ニシヘルマンリクガメ & アルダブラゾウガメ

リクガメの繁殖日記&アルダブラゾウガメ、ビルマ・インドホシガメ、ホルス、アカミミ、うさぎ、極小ヨーキー、ミーア

14ヨーク1号&2号の誕生

2014年02月19日 | 産卵・孵化仔


ヒガシヘルマンの孵化仔・14ヨーク1号(右)&2号(左)が、

本日 無事に誕生しました。

孵化日数は54日、

ヨークサックは、完全に体内へ吸収されていました。


14ヨーク1号は、甲長3.3㎝ 体重14g、

同2号は、甲長3.5㎝ 体重14gです。


父亀は飴色甲羅のエドワードです。


1号は甲高なガングロ、

2号は色白です。

お世話をするのが楽しくてしかたがありません♪

にほんブログ村 その他ペットブログ カメへにほんブログ村
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どっちが早いかな♪ | トップ | 14ヨーク3号誕生 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zeroko)
2014-02-19 19:35:35
かわいい~~~♪
本当にガングロと色白ちゃんですね(笑)
でもヨークっこらしい甲羅でとてもきれいですね
むにゅっとしたポーズがたまりません
Unknown (Jun)
2014-02-19 23:38:20
揃って無事誕生、おめでとうございます!!
同日生まれのパパも同じでこんなに違うのがおもしろいですね!
ずう~~っと眺めていたいU+2661
Unknown (メロンパパ)
2014-02-20 08:55:17
誕生おめでとうございます!
飴色甲羅の兄弟が増えてうれしい限りです。
うちのそらもゆっくりですが、元気に成長しています。
zeroko さん (ケイティママ)
2014-02-21 15:46:57
同腹の孵化仔たちなのに、この違いに思わず笑ってしまいました。 

ガングロちゃんはメスだと思います(笑)。 甲羅がまん丸なのは、まん丸卵から出てきたからなのかな? いや、そうではない場合もありますから、違いますね(汗)。

前肢の肉付きのよさは、誕生したばかりなのでしょう。 ムニュムニュです♪
Jun さん (ケイティママ)
2014-02-21 15:48:42
同腹・同日生まれなのに、この違いに思わず笑ってしまいました♪ 飼育ケージ内をチョコチョコと歩く姿は、本当に愛らしいです。
メロンパパ さん (ケイティママ)
2014-02-21 15:53:23
無事に3号まで誕生し、4号の誕生を待っていますが、まだ兆候はありません。

母亀ヨーク×飴色甲羅の父亀=飴色甲羅の孵化仔・・・ではなく、今回はこの違いに笑ってしまいました。

そらちゃん(♀)もゆっくり成長ですか。 なぜかうちの13ヨーク1号も成長が遅いです。 成長の早い飴色甲羅に育てたいです。

14ヨーク2号は、父亀似のそらちゃん&ロビンちゃんみたいです。 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

産卵・孵化仔」カテゴリの最新記事