に帰られた頃でしょうか。ぼくもリラックスタイム。ぷしゅ、しながら書いております。ちょっと雨が降っていますが、もう気にしない、気にならない時間
。
いまはZEPPやBLITZみたいなところも「ライブハウス」って呼びますが、僕はアノくらいのキャパ(500人くらいを超えたあたり)になったら、そうですね、例えば「クラブ」っていうような感じでちょっと分けて考えています。
ライブハウスって、やっぱり100~大きくてもせいぜい400人くらいのイメージです。100人だって、普通のバンドなら自分達の力だけで満員になんて、まずもー大変。プロになれば、それなりにメディアを使って宣伝してもらえたりもしますが、アマチュアはそうは行きませんしね。まぁ、このアマチュアとプロというものについては、長くなるし、また機会のある時に改めてお話できたら、と思います。まー、色々思うところ、あるんで(笑)。
じゃあデビューした、プロになったから、といって、でもやっぱり実際ライブに足を運んでもらう、っていうのはそう簡単なことではないんですよね。一生懸命働いたりアルバイトしたお金から、何千円っていうお金でチケット買って、グッズも一生懸命考えて買ったりしますよね。実際、電車賃もかかるし、ゴハンも食べなきゃだし。その上で、しかも一回きりじゃない。「来て良かった。また次も行きたい!」って思ってもらって、次に繋がる、そんなライブをしなくちゃならない。
そういう意味では、今日みたいな小さなライブハウスというのは、ある意味、僕達にとっては、試される場所なんです。だって、ギミックが一つも利かないんですから。
普段からしたら考えられないような自由の利かない音響装置、指を折って数が数えられるくらいの少ない照明、映像や立体的な演出なんて事は何一つ出来ない、平べったい、狭い舞台、といったところで、長いこと巨大なアリーナでずっとやってきた男が(バンドメンバーも大半はアリーナ経験者ですが)、そんなミュージシャンが己(おのれ)の「本質」を求められる場所でもあるんですよね。
声だけで、音だけで、お客さんに、どこまで伝えられるか。
ライブ終了後、これまた狭い楽屋に戻ってきて、「やばいね、超最高だったね!うっわー、ライブハウスむっちゃ楽しいわー!もっとやりたい!」って、笑顔で何度も何度も連発していた看板、清木場俊介。僕達サポートメンバーも含め、今日はいつにも増して、大きな収穫を得たようです。「これができるんだったら、いつでも、ここから始められる。」自分達の足元を、各々が改めて確かめられた、そんなライブになったと思います。
僕も、本当~~に楽しかったです
。
これからまだまだ、あと19本。そして、大中小で言えば、今日のライブハウスは「中」。もっともっと小さな小屋にもお邪魔します。でもなんか、「こーんな大きなとこ行きますよ」、ってのより、全然楽しみなんですけど(笑)。やっぱり、お客さんと近くで一緒に楽しめるからなんですけどね。
ではっ!
清木場くんと同じ新幹線でお帰りですか?あたしは向かいのホームからこっそり手を振ってお見送りしました。
うおっつ、指定の新幹線に乗りそびれそうに…。(苦笑)f^_^; 楽しかったでーす♪
これ、会場ですか??
せま~いっ!(驚)
きっと、お客さんの存在をいつも以上に体感できたんでしょうね??
いいないいなっ
そんな空間にいれたら最高だったなぁ
学生時代、好きな先輩がいるバンドのライブに行くために、学校終わったら一目散にライブハウスに向かって、少しでも近くで観たくて必死で前にいって・・・
この写真とケン坊のホカホカな言葉たちから、こんな懐かしい場所にわたしもトリップしちゃいました。
今夜も余韻にどっぷり浸ってください♪
お疲れさまでしたーっ。
アマチュアの時はガラガラだったんですね
それに比べて今はもう満員御礼ですね
早くケン坊さんに会いたいです~~
お疲れ様でした
少人数で、盛り上がれて~~~
大勢のお客さんを前にするのも、いいけど
ライブハウスみたいなのも、素敵ですネ。
高級料理もいいけんど、かけうどんの
良さもありますYO
お疲れさんでした。
今日は直帰ですね(福島県は通勤圏内?)
夢が叶うまでいろいろあったと思いますが、今こうして会場いっぱいのお客さんの前で演奏できることを幸せに思っていることと思います(*^-^*)これからも頑張ってくださいね(^0^)v
今日はゆっくり体を休めてください(^-^)
いくのはどんな気持ちなのかなぁー。
うぉーーーー、って感じなのかな。
柑橘系さんにも聞いてみたい質問です。
久々の書き込みです。
でも毎回日記は読ませてもらってます。
ほんと、書き続けているけんぼーにもう脱帽。
(ラッパー風)
清木場さん、キヨキバンドの皆さん、そして500人のお客さんで創り上げたライブ、サササササ最高だったんですね
お疲れ様でした!
今日も日帰りです・・・ね(笑)。お気をつけて~
最近ケンちゃんブログに辿り着きました!!
実は「清木場祭in名古屋」で俊ちゃんの後ろに見えるケンちゃんが気になって気になって
なので横浜で・名古屋で会えることを楽しみにしてますっ!!!!
ケンちゃんの殺人的スマイル・・・。
正直ズルイです
では横浜で会いましょう!!!
サササササ最高のライブ本当にお疲れさまでした。では~
ライブお疲れ様です♪なんかライブハウスって雰囲気良さそうですね~(行ったことないけど…)
というか…めっちゃ行きたかったよ~!
ケン坊と同じ匂い味わいたかった(泣)
では、おやすみなさい☆☆
大成功やったみたいですね
コメント見させていただくと、何人か行かれた方がいらっしゃるようで
ほんと羨ましい限りです
ケン坊、お疲れさまっしたっ
ちょっと前に知り合いのライブを初めて見に行きましたが、やはりガラガラ・・・
とってもステキなバンドやのに、音楽の世界は厳しいんやなぁと痛感しました
そんな世界でライブハウスを満員にできる人たちを本当にすごいと思います
話は変わりますが、今日『ドラゴンボールZ』の第一話から第六話をDVDで見ました
懐かしくて、おもしろくて、やっぱり名作やと再確認
悟飯がめっちゃ可愛かったです
『おとーさんをぉぉぉーーいぢめるなぁぁぁぁーーーー
さらに、まだキャパが少ない所でLiveですか
素敵すぎます★
9`・д・)9
私は昔
小さいLiveハウスしか行った事がなくて
最前列しか経験なく
物凄く触れ合ったり
色んな事を肌で感じました
ずっと見つめ合って唄ってくれたりミスが分かったりでしたが
次に
道産子に来てくれた時は
あまりにも有名になり
音割れのひどいドームでしたので
いつしか演出を楽しむしかないと思うようになりました
知り合いの演歌歌手も店に来てくれたりしますが
人気出たら来てくれないのかななんて思ったり…
でも、清木場さん有名なのにすごいな~キャパ関係なく回れるのは。
お疲れ様でした
19公演
色んな事があると思いますが
ケン坊さんの文面見て癒されてます
いつもありがとうがいっぱいです
ではーこれから私は
ハッス○してきますっ
お疲れ様でした
アマチュア時代の話ですね・・・
え? 今日、余ってたの? 手売り? バックバンドがぁ? でも、ガラガラ…??
って・・・携帯からなので『アマチュア時代。』が見えるまで、ハテナマークが飛び交いました(^_^;)
でも、ケン坊にもそんな時代もあったんですね
あの時があるから、今がある!ですねp(^-^)q
あ… ぷしゅ、しながら書いてる~
消えなくて良かったですね(笑)
私は、ライブハウスって行った事ないです
なんとなく、怖いイメージ…後ろから押されたり?
だけど、『お客さんと近くで一緒に楽しめる』な~んて言われちゃったら、行ってみたいな~(*^∇^*)
色々な面でアリーナのようにいかないみたいですけど、大丈夫!
ステージ上の皆さんが楽しんで、心を込めて唄って演奏すれば、声と音だけでも十\分伝わります!
今夜も眠れぬ夜ですね 余韻に浸って満喫して下さい
アマチュアとプロについて色々思うところ…またお話して下さいね
って、こーゆー話たまってません?(笑)
まぁ 機会がある時に・・・
ではでは
ライブハウスには、高校生のころ友達・・?(笑)のライブを何度か観に行った事がありました。
今思うと、上手なわけはないと思いますが、ライブハウスの雰囲気、一体感は楽しかったなぁ
小さくて不自由だけど、逆にそれを楽しんじゃうって、ホントさすがですっ!
ケン坊の近く、はぁ~いいな~(涙)。「小」も楽しみですね
私は明日から、しばらく休みがありませんの~
えーと、10日間の連勤・・・
そんなのしょっちゅうだよ~!って方も一杯いますよね・・・。
そうね、そうですね。はいはい・・・
10日間・・・長くてイヤだけど。ケン坊のお話が10回聞けると思うと明日が来るのも明後日も楽しみになるよ
では。がんばろーっと!
昨日の、「楽しいことになりそうな予\感」、的中ですね。
今日のライブに足を運んだ友人も、
すごーく楽しかったみたいで、かなりの興奮状態。
「それでね、でね・・・」って、1時間以上ひたすら話し続けて、
ほんの少しだけ落ち着いたみたいデス(笑)。
そんな友人に、「良かったね」って言いながら、
嬉しいような、ちょっと悔しいような、そんな気持ちになりました。
・・・行きたかったな・・・。
私はライブハウスが好きです。
ちょっと土臭いような、ひんやりとした匂い。
剥き出しの壁。照明。ポスター。落書き。・・・なんか、好きなんです。
最大の理由は、近くに感じられるから、なんですけどね。
距離感って大事だな、って思います。
来年、一緒に旅をする少年オッサン(笑)が、
「ライブは一度きりじゃない。“また行きたい”って思ってもらわないと。
次に繋げなきゃ。」って、ケン坊と同じようなこと、よく言ってました。
その彼が先日、「ライブハウスで演りたいな…」って、ぼそっと言いました。
その言葉が、今も耳に残ってます・・・。
今夜も、楽しかったライブの余韻を味わってるのかな…。
お疲れさまでした。
ではまた。
「これができるんだったら、いつでもここから、始められる」
・・・この言葉からも昨日のライブの様子がすっごく伝わってきました。“戻れる”場所があるってほんと素敵なコトだと思います。
「自分はアリーナを一回やるくらいだったら、ライブハウスで100回やるんだ」って言っていたミュージシャンのライブを観たことがあります。その方もサポートミュージシャンとしては、アリーナもドームも海外でも活躍なさってる方なんですけど。
手を伸ばせばその手に届きそうな距離、お互いの笑顔が確認できる距離、息遣いまでわかる距離、すべてが近くて、ひとつになれる場所・・・魔法にかかった気持ちになっちゃいますよね(笑)これがライブハウスマジックなんでしょうね。
札幌の初日が楽しすぎて、昨日、横浜のチケットも買っちゃいました♪
次のライブまでの時間が長~く感じることもあるけど(笑)、心の底から、幸せ~って感じる時間なんです。だからライブ・・・やめられませんっ!(笑)
入念な下準備 お客さんとのコンタクト
そして本番となりますが・・・
看板さんに「もっとやりたーい」
なんて言わせちゃう監督さんは、素晴しい~
ちなみに監督さんは、終了後にお客さんから
判定貰うわけで・・・
A~Eまでありまして、『A』なんて貰ったら
飛び上がっちゃいます(ピョンピョンって)
ケン坊は、間違いなく
『A』監督さんですYO
(パチパチパチ)
ではケン坊に大阪で会えるのを楽しみにしてますよ♪
音はひとりでも出すことができるけど、一緒にやろって言う人がいて、そして聴いてくれる人がいて…人が増えていくことを想像するとあたしでさえ嬉しくなってきます。いつもどんなことでも足を向けてくれた人達への感謝は共通ですね。
昨日あたしは友人の結婚式の二次会に行ってきました。久しぶりに会った友達はやっぱり可愛くて綺麗で、なんとなんと女神になっていました!
幸せそうでホンマに良かったです。。なんだかどんどんおいてけぼり感を感じています…(´⊇`)
そしてあたしは、タバコを吸わないのに、景品でジッポを当ててしまいました…(笑)
まだまだライブは続くようですが、風邪などひかないよう、気をつけてください☆でわ~
そして行っちゃいました、『Hip Shot』
清木場さんのライブなので、もっと大きいライブハウスを想像して行きましたが、本当に出演者の皆さんとお客さんが身近に感じられそうな所でビックリしました
そしてかいできました、ライブハウスの匂い。「この匂いのことをケン坊は言っていたんだなぁ
ここに昨日ケン坊がいたかと思うと、また大きな収穫が得られた&本当~~に楽しかった
う~、12月までガマン×2
これからも実り多きライブになりますように。
ライブハウス初体験だったのですが、めちゃ近くであの一体感なんともいえなくて感激~千葉から行って良かったぁ~また行くからね~かなり興奮~最高でした♪
ほんと楽しかった~まだ余韻が残ってます笑
今まで行ったライブの中で1番心に残る。一生心に残る日になりました。
俊ちゃん楽屋でそんな嬉しい事言ってたんですか~
ステージのMCでも小さいライブハウスはいいって言ってましたが。楽屋でも言ってたんですね。そんな皆さんが楽しかったと言ってくれた最高のライブにいられた私はほんとに幸せです。
帰りにタクシーに乗るケンさん見ました^^
一人ぼっちで道を通りかかったらいきなりバンドメンバーがずらり!!ビックリで。。。話しかけたいけどすぐ行動に起こせずタクシーに乗った圭一さんに手を振ったのが精一杯でした。
ケンさんはどんな時でも爽やかでした。
ライブでは俊ちゃんには「おいでませ~」「おかえり~」と。。。ケンさんには「ヒロシ~」って【笑】叫ぶ予定だったんですが「うすまん」の話題に負けて叫べなかったヒロでした。
今まで行ったライブの中で1番心に残る。一生心に残る日になりました。
俊ちゃん楽屋でそんな嬉しい事言ってたんですか~
ステージのMCでも小さいライブハウスはいいって言ってましたが。楽屋でも言ってたんですね。そんな皆さんが楽しかったと言ってくれた最高のライブにいられた私はほんとに幸せです。
帰りにタクシーに乗るケンさん見ました^^
一人ぼっちで道を通りかかったらいきなりバンドメンバーがずらり!!ビックリで。。。話しかけたいけどすぐ行動に起こせずタクシーに乗った圭一さんに手を振ったのが精一杯でした。
ケンさんはどんな時でも爽やかでした。
ライブでは俊ちゃんには「おいでませ~」「おかえり~」と。。。ケンさんには「ヒロシ~」って【笑】叫ぶ予定だったんですが「うすまん」の話題に負けて叫べなかったヒロでした。