資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

またもあと1点!!

2011年10月31日 | 気象予報士ほか


8月の気象予報士試験は、学科が合格、実技は不合格だった。実技は、毎回、気象予報士受験支援会という受験機関に再現解答を送って、採点してもらっている。

 そしてその採点が返ってきた。結果は、平均61.0点!!今回の実技試験の合格ラインは公式発表によると62点。あ~~と1点!!

 私の再現解答は、気象予報士試験ゼミナールに受験当日に書き込んでいて、アクセスが集中した。それが61点!!

 配偶者によると、よくもいつもあと1~2点の点数を取れるはねえ、という。その通りここ数回はいつもあと1~2点である。

 内容をチェックしてみたが、ほんとにあとちょっとである。あと1問をこう付け加えると合格!!だった・・次回は合格するぞ!!

気象予報士かんたん合格テキスト 〈学科・専門知識編〉
クリエーター情報なし
技術評論社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診断士秋大会

2011年10月30日 | 中小企業診断士資格とその活用
 昨日は診断士の秋大会、新しく診断士試験に合格した人達への診断協会の説明や研究会への参加勧誘活動である。

 私は、昨日は、人財開発研究会への入会勧誘、名札の緑の新入会員へ入会を勧める、学校のクラブ活動の勧誘のようだ。

 説明は幹事ほか4名で担当、結局30名くらいのメールアドレスや名刺を収集。中には大学生もいた。診断士に合格したようだ。また、81で始まる電話番号の名刺の方もいらしゃる。外国から日本にかける際に使う番号だ。

 1回は無料でお試し参加の機会がある。この人たちは何名入会するだろうか。次回はゲスト講師の「非正規労働の様様な形態と実際」がテーマである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 50万アクセスを達成!!

2011年10月29日 | IT
 このブログ、本日をもって50万アクセスを達成しました。日別ランキングも上昇して2千番台をキープしています。GOOのブログは全部で164万あるそうですからまずまずの順位です。

 一昨年の今頃、YAHOOジオシティーズから乗り換えて約2年です。初めの頃はアクセス数が80とかでしたから、約10~20倍になりました。

 ブログのタイトル「資格マニアのページブログ」の「資格マニア」のキーワードでは、GOOGLEはずっとトップ、YAHOOでも1年近くトップです。Bingだけは、2位(1位はオールアバウトのポータルサイト)です。

 この調子で100万アクセスを目指しますので、これからも、皆様クリックをよろしくお願い申し上げます。


できるブログ gooブログ対応 改訂版 (できるシリーズ)
クリエーター情報なし
インプレスジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログがTPPを変えるか

2011年10月28日 | IT
 ブログがTPP交渉参加を変える。そんな気がしてきた。お馴染み中小企業診断士三橋貴明氏のブログ「新世紀のビッグブラザーへ」が、日本の反TPP派の情報源になっているそうだ。

 そういえば、最近、政治家の先生の何人かが、TPPは農業と製造業の話だけではない、他に影響が大きいから慎重にすべきだ、と言い始めている。

 三橋さんのブログは、ここのところアクセス数がすごく、ユニークユーザー数が6万である。これは日本のブログランキングで第3位だ。(ちなみに第1位は、芸能界の裏の顔)第1位と大差がなくなっている。私のブログのユニークユーザー数は300前後。

 私はもちろん、TPPへは大反対、参加して何がいいのか。経済メリットは3兆円、10年でだろう? 年間3000億円、日本のGDPは500兆円だから、0.06%で、ないに等しい。アジアの需要を取り込む?日米で90%を占める貿易量なのだから、そんな需要などない。オバマは、一般教書でアメリカの貿易量を2倍にする、雇用を飛躍的に増やすといっている。そんな利益や雇用はどこから持ってくるのか?もちろん日本以外にない。それに関税以外に、何と22分野もある。TPPは公平なルールを作る?とんでもない、アメリカのやり方を押し付けられるだけなのである。

 米韓FTAを参考にすると、農業、医療、銀行、保険、法務、特許、会計、電力・ガス、宅配、電気通信、建設サービス、流通、高等教育、医療機器、航空輸送、政府調達(公共事業)、そして投資分野における、日本のこれまでの社会システムです。すなわち、国の形、国のあり方になります。ちなみに、前にも書きましたが、アメリカの「TPPのための米国企業連合」の代表的なメンバー」は以下の通りです。
 農業からモンサント(経団連米倉会長の住友化学の提携先)、カーギル、トウモロコシ精製協会、全米豚肉生産者協議会など、銀行はシティ・バンクなど、保険はアメリカ生命保険会社協議会、宅配はフェデックス、電気通信はAT&T、建設サービスはベクテル、キャタピラー、流通はウォルマート、医療サービスはファイザー製薬、J&J、先進医療技術協会、その他、IT・ビジネスサービスとして、IBM、オラクル、マイクロソフト、インテル。さらに、興業分野でタイムワーナー。
(ここは新世紀のビッグブラザーから引用)

 これからAPECまで二週間ほどヤマがきます。いずれにしても、ブログの発信力が政治を動かすほどになってきているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職務特性モデルと組織コミットメント

2011年10月27日 | 中小企業診断士資格とその活用
キャリアで語る経営組織 --個人の論理と組織の論理 (有斐閣アルマ)
クリエーター情報なし
有斐閣

 今年の中小企業診断士1次試験の企業経営理論の問題、第12問に「職務特性モデル」が出題され、そして第16問に「組織コミットメント」に関する問題が出題された。

 ある会社から依頼されて、来年度の問題集にこの問題の解説を書いたため、「職務特性モデル」と「組織コミットメント」は随分詳しくなった。まず、ネットで調べて、出題した委員の先生を推定し、書籍を購入または国会図書館で調べ、解説を書く。どうもしっくりこないものは、自分の思考も入れる。

 職務特性モデルとは、仕事の様々な特性が従業員の仕事意欲にどのような影響を与えているかを示す枠組みである。また、組織コミットメントとは、組織と個人の心理的距離を規定する概念である。自分はこの組織になぜ所属しているかを解明するものである。

 この二つのキーワード、1か月ほど調べてたから、もしかしたら、自分が業界で一番詳しくなったかもしれない。

 このためハードカバーの書籍を3冊も購入してしまった。これ、有効利用する方法はないものか、それとも来年もまた、書くか・・

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス主任技術者試験 模擬問題集を制作中!!

2011年10月26日 | ガス主任技術者資格とその活用

 このブログ、いつもアフィリエイトでアマゾンの書籍を載せている。たいていの試験はテキストや読み物があるんだが、「ガス主任技術者試験」だけはない。唯一、1954年という私が生まれる前の表紙の表示されない古本だけが出て来る。

 ガス主任技術者試験の過去問題集は、日本ガス協会が過去5年分のものを発行している。それはいいのだが、甲種、乙種、丙種が一緒で何と620ページのA4サイズの大型本である。

 資格の受験指導で、電車の中などでやるように言っているが、この重さではできない。一冊1.4kgと重すぎるのである。そこで、携帯用として、乙種向けB6サイズ240ページほどの模擬問題集を製作している。1日1問を半年続けると200問近くになる。問題数は200問以上を載せた。

 表紙のデザインも決まり、(写真)校正もなんと5回行った。11月30日の発売で、アマゾンでも取り扱い、書店にも並ぶかもしれない。国会図書館にも献本される。値段は税別で1,800円です。受験者の方、買ってくださいね。セカンド問題集として携帯してください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診断士などの士業のTPPの影響

2011年10月25日 | 中小企業診断士資格とその活用
 TPPの議論が本格化してきた。一昨日、ようやく各省庁横断のTPPの各分野の懸念事項が発表された。14省庁が関連する80ページ近い資料だ。新聞にも載ったが、よくわからない。

 やっと私、中小企業診断士を始めとする士業への影響が見えてきた。TPPは24分野あるが、士業はそのうち、「越境サービス」に入る。ここは、自由化しないものはネガティブリストになるそうだ。ネガティブリストとは、ここだけは例外で残りは自由化ですよ、という意味。

 士業はほとんど国内法で規定されている。それとの関係はどうするか、米韓FTAでは、FTAを受けて士業の法改正をするそうだ。ということは、医者や弁護士なども自由化され、大量の医者や弁護士がアメリカから入ってくるんだろうか。他に、弁理士、会計士、税理士、社労士など、法令で許可されてる人だけが出来る士業は大変な影響が出て来るだろう。全部例外というわけにはいかないからね。

 中小企業診断士はどうだろう。名称独占資格だから、あんまり影響はないか。また、アメリカ人が私は中小企業診断士ですと言って、中小企業を営業するから、かえって資格が有名になって、いいかもしれない。

 いずれにしても、今の話は、TPP24分野のうちの一つの分野のさらにまたその一部分の話である。いかにTPPは影響が大きいか、まだ実感がわかない。慎重に議論すべきと思うが。


恐るべきTPPの正体 アメリカの陰謀を暴く
クリエーター情報なし
角川マーケティング(角川グループパブリッシング)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウルーズ=ロートレック展

2011年10月24日 | 地理・歴史系資格とその活用
 今日は美術検定3級で出てくる印象派時代のに活躍したロートレックの話。丸の内の三菱一号館へ、ロートレックの展覧会へ行く。三菱一号館(写真)は丸の内有楽町寄りにあり、一度行って見たかった美術館である。

 パリの19世紀に活躍した、ポスターの画家、ロートレックの展覧会である。絵はかなりのものが集まっている。ロートレックは踊り子など女性のポスターで有名で、リトグラフという当時流行のものを活用したり、ジャポニズムという浮世絵を取り入れたりしている。

 ロートレックは、脚が不自由で背が低く、36歳で亡くなっている。女性の脚など独特の形が特徴だ。一度じっくり見てみてください。


もっと知りたいロートレック―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)
クリエーター情報なし
東京美術
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜景観賞士

2011年10月23日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
 所用で都内のある高層ホテルに宿泊した。トレーニングジムのプールで泳いで、食事、眼下に都内の夜景が美しい。(写真は新宿から世田谷方面)そういえば、以前夜景観賞士という資格を取ったことがある。日本の夜景の美しい街やそのいわれなどが出題される試験である。試験問題も美しいカラー写真で出題される。

 神戸六甲山からの夜景は百万ドルの夜景といわれる。これを電気代で、百万ドルになるか計算した人がいて、どうやら百万ドルに達したそうだが、東京の夜景は何百万ドルに相当するだろう。夜景を見ながら、アルコールを楽しみ、宿泊し、気分のいい夜だった。

夜景鑑賞士検定 公式テキスト 2級・3級
クリエーター情報なし
産経新聞出版
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグサイトの危機管理産業展

2011年10月22日 | 土木施工管理技士資格とその活用
実践BCP策定マニュアル―事業継続マネジメントの基礎
クリエーター情報なし
オーム社


 木曜日は、朝から東京ビッグサイトの危機管理産業展2011へ。今年は特に震災後だけに盛況である。BCP策定サービスの出展を中心に回ってみた。東京都のBCP支援事業、大成建設、TGE、日立、レスキューナウといったところ。各社は、会社の特徴を生かしたBCPを売り込んでいる。大成建設はビルの耐震、日立はコンピュータなどである。レスキューナウで聞いたが、防災訓練のコンサルが好評だそうだ。私は会社員時代、防災訓練のシナリオを何十回と書いたことがあるが、他社では消防の防火訓練の他は、地震のシナリオに沿った訓練などは実施したことがはあまりないようだ。

 午後は、東京都のBCP支援事業の優秀事例の発表会。4社の中小企業がBCPを策定して、東日本大震災を経験して、BCPがどうだったかという貴重な事例だった。このような検証ができるのは今年に限りである。その意味で今年のパンフレットは貴重な資料になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ企業不祥事は、なくならないのか

2011年10月21日 | ビジネス・経済
なぜ企業不祥事は、なくならないのか―危機に立ち向かうコンプライアンス
クリエーター情報なし
日本経済新聞社


 この本概要は、以下の通り。
(1)日本の社会に根強く残っている古い常識が企業を危機に陥れているとを理屈でなく実例で明らかにする。
(2)危機の予防、発生した危機への対処の観点からコンプラ経営は危機管理のバックボーンであることを実例で示す。
(3)現実の危機管理の実例をケースメソッドで示す。
(4)コンプラとその延長線上のCSRの実現が企業の競争力と持続的成長のカギになるという新しい常識を理屈でなく、実例で示す。

 最近も電力会社のやらせメール問題など、古い企業体質の企業がコンプラでマスコミから摘発されている。

 筆者は、某企業で、職場の不祥事や安全リスク管理を長く扱ってきた。本書の著者の国広弁護士の講演も聴いたことがある。しかし、企業不祥事は大企業に必要で、中小企業にとってはどうなんだろうか。大企業にとって企業不祥事はマスコミにさらされるし、社会への影響も大きい。したがって企業もきちんと教育をして予防する。例えば大企業の〇〇会社の従業員が痴漢したとか不正乗車を続けていたとかやると、ニュースになる。しかしこれが中小企業ではニュースにならない。

 私は、中小企業診断士である。中小企業にコンプラ経営やCSRは不要なんだろうか。こんな例を聴いたことがある。交通事故で相手から莫大な損害賠償を請求された、うつで自殺した方の奥様から労災が認められないので訴えられた、執拗なパワハラでやめさせれて元社員から訴えられた、部下の現場での不正がばれて取引先から1年間指名停止になった、などきりがない。中小企業にとっては数千万という額は、存亡の危機になる。

 思うに、中小企業では、マスコミには出ないが、財務的に企業の経営危機になるのである。この点で中小企業も決して不祥事対策に手を抜いてはいけないと思う。この課題引き続き考えていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスキャリア検定は1勝1敗

2011年10月20日 | その他ビジネス系資格とその活用
ロジスティクス管理 3級 (ビジネス・キャリア検定試験 標準テキスト)
クリエーター情報なし
社会保険研究所


 ビジネスキャリア検定の正解が発表された。秋は午前ロジスティックスオペレーション、午後は営業3級を受験した。

 それによると正解率は、ロジスティックスオペレーションが57.5%、営業が77.5%であった。秋のビジネスキャリアは、予想通り、1勝1敗となった。特に感じたことはロジスティックスはきちんと基礎を学習しないと、この業界の基本知識を知らない人間には手が届かないようだ。

 次回はどうするかな。これで資格の累計はは231種、303個目である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人財研はOJT

2011年10月19日 | 診断士活動(研究会)

月曜日の人財開発研究会は、ダイヤモンド社から講師の方をお招きして、OJTの進め方をワークショップ形式で実施した。(写真)

 OJTは効率的で効果的な教育手法だが、意外に研究が進んでいない。すぐ、手軽にできるのだが、どこまでやるか、また手を抜いてもわからないからだ。

 講義は、OJTTのやり方について調査をして、これと予め調査済みのデータベースと比較し、指導者本人の長所、短所を指摘する。それと、ワークショップで、各々が自分の成功談、失敗談を出し、最後にOJTのベスト指導法、ワースト指導法を決める。
今回は、私のOJT手法がベスト手法になった。

 ダイヤモンド社では、この調査をWEBで販売している。3,150円/人だそうだ。割と安い。今度機会があったら、取り入れてみたものだ。今日はいい研究会になった。

自分を伸ばす「実践」コーチング (DIAMOND BASIC)
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ズバッは予報士試験15回連続不合格者で出演

2011年10月18日 | 気象予報士ほか
みのもんたの朝ズバッ! ココロが元気になる「感動ストーリー」 (祥伝社黄金文庫)
クリエーター情報なし
祥伝社


月曜日は、朝5:30からTBSテレビの「アサズバッ」を観る。デジタルテレビがうちのDVDでは録画できない。見逃さないようにずっとテレビにかじりついていた。

 8時またぎというコーナーがある。ボードのほとんどがシールで隠されていて、みのさんが喋りながら、シールをはがしていくという趣向だ。体操の内村選手の個人総合優勝が長い。またバンコク水害のニュースも長い。

 そしてやってきた「高額な国家試験受験料」というコーナー。競争がなく、天下りの温床となっている独立行政法人をみのさんは攻めていた。

 その一部に私が登場。気象予報士試験に連続15回不合格で、受験料が安くなってほしい、という希望を言う簡単なものだった。時間にして1分弱か。中小企業診断士やガス主任技術者などもっと沢山しゃべったのにあっさりと編集されていた。

「試験に15回も不合格になっているさえない受験者」というイメージである。まあ、早く合格するんだね。頑張ろう。

 昨日は朝から、結構声をかけられた。スイミングスクールでおばさんから出ていたね! 診断士の研究会でも出てましたね!お一人からテレビで撮った写真をいただした。(写真)他に、電話やメールなどを頂く。全国放送だからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤塾は3回目

2011年10月18日 | 診断士活動(実務従事他)
 危機管理勉強会「斎藤塾」に通って3回目になる。この日は、斎藤先生が出版したため予約しておいた書籍を買う。(アマゾンにはまだ売っていない)先生と初めて個人的にお話をした。

 新宿の工学院大学で会合。この日は、東日本大震災の復興の現場から、石巻市と大槌町の復興の状況報告。石巻市は、人口16万、死者不明者4千人、大槌町は人口15千人、死者不明者13百人、いずれも被害の多いことろだ。

 神戸と東日本の両方の復興まちづくり支援に携わっている大学の先生から。神戸は復興計画=事業計画であり、すぐに事業ができた。しかし、東日本は、自治体は、堤防などのみを考えている、どんな事業をやるかは、また一から検討が始まる。相当遅い。また、小さな自治体に年間予算の何十倍という予算がつく。自治体で消化するのはかなり無理がある。スタッフがいない。合意形成が大変すぎる。

 他に、メモしたものを拾うと ・地元の声は、防潮堤は低くていい、海が見える方がいい、逃げるのに便利だ。・一番避難が早かったのは、幼稚園児、沢山避難訓練をやっていたから。 ・若い人は、職場が欲しい、雇用がないなら、都会へ出ていく。

「想定外」を想定せよ!―失敗学からの提言
クリエーター情報なし
NHK出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする