帰省のためでありますが、せっかくなので温泉に行くために、良い温泉を探しているところです。
ところで、皆さんはどのように日帰り温泉を探していますでしょうか。
我が家の場合、次のような2通りの方法で温泉を探します。
まずは、以前にもご紹介した「ゆらんブック」。
シールラリー本のため、ここに掲載されている温泉に行くと、シールが貰えます。
このシールを集めて応募すると、いろいろな景品が当たるため、我が家もシールを集めています。

アナログ世代の自分にとっては、やはり本に書かれた情報は読み易いんです。
この本には、特に岐阜県や長野県の温泉が多く参加しているため、岐阜県や長野県の温泉に行く場合は、まずこの本で温泉を探します。
次に利用するのは、Androidアプリの「温泉天国」。
その名の通りのアプリで、日帰り温泉施設だけでなく、温泉宿も探すことができます。

地域を選んで検索するだけではなく、GPSを利用して現在地から検索ができるのも便利です。
ネット経由でデータを検索するので、ネットに繋がらない場合は使用できませんが、その分登録されている温泉も多く、情報が新しいのも良いですね。
またクチコミ情報へのリンクもありますので、評判を確認することも可能です。(PC用WEBサイトで確認できます)


一点だけ不満な部分を挙げるとすると、日帰り温泉情報から、温泉が作っているオリジナルのホームページへのリンクが無いこと。
温泉宿情報からはリンクがあるんですけど、日帰り温泉には無いんです。
そのため、もう少し詳しい情報が欲しい場合等は、ブラウザで別に検索する必要があります。
これさえ解消されれば、さらに良いのですが。
「こんなアプリが無くても、ネット検索で充分」という方もいるかと思います。
自分もこのアプリを使う前は、ネットで検索していました。
でもやはりアプリの方が使い勝手が良いんですよね。
最近はもっぱらこのアプリを愛用してます。
車中泊旅で温泉を探す場合には、きっと活躍してくれる思いますよ。
下のバナーを日に1回ポチッとして頂けると、やる気とランクが上がっていきます。
ご協力の程お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村