かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

古代九州探訪の旅その20 板付遺跡

2012年09月05日 | Other Western Japan

ようやく、7月の九州の旅のレポートも最終回。



板付遺跡の石碑。前日は、クローズしていて、この石碑だけ見た。
2回目もやはりクローズだった。奥に見えるのが、たぶん資料館。



看板が他にもあったので、撮ってみた。なかなか手作り感あふれる看板。



こちらは、ちょっと立体感がある。当時の、農耕具も。



その横には、当時の水田を再現した水田が。奥に見えるのだが、入れなかった板付遺跡。
そして、帰ろうとしたら、遺跡内に、鍵締めをしているお姉さんを見つけ、頼んでみたら、ちょっとだけ入れてくれた。
4時半に鍵を閉めているそうだ。



遺跡内にも、遺跡の立体模型が。



環濠跡も残る。門番の方によると、元は、もっと深かったが、危ないので、少し浅くしたそうだ。



遺跡の様子。竪穴式住居がちょっとあるのみで、あとは、原っぱ。
門番の方によると、ここでは、住居跡は見つかっていないという。お寺が建てられていて、その際に、住居跡は、なくなってしまっていたのだという。
ただ、水田や。環濠の跡は残り、発掘された土器類から、弥生のごく初期、もしくは、縄文後期の水田と推定され、日本最古の水田として有名になった。



竪穴式住居の中に入れるかとお聞きしたら、連日の大雨で、今は難しいという。
ご覧のとおり、かなり傷んでいるが、予算の関係で、修復できないという(泣)。
資料館を見ていくかと聞かれたが、時間外がかさむと申し訳ないので、遠慮した。
どんな土器が発見されたのか、興味はあったが。

板付遺跡から、福岡空港まで、すぐ。
宮崎県、大分県に入れなかったのは、想定外だったが、その分、福岡県、佐賀県を、じっくり見れて、その大陸との近さ、膨大な発掘物、神話にちなんだ神社の多さに、あらためて、この地の重要性を知った旅だった。

トーハクで、10月から古事記展が始まるが、そっちは、やはり出雲中心かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする