goo blog サービス終了のお知らせ 

資格マニアの徒然草ブログ~人生は八合目からが面白い

このブログは、すでにアメーバブログに移行していますが、9月まで並行して更新していきます。今年は百名山完登が目標です。

特上カバチと行政書士

2010年01月15日 | その他ビジネス系資格とその活用
 6チャンネルで明後日から日曜劇場「特上カバチ」という番組が始まる。これは行政書士のドラマだ。まんが本に連載されていたようだ。そういえば聴いたことがある。

 行政書士は、実は10年以上前に取得した資格である。宅建の翌年取ったものだが、民法が使えて有利だったと記憶している。他に憲法、行政各法など。特に行政各法は、法の考え方、行政の考え方など、今でも仕事に役に立っている。

 他に常識という科目があって、大学入試の学習参考書で勉強した。作文もあって、それまでの試験は、「交通安全」とか「私の日曜日」とか簡単なテーマだったが、私の試験の時から突然、「日米貿易摩擦」についてキーワードをいくつ入れて書きなさいと変わった。

 このときは半年くらい勉強して合格した。合格率は8%と結構厳しかったと記憶している。
今回のドラマ、どんな展開になるか興味しんしんである。感想は、またブログで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院中の学習成果

2010年01月15日 | 気象予報士資格とその活用
入院中の学習の成果を記述する。入院中は、
①テキスト2冊の復習
②㈱クリアの中上級コースの復習
③㈱クリアの直前対策講座の復習
④法令と問題
⑤過去問題学科90問、実技6問
⑥支援会専門問題集100問。
 入院の最後に学科専門の問題集100問をやった。問題集によると合格ラインは60%、安全圏は65問という。私は、結果71問。どうやら安全圏のようだ。
 入院中は結構忙しい。もっとできると思ったのだが。同室の人は韓国語をやっていた。
 さて、明日が退院。この学習の成果は来週の試験に出る。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする