ケータイを、不覚にも水中に落としてしまった。すぐ拾い上げたのだが、ウントもスンとも言わない。結局、直してもらったが1万円かかった。カネの問題だけでなく、入力していたたくさんのデーターもすべてパーになった。 . . . 本文を読む
札幌市は2011年度補正予算案を決めた。上田市長が選挙公約として掲げた子育てや福祉分野に重点を置いたものだ。もちろん、東日本大震災の関連予算を多く配分したとされている。
一般紙では報じられていないのだが、先日子ども未来局を訪問したとき、そこの担当者から次のようなことを聞き、市の財政サイトにあるので紹介しよう。 . . . 本文を読む
日曜日は天気が悪くなければ、数キロから10数キロをウオーキングすることにしている。これに刺激されて娘はジョギングをするということで、子どもをばあちゃんに預けて数キロだが走っている。近く10キロ以上は走ることにしたいなどという。 . . . 本文を読む
菅首相不信任決議が否決された。数十人の民主党の議員たちが、事前の予想に反して「不信任」しなかったことが理由という。しかし、この態度変更は、菅さんが「あるメドがついたら辞めます」と明言したからだった。 . . . 本文を読む
先日の父母との懇親会での話しである。ある高校生のお母さんがいうには「通信制とはいっても高校だから、出席日数と単位などの基準があるので、この基準がうちの子どもにとってはいい意味の制約になっています。こういう制約がないとついだらだらしてしまいがちになります」と。
. . . 本文を読む