来し方、行く末に思いを続けて…
日記 … Kametarou Blog
コロナ禍はまだまだ続きそうだ
道の知事も、都知事と似たようなことを、あまり要領を得ない口調で強調している。北海道もコロナ禍は全く治まりそうもない。
詳しく見ることができなかったが、たしかNHKだと思うのだが、中国武漢でのコロナ禍をおさえこんだようすを放映していた。ここでは昨年末(今年初め?)、当局が市民一人ひとりの暮らしと行動を徹底的に統制したらしい。体温や体調のはてまで「統制・管理」した。そのために新型コロナを抑え込むことに成功したという報告だったようだ。
日本でも、もしコロナ禍を今抑え込もうとしたら、担当者が「不要不急の外出はダメ」を強調するだけではなく、中国のように市民一人ひとりの生活と行動、さらに健康と体調のはてまで管理指示する態勢をとらなければならないのだろうか。
感染症を抑え込むためには、「民主主義」は有効でない、「ファッショ的統制」が有効だ、などということになったら大変だ。ここは市民一人ひとりが自己管理を徹底することで乗り切るしかないのだろう。何か、国民の生命と健康を守るという点では共産主義がすぐれているなどとまちがっても言わせたらダメだと思うのだが…。
GOTOなど、この際全国的に中止すべきだと「専門家」の皆さんが言っているが、政府はそういう方針はとらない。家族でも5人以上で食ったり飲んだりはダメだというようなことを強調しておきながら、GOTOはOKだというのは何ともワケがわからないわがスガ政府の姿勢ではないか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ヨーロッパの... | 焼き肉 » |