goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




今日は寒かったですねー。うっかり薄着でがっこーに行ってしまい、帰りはかなり寒々しい感じになってしまったので、先ほど、じゃがいもたっぷりのホワイトシチューを作りましたよ。

はい、では、食べてまったりしてしまう前に(笑)、しんがぽの思い出その1、さっそくまいりましょう。また写真が多いので、コメントはさっぱりいきますよー(時間軸など、松田さんがダイアリーで詳細に書かれておられますので、そちらも合わせてどうぞー)。


片道、6時間半。退屈との戦いには、機内での映画がかなりの頼みの綱(笑)。というわけで、日本の航空会社で嬉しかったです。全ての映画が日本語環境になりますのでねー


ほら、もう着いた(笑)!今回は通路側でしたので、空の写真はないのです。機内のご飯も美味しかったー。「ナイト・アンド・デイ」、面白かったです


到着すると、こんな感じです。韓国に比べると表記が英語なので、だいぶ気が楽でした。よく見ると、メンバーさんの後姿が。


出迎えの安全地帯のファンで、大変なことに!?と思ったのですが・・・どうやら同じ飛行機だった「少女時代」というコリアン・アイドル・グループのファンの方々だったようです


外に出ると、もわーんと熱気が。インドネシアの山焼きの影響で、煙で空がもやもやと白く曇っておりました。日本で言う「黄砂」みたいな感じでしょうかね。


空港を出てわずか10分ほど走ると、もう、すぐに市内が見えてきます。ワクワク


一旦ホテルにチェックイン。うーん。ちなみに、いつもこんな素敵なホテルに泊まっているわけではありませんよー(笑)。


どーん。窓からの眺めです。


なにはともあれ、皆で食事に。途中、通り道にあったマーライオン公園に寄り道。


いた!ちょうど、夜景が美しい時間になってまいりました。


ゴーッ!物凄い勢いで水を吐いています(・・・酔っっぱらって戻してしまうことを「マーライオンする」などと言うことがあるそうです(笑))。


・・・後ろにはひっそりとミニマーライオンが(笑)。


大人気のマーライオン、夜景をバックに、豪快にゴーッ


しゃー。・・・(笑)。


さて、到着ー。しんがぽに来たら、一度は行きたい屋台村。


もんのすごく沢山のお店があります。女性も外で仕事を持つことが普通ということで、時間のかからない外食文化がとても発達した国なのです。


しんがぽ名物、「ヨンタウフー」。さっぱりしたおでん、みたいなものです。


チキンもとにかくよく食べられます


人口の7割強が華人ということもあって、チャイニーズがとっても豊富。


「ガイ 萌やレ 炒ため」「カリカリに 揚げ大根作りケーキ」・・・他、ツッコミどころ満載(笑)。

ちょっとまとめて。










上から、空芯菜炒め(猛烈に辛い(笑))、カニ入り玉子焼き(右奥にはパスタ風そば)、チキンカツライス(チリソースで食べます)、鶏とマトンの焼き鳥(日本のとは味は違います)、春巻き(の一種)、牡蠣と玉子炒め(←最高!)、ヨンタウフー、ココナツのカキ氷(おいも付き)、とうもろこしとあずきのカキ氷。←これ以外は完璧に納得の味。これはねぇ・・・(笑)、どうですか?松田さん


んん!?・・・とのことです(笑)。

さて、お腹もすっかりできたことですし、ホテルに帰って明日に備えましょう。ごちそうさまでしたー


シャンプーなど全て「レモングラス&ジンジャー」風味。こういうのも、外国ならではですなー(笑)。


寝ようと思ってテレビをつけると、


なんと!モーグが!しかも、希少な“タンス”(←通称なんです)じゃないですか


「モーグは単音しかでません。でも、この不便なところこそが、いいんです。魅力なんです。」と。さすが宮川さんわかっていらっしゃるなー。そしてもちろん、


でたあ!海外で、テレビで(NHKとはいえ(笑))、こんな素敵な映像が見れるなんて!そう、僕の大好きな、今回のツアーでも使ってる・・・


コレですよー、コレ(笑)!

・・・いやー、ナイスタイミングでした。もう、おかげで、とってもあがりつつ、幸せに眠れました



素晴らしい夜景に包まれて。


そして、翌日、コンサート当日は、


円楽さんの落語を見ながら用意をして、ホテルを後にしたのでした(笑)。

いやー、落語、楽しい。僕、大好きなんですよ。面白かったなー。

朝から沢山笑って、しんがぽ二日目も、きっと最高になる予感がしましたよ


さあて、シチュー食べてきます


ではー。

コメント ( 31 ) | Trackback ( 0 )