goo blog サービス終了のお知らせ 

電気代が高騰する

これは今朝の道新のトップ記事だ。岸田首相は、この対策のための政策をつくるように関係当局に今日指示したとある。そしてこの対策として言われているのは、電力会社に補助金を支給する、これによって値上げの抑制策を創設したい、というようなことらしい。

電気代は、どうなっているか。私的なことだが、5人家族、2世帯のわが家の例でいえば、北ガスの電気料金で、昨年7月が440KHで14,829円。今年は441KHで17,187円だ。ほぼ2,250円騰がっていることになる。2020年は北電支払いで21年とほとんど変わらずだった。

これまでも大きく騰がっているのに、さらにこの額を超えるようになるのは非常に家計では痛い。電気料金だけでなく、さまざまな物価が来月から大幅に上がる。先日記した通りだ。

ロシアのウクライナ侵攻がエネルギー源の高騰を招いていることは言うまでもないが、日本政府も電気料金アップにクローズアップされる経済事情の大きな悪化はタイヘンだ。言うまでもなく庶民の収入がこの事情を反映するようにアップするはずもないのだから。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« フルーツ狩り... 円楽さんの死 »