落葉松亭日記

ニュース・評論スクラップ、凡夫の日々雑感、山歩記など

甘利経済再生担当相が辞任表明

2016年01月28日 | 政治・外交
アアベノミクスの牽引役の一人とされる甘利経済再生担当相(神奈川13区)が辞任を表明。
URと建設会社のトラブル解決に口利きをした見返りに金銭を受け取ったという。
またしても「政治とカネ」。甘利氏も認めたので事実なのだろう。
【甘利氏辞任】「恥ずかしい事実が判明した」 2016.1.28 17:49更新
http://www.sankei.com/politics/news/160128/plt1601280041-n1.html

 金銭授受疑惑で閣僚辞任を表明した甘利明経済再生担当相は28日の記者会見で「秘書が疑惑を招いていることに監督責任を重く受け止めている。安倍晋三首相から日本経済のかじ取りを任せられ、命がけで取り組んできた。しかし、気がつけばその代償としか言いようがないが、恥ずかしい事実が判明した」と述べた。

NHKがわりと詳細に報道(web)していた。
甘利大臣巡る週刊誌報道と関係者の証言 1月28日 17時30分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160128/k10010389141000.html

「週刊文春」は先週号で、甘利経済再生担当大臣の事務所が千葉県白井市の建設会社とUR=都市再生機構との間のトラブルを巡り建設会社側から口利きを依頼され、その見返りとして現金などを受け取っていたと報じました。

記事は、建設会社の総務担当者が、甘利大臣本人に対し、3年前大臣室で50万円、おととし神奈川県大和市の地元事務所で50万円の合計100万円を直接手渡したとしているほか、公設秘書などに対し3年前500万円を渡したほか、繰り返し接待などを行ったと指摘しています。
この報道に対し甘利大臣は、これまで会見などで、みずからに関することについては、大臣室などで面会したことは認めていますが、「自分の記憶と報じられた内容に一部違う部分があるので、記憶を整理してから説明したい」などとしてきました。そのうえで「自分自身は違法な行為は一切していない」と強調していました。

一方、秘書などについては「口利きの指示はしていないし、報告も一切なかったので、事実かどうか全く分からない」と説明しています。そして「第三者を入れて調査するので、事実関係の確認にしばらく時間がかかる」としています。

週刊誌報道の中で、千葉県白井市の建設会社の総務担当者は、UR=都市再生機構との間のトラブル交渉で、甘利経済再生担当大臣の事務所に口利きを依頼したとしています。

このトラブルは千葉県とURが昭和44年度から進めている白井市と印西市を結ぶ全長12キロメートル余りの環状道路の建設工事を巡って起きました。千葉県などによりますと、ここ数年の間に建設予定地に隣接する白井市内の建設会社からURに対して「工事の影響で会社の建物にひびが入った」などとする苦情を受けたということです。そのため、URと建設会社との間で話し合いの場が持たれ、建設会社側に数億円規模の補償金が支払われたということです。
しかし、補償金の支払い後も建設会社から工事を巡るさまざまな苦情が繰り返しUR側に寄せられていたということです。


政治資金収支報告書 302万円寄付の記載

千葉県白井市の建設会社や総務担当者は、甘利経済再生担当大臣の支援者としても活動してきました。甘利大臣の資金管理団体や代表を務める政党支部の政治資金収支報告書には、この建設会社や総務担当者などの名義で、おととしまでの2年間に、合わせて302万円の寄付があったことが記載されています。
また、建設会社の社長が中心となっておととし千葉県に甘利大臣の後援会の支部が作られていて、甘利大臣は発会式に出席したことを認めています。

公設秘書の説明

甘利経済再生担当大臣の事務所関係者などによりますと、現金を受け取ったとされている甘利大臣の公設秘書で、神奈川県大和市にある甘利事務所の所長は複数の支援者などに対し、「報道されている500万円について受け取ったが、一部は返却した。相手から領収書を取り戻すのを忘れた」と説明しているということです。
そのうえで「ご心配おかけしました」とか「脇が甘くて申し訳なかった」などと話しているということです。

UR=都市再生機構 いきさつを説明せず

週刊誌報道は千葉県の建設会社との補償交渉を巡り、UR=都市再生機構の担当者が、甘利経済再生担当大臣の秘書に呼び出されるなど口利きがあったと指摘しています。
これについてURは「甘利大臣の事務所からいわゆる口利きのようなものはなかったと認識している」としています。そのうえで「事実関係の詳細は確認中だ」としていきさつなどは明らかにしていません。

証言した建設会社の総務担当者とは

千葉県白井市の建設会社の総務担当者として週刊誌で実名で証言した一色武氏(62)は、もともと神奈川県厚木市で不動産会社を経営していました。
関係者によりますと8年前、東京にある右翼団体に入り、数年前まで所属していた
ということです。この右翼団体は以前、千葉県白井市の建設会社の周辺で進められていた県道工事を巡り、この建設会社から千葉県やURに補償金を求める交渉の相談に乗っていたということです。 そして、3年前からは一色氏が右翼団体に代わって建設会社の総務担当者としてURなどとの交渉にあたっていたということです。

一色氏は週刊誌の発売後NHKの取材に応じました。
この中で「資金提供はすべて事実だ。資金の大半はみずから用立てたもので、甘利経済再生担当大臣の秘書から要求されて払い続けた。
しかし、一向に問題を解決してくれなかったので腹が立ち、週刊誌に証言した」
などと説明しています。

一方、みずから協力を持ちかけた相手とのやり取りを録音するなどしたことが不自然だと指摘されていることについて「権力者を利用しようとする以上、万一の場合に備え自分の身を守る必要があった」などと話し、甘利大臣をおとしめる意図はないと主張しています。

そして、録音したとする音声については「身を守る最後の武器なので今の時点では公開できない」などとして明らかにしていないため、これまでの取材では、週刊誌が報じた資金提供の詳しい経緯や状況は確認できていません。

口利き依頼したとされる建設会社とは

週刊誌の報道で甘利大臣の事務所に口利きを依頼したとされるのは、千葉県白井市にある建設会社です。
市や関係者によりますと、この建設会社は建設現場で用いられる「型枠」の施工などを主な事業にしているということです。建設会社の周辺一帯は昭和45年から土地の開発や建物の建築が制限される「市街化調整区域」に指定されています。
しかし、白井市などによりますと昭和50年代から60年代にかけて当時の土地の所有者がコンクリート廃材などの大量の産業廃棄物を不法に投棄したということです。
さらに、千葉県や白井市によりますと、その後、所有者から土地を借り受けたこの建設会社が積みあがった産業廃棄物の上に事務所などを違法に建てたということです。
このため千葉県は、これまで数回にわたり違法建物の撤去などを求める「違反指導」を行いましたが会社側は応じなかったということです。

その一方で、周辺で県やUR=都市再生機構が進めている県道工事を巡り、繰り返し苦情を申し立て補償金の支払いを求めてきたということです。
今回の週刊誌報道について、建設会社の代理人を務める弁護士は「建設会社の社長と総務担当者が一心同体で動いたことはなく、今回のことは社長が望んだことではない。
甘利大臣側を陥れる意思は社長になく、驚いている。
社長と総務担当者の関係は切れていると私は認識している」と話しています。

「ワナ」という意見も散見されるので、下線を付けてみた。
建設会社も大量の産業廃棄物を不法に投棄するなどまともではなかったようだ。
建設会社総務担当者が右翼団体に所属していたという。
その右翼団体といっても、まともな真正保守から軍国調街宣右翼というのもある。
工事にについて回る苦情処理と莫大な補償金が核心だろうか。
URもまだ説明にいたっていない。まだまだ疑問がいっぱいで、まさに週刊誌ネタ。
「政治とカネ」で晩節を汚すワキの甘い政治家が多い。甘利氏はまだお若いようだが。
日頃のチェックが甘いと、立派な仕事をしても帳消し、勿体ないことだ。

コメント    この記事についてブログを書く
« 厳寒 | トップ | ようやく二月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治・外交」カテゴリの最新記事