さいばい日誌

放流用のマダイやアワビなどを育てる種苗生産の現場をご紹介します。

アワビの採苗(さいびょう)

2010-12-10 15:28:25 | 貝類生産
今日は、月曜日に採卵したアワビの採苗を行いました。

採苗とは、浮遊していた幼生が足を地につけて歩き出すタイミングで、
エサとなる珪藻を生やした板に付着させることです。



午前中、顕微鏡でのぞいてみると、
多くの幼生が匍匐(ほふく)を始めていた(左側の2個体)ので、
午後から作業が始まりました。




幼生が入っている円形水槽の水を減らし、
ホースで細かいメッシュの方へと流します。



円形水槽からメッシュの中へと幼生が移った後、
海水をかけながら今度は小さな円形水槽へと幼生を移します。




そして最後に、珪藻付きの板を吊るした水槽へ、ひしゃくですくって入れていきます。




幼生は板に付着して仔貝となり、しばらくはこの板の上で成長していきます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サザエの出荷 | トップ | アワビの出荷 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

貝類生産」カテゴリの最新記事