goo blog サービス終了のお知らせ 

が美しい

今日は好天で、新川沿いを散歩しながらジムに行ったのだが、桜は盛りを過ぎてはいるがまだ美しいし、何よりもまさに新緑の候がやってきたという感じ。ようやく…であるが。
歩きながら、ふと気になることに気づいた(?)。「の黒髪」という言葉がある。今は使うことは少ないだろうが。「君のの黒髪も またいつか見ん この別れ」というのは島崎藤村の詩の一節。黒髪がどうしてなの? まてよ「みどりご」という言葉もある。

帰宅後調べると、「」には新鮮さの意味があるという。英語のグリーンもgrass(草)がgrow(育つ)ことと関係があるとあった。だからの黒髪は若い女性の髪で、年配の女性の場合はたとえ黒髪であってもの黒髪とは言わない(出口宗和「答えられそうで答えられない語源」)。またみどりごは「嬰児」と書くこともある。やはり幼い、これからの「新鮮な」子どもだ。

また明日から天気が悪くなりそうだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« SJG保護者... 宝くじ。「最... »