自己満日記

最近疎遠になっている方への情報発信のため、
また、低下した自分の記憶力補助のために気づいたことを記録します。

犬山城城下町散策 2014/10/26 その4(武者行列編)

2014-10-31 12:30:00 | ちょい旅
いよいよ武者行列が始まりました。


途中、信号待ちなどもあり、


甲冑武者がしばらく城下町を歩いた後、城前の広場に集結です。



写真にも「小牧・長久手の戦い」とありますが、なぜ犬山城にこの文字があるかという説明をここで少し。

「小牧・長久手の戦い」といえば歴史の教科書にも出てくるので、ご存知の方も多いかと思いますが、ここ犬山城は豊臣秀吉が一時的に入城した城でもあります。

それに対して、徳川家康が入ったお城が小牧山城。
両者が対峙した後、暫くの間膠着状態が続きます。

その状況を打開すべく、池田恒興や森長可らの武将が、家康の陣を迂回し、家康の本拠地である岡崎城を一気に衝こうとします。

しかし、それに気づいた家康軍が追撃し、激戦が行われた場所が、愛知県長久手市方面となります。

長久手には、「長久手古戦場」があり、その戦いの様子が解説された郷土資料室もありますので、興味がある方は是非そちらもご見学下さい。
(我が家もずいぶん前に一度見学しました)

この「小牧・長久手の戦い」の局地的な勝利により、その後の家康の評価や豊臣政権での立場が決まったとも言われており、歴史的に重要な意味のある戦いでした。

ドラマ「軍師 黒田官兵衛」では、官兵衛がこの合戦には参加していなかったことが、家康の本拠地を衝くといった無謀な作戦を決行させてしまった一つの要因のように描かれていましたね。

さて、蘊蓄はここまでにしておいてと・・・

自分があちこち歩きまわっている間に、このお祭りでも「小牧・長久手の戦い」の色々な場面が演じられていたそうです。(見てないので詳細は解りません・・・)

ところで、みんなが集まっているこの広場ですが、道路側からしか見学できませんでした。
また、それほど広さもなく、高さも周りと同じため、人の壁の後ろでは、ほとんど武者が見えないのが残念。




城下町での開催なので、広い場所の確保が難しいんでしょうね。

ちなみに関ヶ原などでも、同様に甲冑姿の武将がお祭りに登場するそうです。
そちらも是非一度見学に行きたいと思います。

下のバナーをポチッとして頂けると、ランクとやる気が上がっていきます。
ご協力の程お願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村






犬山城城下町散策 2014/10/26 その3(どんでん館編)

2014-10-29 22:31:00 | ちょい旅
お昼ご飯を食べた後、甲冑武者の集合まで少し時間があったため、城下町を散策。

途中にあるお店に心惹かれること数回。
地ビールやソーセージ、シュークリームを頂きました。


当日はお祭りということもあり、多くの屋台が出ていました。


その分を差し引いたとしても、数年前に訪れた時と比べ、いろいろなお店が増えたように感じます。


そんな感想を話しながら歩いていると、「どんでん館」という建物を発見。


前日には秋の犬山祭りとして「犬山車山(やま)揃え」が開かれており、11輛の車山を見学することができたそうです。

この「どんでん館」では、その車山のうち、4輛を見学することができました。




ちなみに「どんでん」とは、車山の方向転換をすることだそうです。

間近で見る車山は、想像よりも大きく、実際に城下町を引かれている姿が見たくなりました。


館内には「犬山祭り」の様子を再現したフィギアもあり、お祭りの雰囲気を再現しています。




車山のからくり人形もあり、自分で操作することもできます。
でも衣装をまとわない姿は、ちょっと怖いですね。


春の「犬山祭り」では、全13輛の車山が勢揃いするらしいので、今度は是非その勇姿を見てみたいと思います。

下のバナーをポチッとして頂けると、ランクとやる気が上がっていきます。
ご協力の程お願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村





犬山城城下町散策 2014/10/26 その2(犬山城編)

2014-10-28 00:03:00 | ちょい旅
犬山城第1駐車場に到着したのは、10時少し前。

その時点ではまだ若干の空きがありましたが、すぐに一杯になりました。

武者行列の開始はお昼頃からということで、まずは犬山城に登りました。




言わずと知れた、天守閣の現存する国宝のお城です。
平山城ではありますが、第1駐車場から天守閣までは5分もかかりません。

でも天守内に入ってから、急な階段が続きますので注意が必要です。

急角度な上、1.5m程の幅の階段を登りと降りで使うため、手すりを掴むのにも気を遣います。

小さな子供を連れた人や、お年寄りの方は登り降りにも苦労されていたようです。

階段や床板は黒光りしており、歴史を感じさせること間違いなし。




その階段を幾つか登ると、ついに天守閣に到着。


眼下に木曽川、さらにその先には濃尾平野を一望できる眺めが最高です。


天守閣の外側を一回りすることができ、金網等も無いため、景色を十分に楽しめます。


当日は生憎の曇り空でしたが、天気が良い日の眺めはもっと綺麗なんでしょうね。

数年前にも一度天守閣に登りましたが、その時も曇り空だった記憶が。

次こそは快晴の日に登ってみたいところです。

下のバナーをポチッとして頂けると、ランクとやる気が上がっていきます。
ご協力の程お願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



犬山城城下町散策 2014/10/26 その1

2014-10-26 15:33:43 | ちょい旅
先ほどの問題の答えは、タイトルにもあるように「犬山城」でした。


今日は「犬山城戦国武将物語」という甲冑武者隊の行列があると聞きつけ、やってきました。

詳細はまた後程報告します。

下のバナーをポチッとして頂けると、ランクとやる気が上がっていきます。
ご協力の程お願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



関東遠征計画進行中

2014-10-24 00:11:00 | キャンピングカー
結婚式に出席するため、11月前半に夫婦で東京に行くことになりました。

せっかくなので、キャンピングカーでどこか観光しながら東京に向かえないかと現在計画中です。


今のところ、往きは
中央道~上信越道~関越道

帰りは
圏央道~中央道

で、ぐるっと回ってこようかなと。

できれば金曜日に1日休みを取って、最近話題の「富岡製糸場」に立ち寄ってみたいですね。

でも
・結婚式の間どこにキャンピングカーを停めておくか
・二次会に参加するのであれば、どこに泊まるか

等、検討事項が山積み。

果たして実現できるでしょうか。

下のバナーをポチッとして頂けると、ランクとやる気が上がっていきます。
ご協力の程お願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村



天然温泉三峰 再訪

2014-10-23 00:03:00 | ちょい旅
「ちょい旅」というほどでもないのですが、「天然温泉三峰」に行ってきました。


最近は、もう少し遠めの温泉に行くことが多く、こちらは10ヶ月ぶりです。

当日は早朝から地区の用事を済ませた後、お昼頃から出かけました。

お昼頃ということで混雑も覚悟していたのですが、思ったよりも空いており、温泉にはゆっくりと入れました。

でも温泉から出る頃には、お客さんも増えてきて、温泉も食事処も人で一杯。

ちょうど10/4~11/3の期間が「9周年感謝祭」ということで、後日当選発表のくじが配られたり、その他イベントが開かれていました。

混んでいるのには、そんな理由もあったのかもしれません。

それでも食事処では、ギリギリ待つことなく席に着くことができました。

今回はなかなかタイミングが良いようです。

こちらの食事処は、料理や飲み物の種類も多くなかなかの人気。



とくにアルコール類を飲んでいる人が多いのも特徴です。
まるで居酒屋のように、次から次へとお酒が運ばれていきます。

ちなみに、10人ほどが昼寝できる場所もあるので、飲んでから一休みもできます。

自分も生ビールを頂きました。
でも相方は飲んでいないので、問題はありません。


名古屋あたりからも1時間程度の距離ということで、温泉と食事を楽しみながら、施設内で長い時間を過ごす方が多いようですね。

下のバナーをポチッとして頂けると、ランクとやる気が上がっていきます。
ご協力の程お願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村






続 謎の足跡発見

2014-10-21 00:12:00 | Weblog
先日ここにも書いた、ニホンカモシカのものと思われる足跡ですが、また新たに見つかりました。

今回は、庭から裏山に登る斜面。

明らかに蹄でつけられたような2本の線があります。


先週の台風の前につけられた足跡であれば、雨で消されているはず。

となると、この1週間のものと考えられます。

こんなに何回も来ているのであれば、いよいよニホンカモシカとの遭遇も近いかもしれません。

下のバナーをポチッとして頂けるとランクとやる気が上がっていきます。
ご協力の程お願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村





北陸方面車中泊旅 2014/10/12 その8(氷見グルメ博編)

2014-10-19 00:17:00 | キャンピングカー
「大境洞窟住居跡」を見学し、氷見港に戻った頃には、すでに駐車場に車が集まっていました。

まだ開場まで30分あるのですが、皆さん歩いていていくので、我々もついていくことに。

会場に到着してみると・・・

三々五々販売が始まっていました。

まずは「大漁鍋」から頂きます。
あとビールも。
魚のつみれや、フクラギ、ワタリガニ等の具が、これでもかと入って300円。






良かった・・・
二人でひとつにしておいて。
一人ひとつずつだったら、これだけでお腹一杯。ゲームセットになるところでした。

せっかく美味しそうなものがたくさんあるので、いろいろ食べてみたいですよね。

軽くお腹がふくれたところで、お腹ごなしに会場内の散策を開始。


会場案内によると、食べ物のエリアと特産品のエリアがあるようです。

どちらも地元のお店や団体、JA、漁協が出店していました。
オープニングセレモニーの話を聴いていると、今回が初開催とのこと。

今年は地元の方が多いようですが、来年以降も開催され、有名になっていけばよいですね。

そういえば、先着30名ながら「釣り体験」もありました。
竿や餌など全て準備されているので、「釣りはしてみたいけど、どうしたらよいのか分からない」といった方には最適。

会場脇の河口部分で行うようですね。
気になるので見に行ってきました。


しばらくの間見学していると、ハゼやゼンメが釣れていました。
中には20cm程のヒラメも釣った子も。


こうして、また釣り好きが増えていくんだなぁ。

その後は歩いて「道の氷見番屋街」まで行ったりして、とにかくいろいろと食べたり、特産品を買いました。

最後に今回食べたものを一挙ご紹介。

まずは「氷見白エビラーメン」
白エビのかき揚げとスープが美味しいです。


さらに道の駅で買った「地魚寿司」
(こちらは写真撮るの忘れました・・・)

これでもかと「氷見牛チーズバーガー」


本当は他にもいろいろと食べたいものがあったのですが、これ以上は無理。
また次回にします。

名残惜しいところですが、17:00迄に家に帰らないといけないため、今回の旅はここまでにして家に帰りました。

下のバナーをポチッとして頂けるとランクとやる気が上がっていきます。
ご協力の程お願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村




北陸方面車中泊旅 2014/10/12 その7(大境洞窟住居跡)

2014-10-18 07:56:00 | キャンピングカー
釣りができそうな場所を探して、氷見港内を見てまわったものの、前日の強風と波により海水は強烈な濁り。

もうこれで今回の釣り合いは諦めました。

投げ、サビキ、ジギング、エギング、アジング、タコ釣りと、あらゆる釣りができるように、たくさんの竿と道具を積んできたのに、完全に無駄になりました・・・

さて「氷見グルメ博」の開催時間までどうしましょうか。

そういえば、昨日気になる場所を見つけてました。
そこに行くことにしましょう。

というわけで、またもや少しだけ七尾方面に向かいます。

車を15分ほど走らせて着いた場所は「大境洞窟住居跡」。

小さな港の脇に車を停めると、そこからすぐ近くの場所にありました。


まずは洞窟手前の神社にお参りをし、その裏にある洞窟に。


昨日近くを通った際に、偶然見つけたたため、今回は全くの予備知識無しで来ました。


看板によると、日本初の洞窟発掘調査が行われた場所だとのこと。
(大正7年 1918年)

現在は国の指定史跡となっています。


その発掘調査では、出土物から洞窟内の地層が
・縄文時代中期
・縄文時代後期
・弥生時代後期
・古墳時代初期
・奈良、平安時代
・中世、近世
の6層に分かれていることが解ったそうです。

現在の洞窟の入り口は、落盤などにより土や岩が堆積していますが、かつてはもっと大きな洞窟だったということですね。

こちらでは、弥生人骨等も見つかっており、そこから抜歯の風習や顔面装飾もみられる、考古学史上に残る洞窟遺跡だそうです。

何気なく訪れたのですが、非常に貴重な遺跡でした。
気まま旅では、このような貴重な出会いが有るところも魅力です。

下のバナーをポチッとして頂けるとランクとやる気が上がっていきます。
ご協力の程お願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村