資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

農業検定3級に合格!

2014年02月28日 | その他ビジネス系資格とその活用
 

 農業検定3級に合格した。1月下旬に受験して、忘れていたころに結果が送られてきた。合格証は小さなカード1枚である。だれかが郵貯のキャッシュカードかと思ったという、なるほど似てるね。

 試験は掴みどころがなく、合格してるかどうかよくわからない感覚の試験だった。まあ合格してよ勝った。この試験はCBT方式と言って、パソコン教室のような会場に行って受験する。人形町の会場は受験者が二人であった。いつものCBTなら、回答を入力し終えると、その場で合否がわかる試験なんだが、なぜかこの試験、1か月以上も待たせる。よくわからない試験だ。

 農業の試験というと、他に農業技術検定と、農力検定という試験がある。どっちがどう違うのかわからないが、そのうち受けてみよう。農業分野にも進出だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろ資格に挑戦!!

2014年02月27日 | おもしろ資格とその活用
 これからおもしろ資格にも挑戦していくことに決めた。私は、これまで、主にビジネス資格を中心に取得してきたが、先日のフジテレビ「笑っていいとも」出演をきっかけに、話題性のある、おもしろ資格にも挑戦していこうと決めた。

 そこで、インターネットなどでおもしろ資格を調べてみた。まず、
(1)食品衛生責任者、これは調べたうち、国家試験の中で一番簡単に取れる資格のようだ。

(2)河童捕獲証 笑っていいともで紹介されたもの、これはすでに申請・取得した。

(3)お好み焼き検定 これも同番組で紹介された。

(4)ダイエット検定 これ、やってみたい、役に立つと思うな。

 次は、実技のある資格。

(5)バーベキュー検定 安い受験料で、バーベキューが食べられる検定だ、参加してみたい。

(6)利き酒師 ちょっと有名な試験だ、少しお金がかかるが・・ 

(7)温泉ソムリエ これは持っているが、実際に赤倉温泉に行って幾つもの温泉に入ってみたい。

(8)花火観賞士 秋田県大曲に行かないといけない、希少価値あり。花火鑑賞のエキスパートになれる。

(9)なまはげ伝導士 これも秋田県男鹿に行かないといけない、近くに温泉があるからついでに・・ 

(10)星空案内人 かなりの講習が必要だ。彼女や子供に星空の案内ができる、夢のある資格ですよ。

(11)ラジオ体操指導員 お年寄り向けの資格、将来老人ホームに入った時に役に立つかも。


 こんな感じで、話題性のある資格、実習のある資格が中心だ。ほかにもこれから増える可能性があるが10個前後だ。2~3年かけて取得していこうと思う。取るときには、このブログで報告しますからね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診断士の目

2014年02月26日 | 執筆・講演・診断
 私の支援している会社で社内報を発行している会社がある。社内報など珍しくもないと思う方も多いが、こちらの会社従業員が20名強なのである。このクラスの会社で社内報は珍しい。

 以前にもこのブログで書いたかもしれないが、私は毎月、この社内報に寄稿している。「診断士の目」というコーナーだ。時々先方の都合で記載されないこともあるが、現在の続いていて、もう24号である。

 内容は、コンプライアンスやメンタルヘルス、コーチング、BCP・防災、インターネット・メール、SNSなどである。先月は食品偽装、今月は、阿川佐和子さんの「聞く力」を題材にとって、コミュニケーションの取り方を寄稿した。

 これからもこの社内報、継続するように願いたい。そして継続して寄稿することを続けたい。継続は力なり!!
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日ドラゴンズ検定を受験

2014年02月24日 | 登山&自然系資格とその活用
中日ドラゴンズ検定 2013シーズン
クリエーター情報なし
中日新聞社

 昨日は、中日ドラゴンズ検定を受験。ちょうど東京マラソンにぶつかったが、時間が少しずれていたため、飯田橋駅前は平穏である。そして受験会場の法政大学に着く。正門前には「中日ドラゴンズ検定」と「きのこ検定」の看板が。どっちもマイナーでマニアックな試験だ。

 3級の試験問題は100問、60分である。公式問題集からだいたい半分くらい出題されている。問題集からの出題のものの正解率を95%、として50問×0.95=45問の正解。残りの半分は約1/3正解として50問×0.33=17問の正解、合計は45問+17問=62問。こりゃ微妙な線だ。

 本試験問題は、昨年から今年のオフの問題が多い。受験者は最近の問題ならできると思って出したんだろうが、私は最近はほとんど野球はご沙汰だ。結構辛いものがある。

 受験の記念に中日スポーツから、ペンライトを戴く。「ドアライト」と書いてある。中日のマスコット「ドアラ」とライトをくっつけたのか。これパワーポイントのポイント指しのようだ。周囲を暗くしてライトをつけると、ドアラの絵が浮かび上がる。こっちの方が価値が出そうだ。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国起源説

2014年02月23日 | 政治
呆韓論 (産経セレクト S 1)
クリエーター情報なし
産経新聞出版



 最近、韓国ものを続けて読んでいる。今回は呆韓論(ボ・カン・ロン)という、これも徹底的に韓国を叩いたものだ。韓国は日本と文化が異なり、日本人にはなかなか理解できないものも多い。

 その中に、「ウリジナル」というのが出てきた。「ウリ」は、我々の、「ジナル」は、英語のオリジナル、これを合わせてウリジナル、我々のオリジナル、となる。なんでも我々韓国が起源だ、という主張である。

 ウリジナルの一覧は、なんとウイキペディアになっている。韓国起源説の一覧 をリンクさせておいたので、ご覧ください。主張と反証が並列で書かれている。読んでみると面白い。

 よくも、まあ、ここまでこじつけるわい、という感想。これじゃあ、普通の日本人も嫌韓になるね。韓国の反日ニュースを聞き、ストレスを感じていたが、こういう本を読むとストレスが解消される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京診断士会IT研は江戸の老舗研究

2014年02月22日 | 診断士活動(研究会)

 昨日の東京診断士会のIT研は、お茶の水のレキシズルスペースから、「江戸の老舗研究」。発表は浅草の老舗の若店主、N会員である。ここの会場での発表は皆、和服に足袋を身に着けて行う。

 老舗の定義はないが、世界最古の老舗は、8世紀の宮大工、金剛組である。ほかに数百年経っているものは、温泉旅館、造り酒屋、呉服店、味噌醤油などである。N会員から、江戸の老舗について一軒ずつ店の特徴などの紹介があった。今の三越など大企業になっている企業もあるが、多くは従業員10名程度のお店である。老舗だけあって商品には特長が多い。

 後半はアルコールも入って、発表を聞く。日本酒と肴は、5本の揚げ物だ。名付けて長州ファイブという。このお店でやる研究会の出席は、3回目だが、ネーミングの意味は気が付かなかった。幕末に、密航して留学した、長州の若者5人のことだ。後の伊藤博文、井上馨などが含まれている。日本の歴史の転換点となった人達である。気が付かなかった。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパ捕獲許可証を取得!!

2014年02月21日 | おもしろ資格とその活用

 先日テレビに出ているときに、同じ出演者が持っていた資格、カッパ捕獲許可証を入手した。

 遠野には河童がいるという場所、「カッパ淵」というところがあるらしい。どうやらここの村おこしでのようだ。入手は何のことはない、岩手県遠野市観光協会に申し込めばくれる。インターネットで申し込むことが出来る。

 さっそく申し込むと、料金は200円、郵便代が80円、合計280円だ。そして振込手数料が420円、利用手数料が105円、と手数料の方が高い。許可番号がついていて、さらに、ご丁寧に許可期間がある。平成25年4月1日から26年3月31日までと、もうじき許可期間が切れる。まあどっちでもいいが。

 裏面には、「カッパ捕獲7ケ条」という注意書きがある。金具を使った道具でカッパを捕まえないこととか、エサは新鮮な野菜を使って捕まえること、捕まえた時は、観光協会の承認を得ることなど、なんだか尤もらしいことが書かれている。

 そういえば以前、テレビ局が、遠野で、タレントに河童の格好をさせて、問題になったことがあるのを思い出した。そうかあの場所の許可証か。

 この資格、インカウントするかどうか、迷う。一応研修など半日以上時間と手間を使った場合だけカウントするのが私のルールだ。まあ今回だけは、話題性ということで、インカウントすることにする。

    

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス主任技術者試験模擬問題をアップ

2014年02月20日 | ガス主任技術者資格とその活用
乙種ガス主任技術者試験 模擬問題集 改訂二版 ~ポケット版~
クリエーター情報なし
三恵社


 ガス主任技術者試験の模擬問題をこちらのブログにアップし始めた。例年より2か月ほど早いが、これは次の試験(2014年9月末)に備えてもう学習を始めている方も多いからだ。今回は原則月曜日と木曜日に、甲種と乙種を交互にアップする。

 昨年までは、出版した問題集からの抜粋であったが、こちらの問題集もすでに買われている方も多いため、オリジナルな問題を作っている。特に基礎理論は、エネルギー管理士内容が重複する部分があり、この試験を参考にする。

 今日を含めて、問題はすでに6回発行したが、蒸気の性質や、逆カルノーサイクルなどは熱管理の分野から持ってきた問題である。このように、新しい試験にチャレンジすると、新しい知識が得られ、出題内容も幅が広がる。そんな意味で、資格数を増やす事は、仕事の幅を広げるのに役に立っている。

 試験直前の9月末まで続けます。2・3月は基礎理論、4月は製造、5月は供給、6月は消費、7・8月は法令、9月は直前対策と、こちらのブログにアップしていきます。ガス関係の企業の職場でもすでに活用してされているようです。どうぞ今年も活用してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人財研は中途採用市場の現状

2014年02月18日 | 診断士活動(研究会)
 昨日の東京診断士会人財開発研究会は、I会員の発表で、「中途採用市場の現状」。日本の働く人口は約6,000万人、転職者は毎年約300万人、5%程度が転職している勘定だ。

 転職市場は活性化している。有効求人倍率は、昨年11月に6年ぶりに、1.0倍を超えた。求人件数も、アベノミクスのおかげで、この2年着実に増え続けている。

 「リクルートキャリアの採用の達人」によると、この夏には、採用バブルが起こる可能性もあるそうだ。理由は消費税で様子見を決め込んでいる企業が一斉に採用を始めるからだそうだ。

 I会員から、WEBサイトによる中途採用の状況について解説があった。結構ニーズはあるものの、大手企業以外は転職用のWEBサイトには、あんまり力を入れていない。特に今求人が必要な建設業などはほとんどWEBサイトを充実する気もないそうだ。実にもったいない話だ。

 現在、世の中の求人用サービスは、ハローワークは別として、WEBが中心。新しいサイトがどんどんできているそうだ。リクルーティングプラットフォームの「WANTEDLY」「リクナビダイレクト」、ビジネスSNSの「LinkedIn」「intely」、会社のクチコミの「カイシャの評判」、「転職会議」など、数多くのサービスができている。この辺普段は縁がないもんだから初めて聞く話が多い。随分と新しい知識が増えた。中小企業の従業員の採用の時に少しはアドバイスできそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー管理士総合管理&法規2サイクル目を終了

2014年02月17日 | ガス主任技術者資格とその活用
エネルギー管理士 実戦問題 エネルギー総合管理および法規 (LICENCE BOOKS)
クリエーター情報なし
オーム社


 標記の試験の「エネルギー総合管理&法規」の2サイクル目を終了した。何度も書くが、この試験は3サイクル、つまり同じものを3回学習して本番の試験を向かえるスケジュールを組んでいる。

 この試験は私の場合、残り3科目。(1)「エネルギー総合管理&法規」、(2)「燃料と燃焼」、(3)「熱利用設備とその管理」の3科目である。(1)は2月、(2)は3月、(3)は4~5月に学習する予定だ。写真のテキスト&問題集をやり、過去5年の問題を解く。そして得点を記録しておく。すると、自分の実力が現在何点か、次にやったら何点伸びているかがはっきりとわかリ、モチベーションが上がる。

  今回は平均点が74.5%、1サイクル目の時は67.8%だったのだから、6.7%伸びている。そして1回も合格ラインである60%$を下回らなった。だいぶ安心だ。計算問題が解りにくい。計算問題は、カルノー効率・逆カルノー、運動エネルギーと位置エネルギー、空気比、放射エネルギー、伝熱、熱効率、火力発電所の発電量、三相負荷の電流電圧、力率、ポンプ・送風機の計算のあたりがからだ。力率の改善とジュール・ワット換算をいつも間違える。

 原子力発電の問題も過去に出ている。軽水炉、沸騰水型、加圧水型などである。しかし原子力は揉めている世の中だから、こりゃしばらくで出ないな。
というわけで、次は「燃料と燃焼」の2サイクル目に入る。順調!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日ドラゴンズ検定

2014年02月16日 | 登山&自然系資格とその活用
中日ドラゴンズ検定 2013シーズン
クリエーター情報なし
中日新聞社


 来週は中日ドラゴンズ検定である。私は原則、このような球団ごとの検定は受験しないようにしている。キリがないからね。しかし、今回はテキストを買って、学習中である。

 しかし中日ドラゴンズは、中学時代からのファンである。昭和54年の横浜スタジアムでの優勝の試合も見て、優勝テープも投げた。ある年、中日球場で中日巨人戦の切符があると、地元のガス会社の方に誘われたが、予定があり行けなかった。まさかあの10・8決戦になるとは、その誘った方は、先日業界紙を見て驚いた。何と社長に昇進された。

 受験学習の方だが、183問を解いて、45点。まあ初回はこんなもんだろう。面白い傾向が出た。年代別の出来栄えは、1953年までは18%、さっぱりわからない。1954年から1996年までが約50%、初回にしてはまあまあだ。1997年から2011年までが約30%、あんまり野球を見てない頃だ。そして最後の2012年から2013年は100%、最近のことだからよく覚えている。

 内容は、さすがに球団別検定だけあって、結構マニアックだ。マニアックな試験に挑戦するんだから、私もマニアックである。

 今週は1週間かけて2サイクル目を解く。あんまり早くやるとせっかく覚えたものを忘れてしまう。そして当日の電車の中は、3サイクル目、解けなかったところだけを解く。3サイクル学習法だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘だらけの日韓近現代史

2014年02月15日 | ビジネス・経済
嘘だらけの日韓近現代史 (扶桑社新書)
クリエーター情報なし
扶桑社


 徹底した嫌韓の立場で有名な倉山満氏の著書である。よくもまあ、これだけ悪口があがるもんだ、という感想。これだけ徹底した嫌韓も珍しい。まあ、倉山氏は、立場がはっきりしているから、この人ならこんなこと書くな、と思われる。まあしょうがないな。この本、結構売れているらしい。書店に行った時もこの本の前には人がいて、この本を読んでいた。

 内容をちょっとだけ。韓国の歴史の教科書を読み解いて、それは嘘だ、と反証していく。そしてなぜこんな風に書くかを推定している。韓国は独立戦争などは行っておらず、半島は歴史上日中の通り道で、何かを膨らまさないと韓国のアイデンティティがなくなるそうだ。詳しくは読んでみて、嫌韓派は、スカッとするはず。

 不思議なのは著者のあとがき。先頃決まった消費増税の話を例に出して、「決まった話です」と誰でも悪いと思っている事を決ったことですとする日本の空気、これが日本を敗戦に追いやった、というのです。そういえば、戦争を始めるときは、朝日新聞をはじめとするマスコミが、戦争を始めろと、世論をリードしていったんですよねえ。筆者は、間違った日本人の歴史認識に対し処方箋を示したい、というのです。

 今日の内容は、かなり嫌韓な内容です。この内容を書くと、結構反日の方からコメントがあるんですよ。ブログが荒れるんで、公表はしないけど。今日はどうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7つの習慣

2014年02月14日 | 資格学習法・自己啓発
まんがと図解でわかる7つの習慣 (別冊宝島) (別冊宝島 1805 スタディー)
クリエーター情報なし
宝島社


 何年か前に、7つの習慣という本を買った。分厚く、外国人が書いた書籍である。当時ベストセラーになっていた。しかしなぜか読めなかった。そして捨ててしまった。

 最近、写真の「まんが7つの習慣」という本を買った。漫画がところどころに挿入されており、あとは7つの習慣の解説である。英語の原文も紹介されている。これは読みやすい。推定するに原書は難しくて、私のようにきちんと読めない人が多いために、漫画などを挿入して、読みやすくしたんだろう。

 さて本書の内容。7つの習慣とは、(1)から(3)は自立を手に入れる習慣で、(1)主体的、(2)目的を持つ、(3)重要事項を優先。(4)から(6)は共同作業で成功する習慣で(4)winwin、(5)理解してから理解する、(6)相乗効果を発揮、最後の(7)は、刃を研ぐ、である。そしてその内容が例えなどを入れて詳しく解説されている。

 最後のページに、7つの習慣がわかる用語集がついている。これは便利だ。その中で気に入ったキーワードがある。第4の習慣の中の「信頼残高」である。信頼残高という言葉で、大よそ意味が推定でしょう。信頼は貯蓄が効く。残高を貯蓄せよと、筆者は言う。なるほど、この言葉、使えるね。

 他に、影響の輪、公的成功、P/PCバランス、ボイスなど読後に残るキーワードが幾つもある。この本、お勧めですよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同会社夢をカナエル

2014年02月12日 | 執筆・講演・診断
 合同会社「夢をカナエル」という会社がある。中小企業診断士が何名か集まってできた会社である。執筆やセミナーなど多彩な活動をしている。所用があって、九段下にあるこの会社を訪問した。
    

 出迎えてくれたのは代表社員の福島正人先生、会社のオフィスは、社員の机が幾つかと、会議コーナー、それに書籍棚である。また経営理念がちゃんと置かれている。雑誌ラックには、夢カナの発行した書籍がずらり。これは刺激を受ける。
     

 所用は、資格執筆の相談で、最後に貴重なヒントを戴いた。話は違うが、実は福島先生、私と同様、昨年10月に、フジテレビ「笑っていいとも」のべタック9に出演されている。テレビドラマ半沢直樹のはやっていた頃で、銀行員の仕事ぶりがクイズ形式で紹介されるコーナーだった。

 話は盛り上がる。実は先週私がテレビ出演することが決まった時に真っ先に報告したのが福島先生であった。そして先生からは、笑っていいともの出演経験で、幾つかアドバイスをもらった。うちの一つが服装。なるべく派手な服装で出演するようにとのこと。

 「派手な服装で」とはあんまり聞かないアドバイスだが、急きょ、いつもの紺色のスーツを止めて、明るい服装を洋服ダンスから探す。結果、冬なのに薄いグレーのスーツに赤いネクタイをしてスタジオへ。後でVTRを見ると、確かにテレビには、映えていた。感謝、感謝、こんなアドバイスはなかなかもらえない。これで、二人とも中小企業診断士では数少ない「いいとも診断士」になった。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットショップ実務士を再受験

2014年02月11日 | IT系資格とその活用
2012-13年版 ネットショップ検定公式テキスト ネットショップ実務士レベル1対応
クリエーター情報なし
日本能率協会マネジメントセンター


 ネットショップ実務士という資格、以前オペレーション01というレベルを取得していたんだが、試験の範囲が変わって再度受験した。この分野は販売系とIT系の融合した分野だが、私は販売士1級とIT系では上級シスアド、1種情報処理,それにITコーディネーターと幾つも資格を持っており、まあ、得意分野のうちである。

 日曜日は、雪の影響で遅くならないように会場の信濃町へ早く着く。試験会場のビルの喫茶店で学習。ネットで練習問題を申し込んであったので、それを電車の中と合わせて約1時間半の学習。70問で約90%。これなら大丈夫だろう。

 ということで、すぐ上の試験会場へ。本試験も70問だったが、約45分で解答終了。いつもだが会場では先頭で早退する。


 ネットショップは、すでにネットショップに近いことを私は運営しており、またブログやフェイスブック、メルマガ等も発行しており,SEO対策もやっている。仕事のやり方や会計等は専門領域に近い。中小企業の診断で、ネットショップを2社診断したこともある。

 ということで、この資格は試験レベルではなく、業務レベルにあるため、何とかこの辺がビジネスにならないか、と思っている分野である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする