さいばい日誌

放流用のマダイやアワビなどを育てる種苗生産の現場をご紹介します。

稚魚放流セレモニー

2011-08-11 16:13:16 | 寄付金


今日は、株式会社シマノの創立90周年記念事業として、
当協会にて真鯛稚魚放流記念式典が行われました。


開会のあいさつの後は、



シマノの島野取締役から、当協会理事長へ目録の贈呈です。




つづいて、理事長から感謝状の贈呈です。




シマノインストラクターを代表して(右から)
高橋哲也さん
永浜いりあさん、
流川ミサさん
も、来て下さいました。





当協会専務理事による栽培漁業についての話があり、

会場を小網代に移し、遊漁船に乗ってマダイの稚魚放流です。



滅多にお目にかかれないマダイの稚魚と楽しそうに触れ合ういりあさん。




卵から育てている、と言うと、びっくりしていました。


ミサさんも、式典前の空き時間にマダイ・クロダイ・ヒラメ・カサゴの
稚魚を見て、とても嬉しそうでした。





海上移動中も、魚談議に花が咲きます。




いよいよ放流です!




なんと撮影専用の船も出ています。




数年後、大物となったマダイと再会することを夢見て・・・。


今回のセレモニーの様子は、8月20日(土)18時より、
テレビ東京系列の「釣りロマンを求めて」で放送予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする