エンディングノートプランナーという資格に興味を持っている。ネットで探したが類似資格もあるようで、さらにあんまりお安くもない。取得の相場は3万円というところ。
じゃ仕方ない、エンディングノートだけでも手に入れよう、資格はそのあと考えることにした。ある会社さんで、パンフレットを申し込むと無料でエンディングノートがついてるのがあったため、これに申し込む。
するとエンディングノート、ついてきた。表紙は、何だがお葬式のようで、感じ悪いね。
以前も市販のエンディングノートを買って、書いてみたが、途中で止めてしまったことがある。従って、エンディングノートは多少の覚えがある。
新しいエンディングノート、目次を見てみた。気が付いたことは、①パソコン・スマホのページに、②ペットをどうするか、③戒名のページあたり。
①パソコン・スマホは、内容をどうしてほしいか、あらかじめ処理の方法を決めておく、というもの。②ペットまでは気がつかなかった、ウチはペットはいないが、ペットは話せないから、人間が死んだらわからなくなってしまう。③戒名、これも気が付かなかった、結構お高いというから、遺族も迷ってしまうんじゃないかな。
という訳で、これからエンディングノート、書き始めます。前回は、クレジットの項目で折れてしまったが(ネット関係で少額の支払いの種類が多く、訳が分からなくなった)今回は、カードを替えて整理したから大丈夫。