フリースクールを継続的に進めることが難しいです。皆さんのご支援を!

私が25年前に創設したフリースクール札幌自由が丘学園は今年の11月に創設25周年を迎えます。この間、多くの人たちの支援を受けながら進めてきました。 そして、フリースクールを求めている子どもや保護者がたくさんいます。しかし学費の負担(月額3.5万円)で入学できないという事態があります。そこでフリースクールの父母負担を軽減するために、「奨学金制度」をつくりました。しかしこれは結局「身銭を切る」という . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本の教育への公的な支出は34か国で最下位。その他の比較でも日本の教育環境は最低

OECD(経済協力開発機構)は、2015年の加盟各国の国内総生産(GDP)に占める教育機関への公的支出割合を公表(11日)。これによると、日本は前年比0.3ポイント減の2.9%で、比較できる34か国中最も低く、2年連続で最下位だったとのこと。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

腰痛

今朝起きるとき腰が痛くて立ち上がれない。その原因に思いつくことはない。今日は特に授業もないこともあって、欠勤の連絡をした。 終日ウチでごろごろ。本を読んだり…。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本列島に住む人の数

昨日、1000年前の「平均寿命」を記したので、今日は日本列島に住んだ人間の数的な動きを記してみよう。タネ本は、鬼頭宏という人の著した「人口から読む日本の歴史」(講談社学術文庫)。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

1000年前「この世はオレの世だ」と誇った男がいた

今からちょうど1000年前(1018年)、このころの最高権力者は藤原道長という摂政(せっしょう)だった。摂政というのは早い話天皇の政治上のサポーターであったが、事実上彼が日本の親玉と言っていい立場だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

このブログと過去を振り返ること

このブログー「Kametarou Blog」は2010.1.1からあるのだが、書き始めたのは2005年の6月23日だった。2005年から2012年12月31日まではそれぞれ1年分を1冊として「私の古希日記」「私の傘寿日記」などとしてまとめてきた。それで数年間はカットしたのだが、今思えばそのまま残しておけばよかったと後悔している。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は9月9日、重陽の節句

昔、中国人は奇数をいい数字とした。これに対して偶数はよくない数字だった。それで奇数が重なる月と日はめでたいことを意味する日に当てたとのこと。 1月1日は元旦で別とすれば、1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日など。(11月11日はない)。 そしていわば季節の変わり目に当たることもあってそれぞれになんとかの節句とした。日本では多少翻訳されて七草の日、桃の節句(おひな様の日)、端午の節句(こどもの日)、七夕、そして9月9日はいい数字が重なるので「重陽(ちょうよう)の節句」とよんだのだとか。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

電気はほとんど復旧したが…

全道ほとんどで大なり小なり停電の「洗礼」を受けた。このいつも何気なく使っている電力の意義を再確認することができたといえるのかも知れない。しかし北電はこれまでの各地でおこった地震などによる電力の問題点を教訓化していないのではないかという批判もある。ぜひ今回の地震による電力問題をしっかり教訓化してこれからに活かしてほしいものだ。発電所の分散などだろうか。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

北海道の地震

昨日未明の地震を「北海道胆振東部地震」というとのこと。震度は7で死者・不明者はあわせて40人だった。死者・不明者数は少なかったといえるのではないか。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

台風の次は地震

今朝の3時過ぎ、これまでの経験よりも大きいと思われる地震が来た。なかなか終わらない、激しい揺れが来るかと思ったが幸いそれはなかった。飾り棚の小物も落ちることはなかった。 しかしつけたテレビでは余震の予報がある。そんな、こんなで動揺しているうちに停電。幸い一昨日の台風対策のために準備していた懐中電灯があってこの対応はすぐにできた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »