資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

YCSで発行した本3冊

2010年07月31日 | 診断士活動(マスターコース)
「営業力」は創る・育てるここで差がつく―すべてはお客さまのために
安田 龍平,及川 美和子
経林書房

このアイテムの詳細を見る


 先日のYCS第二回の後、夜私たち12期生の歓迎会兼OB会があった。その時お楽しみ抽選会があり、当選者には本がもらえた。私が当たった訳ではないが、当選者から私たちに本がプレゼントされた。

 この本、YCSの受講者が企画、出版した本である。「営業力は創る・育てる ここで差がつく」「地域ブランドへの取り組み」「決断と再生 中小企業をどん底から救った男たち」の3冊である。同友館という結構立派な出版社から出ている。複数に人間で執筆するいわゆる共著である。

 この秋にも、我々も出版を企画するらしい。何にするか考えとこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり難しい、ドラッカーのマネジメント(エッセンシャル版)

2010年07月31日 | 中小企業診断士資格とその活用
マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]
P・F. ドラッカー,上田 惇生
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

 
 もしドラを読んで、次は中小企業診断士としては、ほんもののドラッカーを読んでみようと思った。そして買ったのが標記の本。もしドラのおかげで結構売れているようだ。

 むずかしそうと思いながら読み進む。マネジメント、マーケティング、専門家(専門家という言葉は、ドラッカーが独特に使う言葉である)、強み、イノベーション、人事と次々にもしドラのテーマが出てくる。

 しかし、難しい。最後まで難しく、最後は飛ばし飛ばしで読み終わった。正直、フツーの人には難し過ぎるのではないだろうか。本屋でパラパラと立ち読みする程度がいいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上空に寒気が入り大気が不安定~の気象予報士的解説

2010年07月31日 | 気象予報士ほか
気象予報士試験模範解答と解説〈平成21年度第2回〉

東京堂出版

このアイテムの詳細を見る


 今年は暑い。一昨年も暑かったが、それ以上だ。ところで、最近の天気予報では、「日中暑いが、上空に寒気が入っているので、午後から大気が不安定になり各地で強い雨が降る」という解説がよくつく。これを気象予報士的に解説しよう。なんせ予報士試験は13回目だから知識だけは豊富だ。

 「上空に寒気」という言葉は、実は、奥深い。上空500hpa(上空約5500m)の高層天気図では、低気圧が入っている。(右図)しかし、地上天気図にはほとんど現れない。(左図)これは、500hpa以下の層は、周囲に比べて低温で、空気が重く、層圧が薄い。しかし500hpa以上の層では高温で、気圧は上層からの累積だからトータルすると500hpaでは低気圧が表れるが、地表では高温と低温がトータルされて、何も見えない。(実際は地表でも少し低気圧が現れる)

 さらに、地表が暑くて、上空が寒いとどうなるか? 暑いと、水蒸気をたっぷり含むことができ、実際湿度も高いが、上空では寒いので、水蒸気をあまり含めない。地表が暑い+水蒸気多量(これを暖湿という)で、上空は寒い+小蒸気少量(乾燥)となると、温かい空気は、寒い空気より軽いため、上昇流となって上に上がり、対流活動が活発になる。これを不安定という。

 対流が活発になると、そのあたりは、短時間強雨、雷、降雹(こうひょう)、突風という現象が発生する。(これは予報士試験では4点セットで覚える)

 平成21年度第2回気象予報士試験の問2では、「この種の低気圧に伴う、上空の寒気によって引き起こされやすい防災面で留意すべき大気現象を二つ答えよ」という問題が出されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛新覚羅兆基氏の書

2010年07月30日 | 地理・歴史系資格とその活用
 中国北京旅行の三日目、天壇公園の中に、愛新覚羅兆基(あいしんかくらちょうき)氏の建物があり、ここで「一生感動」と書かれた書を購入、2.5万円であった。

 この愛新覚羅兆基氏、清の皇帝の子孫だという。清の皇帝は苗字が、愛新覚羅(あいしんかくら)という。一番有名なのは、愛新覚羅溥儀、いわゆるラストエンペラーである。

 帰国して、ネットで広島の愛新覚羅美術館に、清朝の系譜が記されているが、兆基などの名はなかった。ネットの他のHPでも、どうもあの人は怪しい、という記事が載っている。

 マーケティングでは、買ったものを後で、買ってよかったか、不安になって、確認することを「認知的不協和」というが、私もこれをやったのだ。

 誰のであろうが、自分が気に入って買ったのだから、それでよしとする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FC東京対ジュビロ磐田

2010年07月29日 | 登山&自然系資格とその活用
今日は、東京商工会議所、東商130周年記念Day(東京商工会議所)で、国立競技場でJリーグFC東京対ジュビロ磐田戦。観客はほとんど満員で約3万人くらいか、カクテル光線が眩しく、緑の芝生が美しい。
 私は遅く行ったので、FC東京の席はなく、ジュビロ磐田の応援席になってしまった。

 前半、得点が入ったようだが、たぶんオフサイドだろう。がっかりした声がした。前半は0対0、私は時間の都合で前半終了時で帰宅したが、後半、1点ずつ入って、1対1の引き分けと後でテレビで知った。

 気づいた点、前半の終了時にロスタイムがあるが、今は「アドミッションタイム」と電光掲示板に書かれた。今はこういうそうだ。夕方は涼しい風が吹いて気持ちがいい夜だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝間和代&神田昌典セミナー新時代のスピード情報編集法

2010年07月28日 | 資格学習法・自己啓発

 先日、フォトリーディングに挑戦してみました。できた気になっていますが、まだまだです。

  神田昌典と勝間和代の対談、フォトリーディングとマインドマップについてのセミナーが見つかりました。ユーチューブをご覧あれ!!   音が出ますのでご注意を。  

<!-- 神田&勝間 -->

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の人材研は非正規雇用の改善

2010年07月27日 | 診断士活動(研究会)
 本日の中小企業診断協会人材研は、前半は、東京都産業労働局の方をお招きして「非正規労働者雇用環境整備支援事業」の案内について説明を受ける。カラーのパンフレットもできていて、トライ企業を募集中とのこと。

 この後、A会員の非正規労働者への人事制度の導入について事例の紹介。1企業に人事制度を新しく入れる場合は、定着まで3年かかるという。そんなものかも知れない。

 今日は、終わって、暑気払い。事務所のすぐそばの店「HO!旬彩」地下に25名ほど。(写真)何人か知らない方もいて、数名と名刺交換、本日も充実した研究会であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日買った本三冊

2010年07月26日 | ビジネス・経済
 昨日は、本屋で三冊の本を買った。本は読む前に何か、期待感がある。今回は、それに答えてくれるだろうか。

 一冊目は、日経新聞の広告に載っていた「大前研一民の見えざる手」。久しぶりに大前研一氏である。何でも政府でスタッフにしたい候補ナンバーワンだそうだ。アダムスミスの「神の見えざる手」という言葉があるが、これをもじったタイトルである。政府が変に規制するより、放っておくと民間が景気がよくなるように動くということだろうか。

 二冊目は、本屋で廻っていたら面白そう、ということで買った「それでも企業不祥事が起こる理由」国広正氏という弁護士の方の書いた本。実は、この国広氏、私の会社に来て、講演をしてくれた方である。確か企業のコンプライアンスというような講演だった。どんな話だろう。企業不祥事の実例と対策が沢山書かれているようなので期待して買った。

 三番目は、全く違うジャンルで、「絵で見る十字軍物語」塩野七生氏の本。塩野氏の本は、昨年、長編の「ローマ人の物語」を読んだが、今度は、「十字軍物語」全四冊を毎年一冊ずつ刊行していくそうだ。その本に合わせて、版画を中心に十字軍を紹介するというものだ。十字軍と言われれも、ほとんど知識はない。キリスト教徒が聖地を奪回するためイスラム教に戦争をしかけ、一時は奪回したが、最後はダメだった、ことくらい、の知識だ。

 さて、今週は、気象予報士の復習と、この三冊の本、期待して読もう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国北京五大世界遺産の旅その4

2010年07月25日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
 最終日、朝ゆっくりと出発。王府井大街(ワンフーチン)で買い物。(写真)東安市場という店で買い物、広い地下売り場にはお土産やお菓子がいっぱい。また安い。
 
 

 北京のお菓子や京劇のお面、扇子、金のしおり、内画瓶、北京のキーホルダー等小物を買い込む。その後を散歩。買い物は価格交渉して買う。なかなか妥協しない、だめならいいよ、という具合に先を歩くと、店員が追っかけて来る、そして交渉成立。面白い。

 
 
 午後は、空港へ。2時間前に行く必要がある。チェックインしたら、時間があり、免税店でお土産を見る。ここでも価格交渉。写真は、印鑑の店。値下げして、配偶者の印鑑を彫ってもらう、100元(1400円位)で、やはり日本よりは安い。

 

 北京の観光地は、上海等の江南に比べて、とにかく広い、よく歩く。万里の長城と故宮がハイライトだ。政治の中心、というところが違う。北京を満喫した旅だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本を愛すればこそ警鐘を鳴らす

2010年07月25日 | ビジネス・経済
日本を愛すればこそ、警鐘を鳴らす―論戦2010
櫻井 よしこ
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


 桜井よしこさんの最近1年間の政治課題の本である。中国、ウイグル、チベット、北朝鮮、日米同盟、外国人参政権、CO2削減、普天間、夫婦別姓など。

 面白かったのは、普天間問題。沖縄の名瀬市は、山を挟んで西と東に分かれる。私も昔行ったことがあるが、西に名瀬市街地がある。東は、辺野古といい、集落があるが、その集落の約3千人は、辺野古への移転に賛成だという。

 昔、自民党が移転するといって、騒音や、安全、経済振興などを13年かかって合意したものだ。そこへ、政権が交代したとして鳩山政権が勝手に国外・県外といい始めた。

 辺野古の人たちは、政府との約束はまだ生きていると思っているらしい。政府は、名瀬でも反対派には聴きに来るが、賛成派には聴きに来たことがないという。この人たちが決めるものだが。アメリカと地元が賛成している唯一の案だ。 そして、沖縄のマスコミ始め、日本のマスコミは、この賛成派を無視するそうだ。

 へ~、そうなの?この本、発行されたばかりでそんなに古くないし、しかし、そんな話、聞いたことがなかった。何ケ月か後には、辺野古の現行案で全て妥協して、決まっているかもしれない。

 最後に、かなり昔、桜井よしこさんに東武線のホームで会ったことがある。もちろん先方はわからなかったろうが、結構美人でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象予報士の準備も最終段階へ

2010年07月24日 | 気象予報士ほか
気象予報士試験速習テキスト 実技編

オーム社

このアイテムの詳細を見る


 気象予報士試験の学習、もちろん、北京旅行の最中もやっていた。㈱クリアの講座10回分の復習が終了。そして、標記の本、速習テキスト実技編も昨日読み終わった。

 これからは、直前対策として、過去問題15回分30題を1日1題ずつやって、本番モードに頭を切り替える。過去問題の復習はこれで4サイクル目だ。(つまりこの半年で3回ずつ解いた、ということ)休日は、新しい問題を購入してもう少しやってみる。

 それにしても、もう合格したいものだ。13回目だから。残り1カ月、自分でもよく続くと思ってる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国北京五大世界遺産の旅その3

2010年07月24日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
 第三日、早朝天壇公園へ、歴代の皇帝が天に祈りをする場所である。朝から大勢の地元の人が出ている。太極拳、将棋、ダンス等をやっている。皆元気だ。



 午後から広い広い天安門広場、五十万人が集会できるそうだ。世界一大きいテレビも置いてある。あの天安門事件の舞台だ。



 そして故宮、またの名を紫禁城ともいう。黄色?黄金色?の屋根が印象的。幾つも幾つも門をくぐって、宮殿へ。宮殿も幾つも幾つもある。とにかく広い。圧巻である。



 夜は、京劇へ、1時間ほど。日本語のイヤホンを借りて聴く。項羽と虞美人をやっていた。京劇は歌舞伎と違って、結構動きが激しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国北京五大世界遺産の旅その2

2010年07月23日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
 第二日、早朝、北京市内の胡同(プードン)を輪タクで遊覧、王さんという個人のお宅を訪問。次に明の十三陵へ、十三人の皇帝の墓だが、定陵(写真)のみ公開している。ここは地下宮殿で1956年に発見された。森の中で涼しい。



 午後は、いよいよ万里の長城へ、圧巻である。(写真)頂上まで急いで昇る。結構きつい。人、人、人で凄い混雑だ。頂上は、山々の山頂を縫って、壁が延々と続いている。その総延長は8,000kmと気が遠くなる。




 夜は、全聚徳(写真)で、お待ちかね、北京ダック。(写真)十分な量を食べれた。最後の一切れをそのまま食べたら、実に油っこい。やはり、パンとネギに挟んで食べるのがいい。このお店、ネットの評判は決して良くないが、私は、美味しかった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国北京五大世界遺産の旅その1

2010年07月22日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
 10時半、羽田国際線から出発、国際線は国内線と違うビルにある。知らなかった、小さいビルだ。飛行機の座席は、今は事前に予約できるようになっている。知らないものだから、受付ではもうほぼ満席状態、配偶者と別の席になってしまった。13時半北京着。

 さっそくあの西太后の頤和園(いわえん)へ。頤和園は西太后の別荘である。とにかく広い。さすがに世界遺産だけある。贅を尽くした長廊下、数多くの建物、広大な人工湖。西太后の暮らした部屋もある。



 西太后は歴史上の悪女である。ずいぶんとフィクションも入っているが、最近では、田中裕子が演じた、確か中国映画があったはずだ。

 中国は学校が夏休みになったため、人でごった返している。そして暑い。湿度が高く息苦しい位だ。



 夕食前にお茶のお店で一服。夕食は四川料理、思ったほど辛くはない。実においしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国北京旅行

2010年07月21日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
大人のイラスト会話トラベル 中国語(北京語・簡体字)
金井 秀文
有楽出版社

このアイテムの詳細を見る


 今日、3泊4日の中国北京への旅行から帰ってきた。羽田空港から出発。初日は西太后の頤和園、二日目は、万里の長城、明の十三陵、三日目は天壇公園、天安門広場、故宮博物院、最終日は王府井大街の散策 であった。

 上海など江南へは三度ほど行って、経済の発展ぶりや街の様子は知っているたが、北京はどの観光地もとにかく広い、広い。明日からしばらくその紀行を書きます。日本も梅雨明けだったそうですが、北京も暑かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする