新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

深大寺のなんじゃもんじゃと神代植物園(写真つき)

2014-05-06 | 公園・庭園

今日は、天気予報は外れて、思ったよりは天気が良くなく、寒いくらい。

午前中は家事や、この間買った野菜の苗やらを植え付けた。なすを2本買ったけど、うまく育つかしら?

昼食の後、深大寺に出かけてみることにした。なんじゃもんじゃの木を見たいと思って。

つつじが丘からバスで深大寺前に。

お寺の本堂横に、ありました。立派ななんじゃもんじゃ(一ッ葉タゴ)の木が。真っ白で見ごろ。強風が吹くと少しハラハラと散りだしていたが。

見ていた人が花びらが落ちるときにくるくる回転するのよ、といったので見たいと思ったが、風が止んで見られなかった。落ちた花びらを拾って投げると確かに回転していた。

   

その後、せっかく来たのだから植物園に入場。シニアは半額。助かる。

カエデ園新緑

 

アメリカロウバイ(初めて見た)

オウバイモドキ

入口に今の見ごろがあんないされていて、キンランが目に留った。ヤマブキソウもあると書かれていたので探し回る。表示の区画に行っても、なかなか見つからない。

やっとキンランを見つけるが、ギンランはないのかしらと目を皿にして見て回ったが、見つからなかった。

   

フタリシズカも咲いていた。

ヤマブキソウももう、花が落ちてしまったのか見つからなかった。

アメリカトチノキ

トチノキ

 

終わりかけの花

 

ホウノ木の花

   

バラフェスタは17日からというので、期待していなかったが、藤棚がきれいかもしれないとバラ園の方に行ったら、藤棚の半分はもう終わりだったが温室側の方はまだきれいだった。

野ばら

モッコウバラ

バラも咲きだしていて、結構花が見られた。もちろん2週間後ならもっと艶やかだろう。

バラ園の横外に大きなニセアカシアの大木が。

それからシャクナゲ園の方に行ったら大きなシャクナゲにたくさん花がついていて見事。カナダを思い出しながら鑑賞。

石楠花

その横にはツツジが半分は終わっていたが、見ごろの一角もあってきれいだった。

   

かも

大葉大山蓮華のつぼみ

池のほとりの大木に黄色の房状の花が咲きていた。ツブラジイというそうだ。スダジイの仲間だとか。

   

ボタンも咲いているらしかったのでボタン園にも行って見た。なかなか豪華。隣のシャクヤク園は一部しか咲いていないが立てばシャクヤクという意味が少しわかるように、スーッと立ち上がった先に花がついていた。

しゃくやく

ボタンってどうして座ればボタンなのか、どうしても良く分からなかった。花がぼってりしているからかしら?高さはシャクヤクよりも高いのにね。

それから、山野草園に回って、咲いている花を探したが、ヤマブキソウはなく、ホウチャクソウがたくさん咲いていた。

バイカイカリソウ?小さくて可愛らしい。本来は西日本の花らしいが。

キンエビネ

ハクウンボク(大きな木)

モチツツジ(ピンボケだが) 珍しい。初めて見た。

アブラツツジ(この間見つけた花に似ている)

タニウツギ

チョウジソウ(これも初めて見た)    ハイノキ

     

コバノタツナミソウ(別の所にはシロバナもあった)

紫つゆ草(園芸種らしい)

ピンクのオオデマリ

カルミア

最後に売店を覗いて、山芍薬を見つけて、よっぽど買おうかと思ったが、800円は高いし、持ち歩くのも大変なので止めておいた、カタクリの苗とかヤマブキソウの苗とかかわいい山野草が並んでいたが。。。

山芍薬

そうそう山野草展もひらかれていて、ホウチャクソウやマイズルソウの盆栽?とか珍しい草花をいろいろ楽しむことができた。もう片付けだしていたけれど。

5時ギリギリくらいに門をでてバスでつつじが丘に戻った。この間飲まず食わず。途中の車窓からこのあたりはなんじゃもんじゃの木が多いことに気付いた。

このなんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)の自生地は木曽川流域と対馬に限られるのだそうだ。犬山市の方に国の天然記念樹の大木があるのだそうだ。面白いですね。ネットで写真を見たが、それは見事のようだ。ちょうど10日ごろ満開とか。ちょっと遠いけど行って見たいものだ。(追記)

バタバタと帰宅して食事の用意。それから皿洗いをしようと無理な姿勢で昼の鍋を洗っていたら、手前のまな板を落として、足の親指に激突。重いまな板だったのですごい痛み。

バカですね。先にまな板を片付ければよいのにね。間引いた小松菜を乗せていたので置いたまま奥の方で鍋を洗っていたのだ。何を考えていたのか?少々お疲れ気味だったからかしら?

氷水で冷やしたり、ヒヤロンで冷やして少し夕寝。痛いから。

少し休んで、目が覚めて湿布を取り換えた。まだずきずきしている。明日、靴、履けるかしら?

楽あれば苦ありでした。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陣馬山から高尾山縦走2014.5.... | トップ | 高尾山6号路セッコク2014.5.25. »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事