資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

通販エキスパート3級を受験

2010年05月31日 | その他ビジネス系資格とその活用
通販エキスパート検定3級公式テキスト
通販エキスパート検定委員会 監修
朝日新聞出版

このアイテムの詳細を見る


 本日、第一回通販エキスパート試験を受験。この試験今回が第一回である。前日熱海温泉に旅行だったので、新幹線で東京へ、そして地下鉄で早稲田へ。マクドナルドで1時間半テキストを復習する。各章の最後に付いている練習問題を丁寧に復習。

 さて、試験は早稲田大学で。1時間で100問だ。内容は、中小企業診断士の常識で取れる問題が1/3,問題集の練習問題からが1/3,少し難しい問題が1/3といったところ。

 今回は3級ということで、ネット通販の基礎といったところ。今後は、ネットショップ実務士というのもできるらしい。小売で唯一伸びている分野だから、様々な資格ができてくるようだ。どんどん受けてネットショップのプロになるぞ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象予報士クリア実技講座3/10回

2010年05月30日 | 気象予報士ほか
気象予報士試験速習テキスト 実技編
新田 尚
オーム社

このアイテムの詳細を見る


本日の講座は、実技で必ず出題される「温帯低気圧」。発達中の見方、前線の通過、SSIと安定度、波浪、この辺まではほぼできた。

 しかし、低気圧が分離して、二つになる理由がわからない、答えは切離低気圧であった。今回は、わざと難しい問題が組み込んであるそうだ。他の人もできないのだからパニックにならないようにするのがコツだと。

 今回を自己採点すると68点。本番よりやや難しくしてあるらしいから、少しずつ前進しているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社労士スピード講座社会保険に関する一般常識

2010年05月29日 | FP関連資格とその活用
一発合格!社労士選択式トレーニング問題集〈4〉厚生年金保険法・社会保険に関する一般常識〈2010年度版〉
資格の大原社会保険労務士課
大原出版

このアイテムの詳細を見る


 社会保険に関する一般常識、常識のことが書かれてあるのかと思ったら、国民健康保険、後期高齢者保険、介護保険、確定給付年金、確定拠出年金といったその他の保険の内容である。

 後期高齢者保険は、話題になったから結構知っている。介護保険も、母がお世話になっているから知っている。確定拠出年金もすでに会社で入っている、ということで結構馴染みのある法律だ。

 これで社会保険労務士のほぼ全部の分野をカバーすることになる。しかし、社労士のカバー範囲は実に広い。最後までもう一息、頑張ろう。一通りの学習で学習時間は、まだ累計100時間ほど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉竹中改革はやはり正しかった

2010年05月28日 | ビジネス・経済
日本経済の真実―ある日、この国は破産します
辛坊 治郎,辛坊 正記
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る


 土曜日の朝8時から4チャンネルでウエークアップというニュースショウをやっている。私は、毎週欠かさず観ている。このキャスターは辛坊治郎氏だがこの方が、上の本を書いた。日経新聞に広告が載っていたので早速買って読んでみた。

 「小泉竹中改革は正しかった」と記されている。なぜ小泉竹中改革が悪かったといわれているのか疑問だったが、やはり正しかった。

 この本では小泉竹中時代をデータで分析している。①まず株価、上昇し続けた。②GDP、この時代だけが上昇した。前後は減少している。③失業率、この時代だけ失業率が減少した。④財政状態、この時代だけ、財政は均衡した。⑤貧困率をあらわすジニ係数、この時代だけが格差の拡大が緩くなっている。しかし、唯一セーフティーネットだけがなかった。というものである。実に満足な結論だ。

 郵政民営化退行で日本はジリ貧、労働者保護で失業率アップ、就職もできないで心の豊かさは間違い、大企業優遇は止めろの間違い、退場すべき産業が政府の保護で温存された、金持ちだからシャッター通りになるなど、今後の日本を考える上で大いに参考になった。

 詳しくは上の本を読んでください。本やに行くのが面倒なら、上の画像をクリックして、アマゾンで買ってください。2,3日後に自宅に届きます。

 今度の参議院選挙、小泉竹中改革に近い政党を支持したい。今まであまり読んだことのないマニュフェストもじっくり読んでみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス主任技術者試験の応援

2010年05月27日 | ガス主任技術者資格とその活用
図解入門業界研究 最新電力・ガス業界の動向とカラクリがよーくわかる本 (How‐nual Industry Trend Guide Book)
本橋 恵一
秀和システム

このアイテムの詳細を見る


 本日は会社の私の職場で、ガス主任技術者試験のキックオフ、私の応援プレゼンであった。

 内容は、以前テレビに出た時のCOOLJAPANの番組DVD、資格マニアのブログ、そしてパワーポイント約60枚。私と資格の出会い、資格の目標と目的、会社等からの支援、そして私からノウハウの提供、記憶術の概説である。約70分。

 プロ講師養成講座で作成した研修商品を少しアレンジしてできた。やはり幹となるものがあると、編集は簡単になる。

 今年は何人合格してくれるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FC東京のドロンパボール

2010年05月26日 | 登山&自然系資格とその活用
サッカー検定公式テキスト 2009-2010
坂田 信久
TBSサービス

このアイテムの詳細を見る


 FC東京から宅急便で写真のようなドロンパボールが送られてきた。私はFC東京のファンクラブの会員である。会員向けのサービスとして送られてきたようだ。

 早速、YAHOOショッピングでドロンパボールを調べたが、まだ売られていない。よしよし、高値がつくぞ、別に売るつもりはないが、高値だと気持ちがいい。少し飾っておいてそのうち人にあげよう。

 ところでサッカー、私は、公認サッカー審判員4級サッカーエキスパート3級、そしてサッカー検定5級を持っている。過去のワールドカップを猛烈に勉強した、少しはサッカーに詳しいのだ。しかし、今度のワールドカップ、盛り上がらないね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分をデフレ化しない方法

2010年05月25日 | 資格学習法・自己啓発
自分をデフレ化しない方法 (文春新書)
勝間 和代
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


おなじみ勝間和代さんの本である。表紙が手で×を作っている勝間さんである。この本、デフレ時代の読者のサバイバル術も少し載っている、資格マニアになるなという言葉も出て来る。しかし、大半は「政府にデフレ退治のインフレ目標をもつように」と訴えている本だ。

 要は、日本の需要と供給のバランスが崩れ、供給が超過してモノが売れない。そこでモノの値段が下がり、コスト・人件費が下がり、生活者に夢も希望も、子供を産むことも難しくなり、自殺者も3万人を超すようになった。

 そこで、需給ギャップの30兆円(一人当たり25万円)を政府が日銀引き受けの国債を発行し、国民に使ってもらう、そうすれば2%程度の緩いインフレになり、企業も売り上げが回復し、税収も回復し、夢も希望も出て来る。というものだ。

 09年11月に勝間さんが、菅大臣にこの話を訴えたら、しばらくして、政府から、日本はデフレの状態である、とアナウンスがあったそうだ。そういえば、デフレ宣言は覚えている。そして円安になり、株価もアップしたそうだ。

 また、政府の子供手当などはこのたぐいなのだろうが、政府からこういった説明はいっぺんもない。もったいない話で、財政の厳しい折、また国債を使うのか、という議論が多いのだが・・

 竹中元大臣もインフレ目標のことが実施すべきと言っているが・・まあ、一人25万円で、年収500万円の人なら5%の増収で劇的な効果が期待できるならいいんじゃない・・応援するよ・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッカー入門を読んで

2010年05月24日 | 中小企業診断士資格とその活用
図解で学ぶ ドラッカー入門
藤屋 伸二
日本能率協会マネジメントセンター

このアイテムの詳細を見る


 ある会合でドラッカーを知る機会があり、以前からドラッカーについて勉強したみたかった。本屋で偶然見かけたためこの本を購入。

 この本の冒頭、ドラッカーは「マネジメントの父」と呼ばれる。そしてドラッカーの思想はひとことで言うと、「人は自分の価値観に従い、自分の強みで、社会に貢献する責任があり、それが本当の幸せなのだ」と書かれている。

 さて、200ページもあるこの本、顧客の創造とは?利益とは?マネジメントとは?イノベーションとは?と次々に現れる。いずれもスーッと読める。読んで抵抗感がない。そしてズンズン進み、最後の220ページまで読んでしまった。

 そうも内容は中小企業診断士の学習内容や、ふだんの仕事で使っている内容がやさしく書かれているため、読めてしまうようだ。この本は入門だから、この後、ドラッカー著作につながるようになっている。経営の入門書としていい本だ。ドラッカーにはまりそう・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監理技術者資格者証の交付廃止

2010年05月23日 | 土木施工管理技士資格とその活用
 土曜の新聞に政府の事業仕分け結果が載っていた。財団法人建設業技術者センターの監理技術者資格者証の交付は廃止と。

 実は私、国土交通省のこの監理技術者という資格を持っていて、この団体から交付を受けた。数千円払ったが、ずいぶん高い手数料だと思いながら支払った記憶がある。

 さて、民主党の先生方も気がついたのか、事業仕分けはよくやってくれた。でも役人のことだから、また何か金のかかる別のしくみを考えているんだろう。さっさと廃止して、費用のかからない別の仕組みにしてもらいたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリア気象予報士実技中上級講座2/10回

2010年05月22日 | 気象予報士ほか
 今日から毎回75分の模擬問題と75分の解説である。今回の問題は、北東気流。北東気流とは、春から秋にオホーツク海などから冷たい気流が入ってきて、東北、関東が低温小雨になる現象で、ヤマセとも呼ばれる。

 今日の問題は、低気圧が去って、北東気流が貼り出すのだが、これにショートトラフという小さな低気圧が関連する応用問題だ。そして、関東上空で、北東気流の上空に湿潤空気が滑昇するという高度な知識が必要な問題だった。

 先生は受講者一人一人に質問はないか確認する。丁寧な講座だ。6~7割位できたかな、滑り出しは好調だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT研はツイッターとソーシャルメディア

2010年05月21日 | 診断士活動(研究会)
ツイッター 会社と仕事はこう変わる (日経BPムック)
日経ビジネス
日経BP社

このアイテムの詳細を見る


 木曜の中小企業診断士IT利活用研究会は、新宿で、W大学研究員T氏の講演、テーマは「ツイッターとソーシャルメディア」であった。

 内容はツイッターのしくみ等の基礎から、普及のスピード、企業での活用状況などが1.5時間にわたってプレゼンされた。現在、企業は軟式、ゆるキャラで企業を広告宣伝するのが好感度を得ているようだ。また、あっという間にテレビより早く情報が伝達する強みもある。

 ツイッターはネットワーク内にロボットを作ることもできる。ある飲料メーカーでこのロボットが暴走してしまった。しかし、社長が謝罪のツイッターを出した。その時間、暴走から何と2時間後だそうだ。スピードを知っている企業ははやりすごい。この企業はかえって評価が上がったそうだ。

 今回は新人診断士の方も何名か見学に見えた。研究会の会員になってくれればいいのだが・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦国文化史検定を受験

2010年05月20日 | 地理・歴史系資格とその活用
日本100名城公式ガイドブック―日本の文化遺産「城」を見に行こう (歴史群像シリーズ)

学研マーケティング

このアイテムの詳細を見る


 第2回戦国文化史検定を立教大学(写真)で受験。会場には数えると約100人の受験者。男女比は6:4くらいか、歴女も多くなった。

 問題は100問、時間は60分。関ヶ原が40問、日本の名城が40問、過去問題が20問である。
さて、始まる。結構難しい、関ヶ原では、有名武将の家来の名前が出てくる。徳川秀忠が関ヶ原に遅れて家康の怒りを買う、それをとりなした家康の部下は誰か? などマイナーな問題が多い。

 一応、一通り解答してから、自己採点。ほぼできたものをA,二択のうちどちらかが正解はB,全くわからない問をCとして、Aは×0.9、Bは×0.5、Cは、×0.25として、合計を出す。今回は59点。合格ラインは50点だそうだ。大きくぶれない限り合格だろう。1か月後の発表。結構楽しい試験だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本竜馬幕末歴史検定、不合格!!

2010年05月19日 | 地理・歴史系資格とその活用
坂本龍馬幕末歴史検定 公式テキストブック

新人物往来社

このアイテムの詳細を見る


 日曜日、帰ってみると大きな封筒、これは合格かと思い封を開けてみるとなんと不合格。竜馬のグッズ(ビニールファイル)が入っていて、あいさつ文に不合格と書いてある。

 合格はギリギリかと思っていたが、残念ながら不合格。秋にまた、特別級が開催される。次回に挑戦!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP制作能力認定の次はWebクリエーター能力認定

2010年05月19日 | IT系資格とその活用
Webクリエーター能力認定試験(HTML4.01対応) <初級>公認テキスト&問題集【改訂版】 (よくわかるマスター)

FOM出版

このアイテムの詳細を見る


 ホームページ制作能力認定に合格、203種目の資格を取ったところで、今度は、Webクリエーター能力認定の学習を始める。HTMLとCSSでホームページを作成する実技能力を試す試験である。

 早速テキスト&問題集を購入、2,800円。テキスト部分が約100ページ、問題集部分が約100ページ。

 実技試験だけだから、繰り返し練習が必要になる。合間合間にやるから、所要は約4カ月くらいか。

 HTMLは以前やったことがあるが、やり始めると、タグを結構忘れている。まあ、マイペースでやろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人財研は楠田丘先生の人材政策

2010年05月18日 | 診断士活動(研究会)
日本型成果主義―人事・賃金制度の枠組と設計

生産性出版

このアイテムの詳細を見る


 中小企業診断士人財研は、戦後日本の人材政策を作ってきた楠田丘先生をお招きしての講演会、三越前の会場に40人もの中小企業診断士が集まった。

 今日のテーマは、「過去100年の人材政策とこれからのあり方」。先生の50年の経験に基づく内容である。

 先生の一番言いたかったのは、市場経済学(労働、経営、市場)と人材社会学(生活、家庭、教育)のバランスを取ること。日本は特に市場経済学に傾いている。人材社会学に力を入れるべきと。

 先生は何と87歳、大変お元気である。後二回ほど講義を聴く機会がある。めったに聴けない先生だから、楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする