goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




雪だ、雪だ、大変だ。

昨日は、

「機材、どうしましょう」

「クルマで動けそうにないよね」

「うむむ」

 

と困っていたのですが、一転、今日は一応、雪は降ったものの、まったく積もらず。

 

雪は好きですが、やはりこういう時は降らなくてよかった、助かった、と。

また、折を見て、いい感じで、お願いします

って、誰かは必ず困ってしまうのですよね、すみません。

 

今日は、夕方から光浩さんリハ、その3がございました。

おかげさまで、クルマでいけましたよ。

結局のところ、今回は全曲に参加するのですが、

本当に今回は、準備期間は短かった分、頭を総動員、

とてもよい緊張感を持ったまま、リハを終えております。

 

勿論、何年も、何十年もプレイされ続けた名曲の数々ですから、決め事もあるわけですが、

ただ、メンバーも違えば、楽器の構成も違うわけで、

となれば、今回だけのアレンジ、今回だけのプレイになることは必至。

 

僕も、もう、本番で、皆さんのプレイを聴きながら、かっこよさげに言えば、音を感じながら、

その場で、色々と考えながら・・・というか、身体が反応するままに、演奏することになると思います。

 

いやあ、楽しみです

なんとっても、皆さん、素晴らしいミュージシャンの先輩方。

なんとも、まあ、皆さん、セクシーなこと。

まさに、いぶし銀の、といった趣でもありますが、でも、

・・・もう皆さん、楽器少年、ロック少年、のままなんです。

 

休憩時間には、すぐにギターやベース、エフェクターなどの楽器の話に花が咲きます。

 

「あ、それいいなあ」

「このギターはさ」

「ねえ、それちょっと見せて見せて」

 

もう、ずっと楽器の話。音楽の話。

 

で、「そろそろやろうか」と音楽をするのです。

 

こんな楽しいこと、無いですよ

 

ほんと、楽しいです。

 

さて、昼間は10日のS足学園音大でのライブの為の譜面書きをしておりました。

3つのチームに分かれているわけですが、他の2チームはもう、リハーサルを何度かやっているとの情報があるのですが、

僕が参加するチームは、なんと、リハーサルは前日9日に、わずか一度きり、という。

 

「一日で、できるでしょ」

 

と、チームリーダーの明石(昌夫)さんは仰いましたのでー。

 

前日の夕方から一度きり、ということは、リハの後、家で振り返る時間もほとんどございません。

初めてご一緒させて頂く先生もおりますので、やや、ドキドキであります。

今月はなぜだか、こういう感じのライブが続きます(笑)。

もう、まさに、ミュージシャン同士の信頼と、勿論それぞれの楽器の技量、あとは、・・・判断の速さと反応力の勝負といったところでしょうかね。

 

皆さん、凄いですからね・・・。

 

がんばって、ついていかないと。

 

 

ともかく、がんがるためには、

僕の場合は、とにかく、食べないと(笑)。

 

譜面書きの間には、久しぶりに、辛ラーメンを作って食べましたよ。

具は、ピーマン、ニラ、ソーセージ、キムチ、スープには溶き玉子。これとご飯ね。

食べたのが、3時半。

 

で、これ。

いや、たまに食べたくなるんですよ。

ホットモットの唐揚げ弁当(なんだか、こないだ食べてたような気も)。

 

でも、美味しいです、ほんと

食べたのが、5時45分でs

 

明日は夕方から、ハモンドオルガンのライブがありますので、昼間のうちに、なんとしても譜面書きを終わらせるのです。

がんばんべー

 

……おいしいビールの為にもね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )