goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




どんなに想像力を働かせても、

目の前に恐竜を、実感を伴ってみることができないのです。

せいぜいが、映画で見た光景を、そのまま、現実におきかえて模写してみるくらい。

 

例えば、海とかもそうですよね。

 

いくら映画やテレビで素晴らしい海の映像を見ても、

実際に本物の海を目の前にした時には、何度目であっても、その時の風や、匂いなども含めて、全く”別物”ですよね。

「現実」は、やはり画面には閉じ込められないもの。

むしろ、・・・ある意味において、文章の方が現実に近いものを感じさせてくれるかもしれません。

バーチャル(仮想現実)は、映像ではなくて、文章かもしれない、と本当に思う節がござます。

 

ちょっと話が飛びますが、本当に怖いものは、ホラー映画よりも、小説の方、ですから。

 

さてさて、恐竜さん。

 

こうして、博物館で沢山の化石を目の前にすると、それが現実であったことは間違いなさそうなのですが、

見れば見るほど、

 

……これが、ねえ。

こんなに大きなのが、ねえ。

ものすごく沢山、ねえ。

地球の上あちこちに

うーむ。

 

そして、その恐竜たちの絶滅。

6550万年前の隕石の衝突、とされています。

そもそも、6550万年前って。

 

現在、2016年の西暦ですら、「西暦1年のときね」とか言われても、過去すぎて、想像もできないというのに。

その約5倍の万の、6550倍昔って。

幾ら、輪廻転生の概念が正しくても、無意識化の遺伝が本当でも、さすがに、もうDNAも微塵も覚えてはいられないのでは、と思います。

 

そして衝突。これまた、まったくもって、リアルを通り越します。

 

「衝突速度は秒速20キロメートル(馴染み深い”時速”に換算すると、72000km/h)。

衝突時のエネルギーは、広島に投下された原子爆弾の約10億倍。

衝撃で立ち上った噴流の温度は10000度に達し、地表面温度は260度となりました。

衝突による地震の規模は、マグネチュード11以上。

海底では地滑りが発生し、高さ300メートルの津波が押し寄せます。」

 

あの広島原爆の10億倍、という数字だけで、くらくらします。

その広島原爆を、実感を伴って感じることすら、何度資料館に足を運んでもまだまだ遠いというのに。

その10億倍なんて。

 

恐竜さんたちは、言葉は話さなかったかもしれませんが、

きっと・・・

「こりゃ、まずい」

とは思ったことでしょう。たぶん。

 

会うことはないかもしれませんが・・・。

 

 

王者ティラノサウルス。

怖いけど、でも、かっこいい。一度は見てみたい。

 

 

でも、最近はちょっと学説が変わってきてるみたいで、

 

なんか、これはちょっと、怖いというよりも、えーっと(笑)。

 

で、さらに学説は変わってまいりまして、最新のティラノサウルスは、こうなってまいりました。

 

うぬー。

 

ようするに、6550万年も前に絶滅したもののことなんて、

専門の学者先生たちでも、本当のところ、

「よくわからないー」

ということなのでしょうね(笑)。

 

でも、ロマンがあります。

 

なぜなら、

 

よくわからないから、

 

なのです

 

今日のリハーサルも、最高に楽しかったです。

でも、本番は、どうなるか、わかりません

・・・でも、そうなんです。こちらもね、音楽もね、

 

わからないから、

 

楽しいのです

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )