さいばい日誌

放流用のマダイやアワビなどを育てる種苗生産の現場をご紹介します。

小田原みなとまつり

2011-08-08 10:06:14 | 放流、イベント
8月7日(日)、小田原みなとまつりに参加してきました。




なんとも漁業の町らしいイベントです。




漁港のバックに緑の山という、すばらしいロケーションです。




当協会は、水槽展示でPRです。




水槽は効果テキメン!

通りかかる人は、ほぼ見て行ってくれます。




一方で、マダイの稚魚放流も行われました。




小田原市長や子どもたちが、約4000尾放流しました。




メイン会場では、地場産業の直売や、各研究機関や企業などのPRブースが
並び、なかなかの賑わいです。




協会スタッフも張り切ってPR中!

その甲斐あってか、配布用の資料やシール等は
お昼頃には全て無くなり、たくさんの方々に募金
していただくことが出来ました。




未来の漁業を担う子どもたちの、夏休みの1ページを
飾ることができたでしょうか。

また来年も、よろしくお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダイの放流 <三崎>

2011-08-08 10:02:35 | 放流、イベント
8月6日(土)、三崎にてマダイの放流イベントがありました。




日本プレジャーボート協会の主催で、3,000尾のマダイ稚魚を
城ケ島灯台沖で放流しました。




この日も台風のうねりが残っていましたが、
マダイたちは元気に旅立って行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサゴの放流 <平塚>

2011-08-08 09:54:06 | 放流、イベント
8月5日(金)、平塚でカサゴの放流がありました。

これは、平塚市漁業協同組合が地元の野菜や魚介を売る夕市に
併せて企画したもので、前回と同じ平塚新港で開催されました。




未就学児から中学生、年輩の方まで、幅広い世代が集まりました。

みなさん、稚魚に興味しんしんです。




バケツに入った稚魚が配られると、
おそるおそる触ってみたり、しばし観察。




あいにく台風のうねりが入っていたため、漁港内で遊漁船を出してもらい、
沖にいる気分で放流です。




漁業体験に来ていた中学生も楽しそうに放流していました。


初めての試みで、ちょっとヒヤッとする場面もありましたが、
地元のFM局が生取材に来ていたり、
夏休みならではの楽しい企画ですので、
次回があることを期待しています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする