goo blog サービス終了のお知らせ 

カジノ法案をなんとか成立させたいという議員が多数いるのだ!?

自民党と維新の会がなんとかカジノ法を成立させたいと企図している。公明党は、国会で採決することには反対しないという立場だったようだ。結局は成立させたいということだろう。この党内では反対の態度をとった人も一部いた。そういう問題をもちながら衆議院を通過して参議院に回った。良識の府といわれる参議院はどういうことになるか。(多分多少の意見をつけて可決するようになるだろう)。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

増毛~留萌のJR線廃止…。「毛無山から増毛まで」

いつものことながら、JR線の廃止が決まり、「さよなら列車」が走るという時に、全国からこの廃止を惜しむ人たちがたくさんこの周辺に来た。私はJR線の廃止を惜しむ一人であるし、儲からないからJRの間引きをどんどん進めてもいいとは思わない。限度があるにしても、公共交通機関を総合的にコストバランスを検討できないのか、と思う。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

?マーク付きの教師や政治家が増えた?

「不登校新聞」という新聞がある。月に2回発行される。この最新号(12/1)に不登校の理由に関して、文科省の調査資料を引用しながら、興味ある記事を載せている。不登校の理由として、「学校回答」としては、15年度2.2%の中学生が「先生との関係」をあげているが、2006年度の多少古い数字ではあるが、「本人回答」は26.2%、4分の1以上の子どもが先生との関係が不登校の理由だったと言っているという。(もし今調査したらこの数字・割合は下がっているだろうか?)。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オリンピック、都民ファースト? アスリートファースト?

小池知事が、膨大な費用にかかると言われる2020年の東京オリンピックの会場をめぐって苦労しているようだ。これに関連して、都民ファーストとかアスリートファーストなどが二者択一的に言われる。前者であれば、極力費用を軽くすることだし、後者であれば費用を安くすることを至上命題とする以前に選手たちがベストの力を出せるように競技の条件を整えることがテーマになる。 2013年、安倍首相が20年オリンピックを誘致する際のアピールが忘れられない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ルソーの書いた「エミール」を知っていますか

今日、私の高校で入学試験を行った。これから来年の3月に向けて何度かの入試を行う。その第一回目である。受験した子どもたちが、中学校時代のことをあまり積極的好意的に受けとめていないことを、いつものことなのだが、あらためて知った。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「カジノ」をつくろう?!

カジノというのは早い話「賭場(とば)」のことだ。これは日本では、刑法で禁止されている。つまり、バクチ(かけごと)をしたり、このための場を提供したりすることは違法である。しかし、パチンコとか競馬とか、ちょっとした遊びの賭けについてはこの限りでない、と決めている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »