さいばい日誌

放流用のマダイやアワビなどを育てる種苗生産の現場をご紹介します。

マダイの放流 <江の島・腰越・葉山>

2022-07-26 13:29:27 | 放流、イベント
7月21日(木)、マダイの県内放流5日目です。
残すところあと2日!

ここで再び積込み作業のご紹介です。
今回は視点を少し変えてみたいと思います。


では、積み込みスタート。


今回は久しぶりに寄せ網だけじゃなく、巻き網(左側の白い網)も使いました。
2枚の網を使って、余すことなく稚魚を集めます。


集めた稚魚をタモに入れて、バケツ待ち。


バケツが下りてきたら、稚魚を入れていきます。


稚魚の入ったバケツをトラックの上へ。


重量を測り、


生簀に入れると同時に記録撮影。


このような記録がとられています。

稚魚を積み終わったら、放流場所へ。

一カ所目は片瀬江の島です。


組合からの放流もありました。


二カ所目は腰越。



放流していると、漁業者や関係者が集まってきました。
岸壁放流ではこうして間近で見えてもらえるので、
放流や栽培漁業に対して興味を持ってもらえて嬉しいです。

最後は葉山。



こちらでも水面をのぞいて稚魚たちを見守ります。

さて、

放流寸前の稚魚たちですが、
どのように海へと放たれていくのでしょうか。

こちらはトラックの生簀です。
スタッフ2人による共同作業になります。

1人が生簀の中に入り、もう1人はホースで海水を補給しています。


板を使って上手に稚魚を集めていきます。


生簀の隅に集めた稚魚を、逃げないように板でせき止めながら、
ホースで吸っていきます。


海に放たれた稚魚たちは、トラック移動による車酔い防止のため
2日ほど絶食状態です。
そこで、放流後に少しだけエサをまき、体力を回復させます。
2,3日はあまり移動せず養生して、それからは港から出て
浅場に散っていくと思います。


5日目も無事終了。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダイの放流 <福浦・真鶴・岩・小田原>

2022-07-26 11:42:10 | 放流、イベント
7月20日(水)、マダイの県内放流4日目です。

この日は県内でも一番遠い放流場所なので、稚魚の取り上げ作業も早めの4時スタートでした。

一カ所目は福浦です。


穴場的な漁港ですが、すぐ近くに有料道路(真鶴道路)が通っていて、奥には漁協直営の食堂もあります。


二カ所目は真鶴。


こちらは水揚げ場の上に食堂があります。
真鶴半島周辺は昔から魚が多くて有名な地区なので、漁業が大切な産業になっています。


三カ所目は岩です。


真鶴道路にかかる岩大橋が見えます。


最後は小田原。


放流されたマダイを見ようとホースの先を見つめる関係者たち。


海に出た稚魚たちは、元気でした。


城ケ島から一番遠い場所での放流も、無事に終わりました。

関係者の皆様、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラメの放流 <長井・大楠>

2022-07-19 14:46:50 | 放流、イベント
7月19日(火)、ヒラメの稚魚放流がありました。

一カ所目は長井。

井尻漁港です。


当協会より1万尾、(一財)横須賀西部水産振興事業団より4,500尾、
漁協より7,000尾、合わせて2万1,500尾を放流しました。

2カ所目は大楠です。

当協会より5,000尾、(一財)横須賀西部水産振興事業団より4,000尾、
漁協より2,000尾、合わせて1万1千尾を佐島漁港から放流しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダイの放流 <ベイサイド>

2022-07-19 14:28:26 | 放流、イベント
7月16日(土)、マダイの県内放流3日目は横浜ベイサイドです。


活魚トラック積込み時。
いつも通り、計量しながらの積込みです。


現地に到着したら、ホースをセットして早速放流です。


順調にホースで吸われて放流されていく稚魚たち。


LOVE BLUE事業による放流も行われました。

3日目も無事に終了しました。
連休初日に立ち会って下さった関係者の皆様、
活魚トラックのドライバーさん、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダイの放流 <大磯二宮・平塚・茅ヶ崎>

2022-07-19 13:26:53 | 放流、イベント
7月15日(金)、マダイの県内放流2日目です。


1カ所目は大磯から。


遊漁船の後ろで放流。

まだ岸壁放流に移行して3年目なので、なぜ沖合い放流じゃないのか、
岸壁だと釣り上げられてしまうのではないか、という声もいただきます。

確かに、岸壁からの釣り糸にかかる個体もいるかもしれませんが、
沖合いで放流しても餌となるプランクトンの多い浅瀬に移動する
ことと、沖合いには稚魚を捕食する大型の肉食魚が多いため、その
食圧の方が釣りよりも高いと考えて、岸壁からの放流にしています。
放流された稚魚たちは、漁港付近でエサを食べながら数日間過ごし、
いずれ拡散していくと考えています。

さて、2カ所目は平塚です。

雨の中ですが、ホースで海水ごと海中へ移動していくので、
稚魚へのストレスは最小限です。


放流後、元気に泳ぎ回る稚魚たち。

3カ所目は茅ケ崎です。



放流しながら、地元の漁業者や漁協の方と情報交換するのも
大切な時間です。
これも岸壁放流にした大きなメリットと考えています。

雨天でしたが、2日目の放流も無事に終えることが出来ました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする