kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

第18回 極美展・・・パソコン・ペイントでの絵画のPR その3

2012-09-08 10:09:10 | ペイント画
パソコン・ペイントでの絵画のPRについて
パソコン画に興味・関心をもたれ、試してみようとの気持ちの高まりを願って、
次のような「チラシ」を極美展会場においてもらうことにした。

1. ペイント画とは
パソコンを操作するWindows 7 (Vista、XP) の中にある、「ペイント」というソフト(アプリケーション)を使用して絵画したもの
2. >ペイント画の特徴・個性は
絵を描くにしても、水彩画のように筆も、絵具も、パレットも、キャンバス用紙も必要ない。それら働きをペイントソフトの「ツール(道具)」がかわってくれる。そのツールをマウスだけで使う。つまり、マウスだけでの絵画である。従って、パソコンと印刷機があれば、お金も全くかからず、遊び気分で何時でも好きな時に絵画が出来る。
絵画を趣味にするには、パソコン・ペイントソフトは大変便利な道具である。
作品の絵画は、必要ない数だけ簡単に印刷が出来る。
  *ツールの使い方、2・3時間の勉強で慣れられる。
3. 作成の手順等(大まかに)は
絵にしたい対象を写真に撮っておく。次に、ペイントソフトを立ち上げる。
鉛筆ツール等をつかい、写真を見て、ペイントキャンバスにマウスで下絵を描く。この時、必要なら「ブラシ、エアブラシ」ツールを使用する。
 区切りのよいところや、飽きたり疲れたりした時は、そこまでの絵画を保
存する。従って絵画の途中で失敗しても問題ない。
4. 色づけの仕方は 
 下絵を写真を見ながら彩色していく。色は、「色の編集」ツールで自由に作成できる。ペイント画も絵の仲間ですので、色の使い方は大事です。
同じ色の濃淡を数種類作っておく。2種類以上を重ね塗りすることにより立体感が出る。また遠近感も表現出来る。
 これらは、パソコン絵画遊びをしている内に覚えていきます。遊びの積み重ねで上手になります。ご期待をしています。
5. ペイントソフトの開き方は
 パソコンの起動―「スタート」ボタン―すべてのプログラム―アクセサリー
 -「ペイント」をダブりクリック―画面が開く―絵画できる状態になる。

第18回 極美展・・・上野 東京都立美術館(グリーンヒル美術館)その2

2012-09-07 08:45:47 | ペイント画
Kametaro 爺の 極美展第三回目の作品4点です。

1. 上左絵・・・世界遺産・石見旧銀山のある街。(4点ともA4の大きさです)
2. 上右絵・・・湯布院岳の夜明け
3. 下左絵・・・ある温泉の夕暮れ
4. 下右絵・・・那智勝浦・浦島ホテル 忘帰洞温泉(洞窟)の夜明け
  忘帰洞温泉(洞窟)は、既にパソコン絵画シリーズ、7回で取り上げアップしました。

なお、印刷では現物より暗くなりますので、多少明るく設定して印刷しました。
今年は4点の絵のように、対象物に変化をもたせることに努力した。

理事長から、セリクラブ賞 受賞との連絡がありました。
始めて聞く言葉インターネットで調べてみました。版画の印刷技術画のようです。インターネットで調べました。後にアップします。

これが、9月26日(水)から10月3日(水)まで、上野 都立美術館で極美展の作品として展示されます。但し10月1日は休館日です。
お近くの方で、お暇がございましたら・・・とアップしました。


第18回 極美展・・・上野 東京都立美術館(グリーンヒル美術館)その1

2012-09-06 09:53:20 | ペイント画
1. 会期 2012年9月26日(水)~10月3日(水) 10月1日は休館日。
2. 会場 上野 東京都美術館
3. 全国作品公募 洋画・日本画・水彩画・水墨画・版画・工芸
  1) kametaro 爺 も パソコン・ペイント画4点出品(次回アップ)します。
    目的はパソコンで気楽に遊びながら お絵かきが出来る。余暇善用に。
    PRです。
  2) 都立美術館新築のため2年間の作品展を“茨城県立つくば美術館”で開催されましたが、今年度は3年ぶ
りに都立美術館へ復帰しての美術展です。
会員の多くは、それぞれのお住まいの街で個展を開いている力のある画家です。
3)理事長から「セリグラブ賞」に選ばれたとの連絡がありました。
 始めて聞く言葉です。インターネットで調べます。後にアップします。

会員の中には。個展を開いている方が多く、優秀な作品を鑑賞できると思います。
お近くの方で、興味があり、時間が取れましたら足を運ばれたらと・・・アップしました。

川柳なって気楽に考えたが、実に奥行きが深い  その5

2012-09-05 11:06:38 | 柏シルバー大学院
江戸時代の「古川柳」遊びをしましょう。

問題 左五字、中七字、下五字を ― で結んで、完成させてください。

1. ひんぬいた     くせに小粒に      近くなり

2. 変哲も       逆手にもてば      脈をとり

3. 金持ちの      なく爺様と       教えられ

4 朝帰り       もったいないが     おもしろい

5 かんざしも     大根で道を       ことをかき.

6. 清盛の       家がだんだん      だましよし

7. 母おやは      医者は裸で       炬燵なり

皆さん、楽しく遊べたでしょうか・・・。
いくらか頭の体操になったでしょうか。


今回は、遊んで頂けることを考えアップしました。
有難うございました。

川柳なって気楽に考えたが、実に奥行きが深い  その4

2012-09-04 10:58:05 | 柏シルバー大学院
6. 虫食い川柳・・・□に一音字をいれて、完成する遊びに挑戦ください。
 1) パリコレを着て□になるクラス会
 2) □を追う子にはサンタになってやる。
 3) 社員より□き過ぎて嫌われれる
 4) コマーシャルみんなうまそうに□むビール
 5) 母を恋う少年の□くハーモニカ
 6) 一冊の□が詩人になれると言う
 7) 家計簿を覗けば□い線ばかり。

皆さんは、川柳作家になったつもりで遊んでください。
自分に合うように作ってください。

川柳なって気楽に考えたが、実に奥行きが深い  その3

2012-09-03 09:23:30 | 柏シルバー大学院
    古典川柳を調べたい方は、インターネットでお調べを・・・。

5 中七川柳・・・各自7文字をいれ完成してください。自分で満足する「7文字」を入れてください。

 1)サンプルを(         )する若さ
 2)標的は  (         ) 騙しよい
 3)ユニクロで(         )春の街
 4)蟹をたべ (         )  妻の愚痴
 5)子の末を (         )教育費
 6)仏にも  (         )介護する
 7)大都会  (         ) 惑わされ
 8)若い血が (         )吠えている

* 時間のある方は、のんびりと楽しんで遊んでください。

うがち とは
表面からは見えにくいものや、人が見落としているような事柄に目を向けて、それを明るみに取り出して見せたり(暴露)、常識的な仮面を剥ぎ取る(価値の引き下げ)など、すこし意地の悪い視線ですが、このものの見方が「笑い」を誘うのは、それが風刺や批評につながるからです。「世間のアナを言う」とか「ウガったことを言う」というのがそれで、特に短いフレーズで急所をはずさないのが、川柳の特性です。


川柳なって気楽に考えたが、実に奥行きが深い  その2

2012-09-02 10:31:07 | 柏シルバー大学院
4. 音字数のかぞえ方
 1)促音(そくおん) 「つまる音」で、文字を書く上では「っ」で表記される。
  小さい「っ」でも、一音とそて数えられる。
  「ピックアップ」は、六音字です。
 2)拗音(ようおん)・・・「ゃ、ゅ、ょ」がついた音で、旅(りょ)、茶(ちゃ)、など
  のように、二字であっても一音字です。 「ちゃっかり」は4音字です。
 3)長音・・・長く伸ばして発する音で、これも一音字に数えられます。
  「ハーミニー」は5音字です。
 4)発音・・・「ん」で表示される音で、一音字です。「新幹線」は、6音字です。
 これを、マスターしないと、快適なリズムの川柳を作ることは出来ません。

 練習 1. 入居者募集中(   音)、  2 .出発進行(   音)、
    3. チャップリン(   音)、  4 川柳三要素(   音)
    5 ベートーベン作曲(   音)、 6 し首相官邸(   音)
    7 完全看護(   音)、     8 クイッククイックスローター(   音)
回答は、しませんので、頭の体操のつもりで遊んでください。


川柳なって気楽に考えたが、実に奥行きが深い  その1

2012-09-01 10:32:18 | 柏シルバー大学院
Aクラスでは、全日本川柳協会の常任理事さんから、「川柳を楽しむ」というテーマで、
授業を受けた。数年前に他の方から川柳についての講義をうけ、川柳を作成した経験を持っていたが、今回の専門的な講義で奥行きの深さに感動しました。
講義の最後には実作で、各自2点を作成し、全学生が授業にのめりこんでいった。
要点をアップしたいと存じます。関心のある方はお読みください。

1. 川柳に長い歴史がある。
 柄井八右衛門 号は川柳 1718 発表。
 呉陵軒可有  号は木綿 1788年 発表。
 花屋及治郎  雷成舎  1840年 発表。
2. 川柳という文芸
 1)575で人間の心を詠む。
 2)口語体である。
 3)自由吟と課題吟がある。
 *中七と下五を守る。
 *17字音に盛り込みすぎないように。
3. 俳句と川柳の違い
 1)川柳 人間が対照 575字 口語体
  例・・・ひん抜いた大根で道を教えられ
 2)俳句 自然が対象 季語 切れ字 575 文語体
  例・・・大根引き大根で道を教えけり

俳句とは大分異なるようだ。気楽に作詞できるかな!!