goo blog サービス終了のお知らせ 

kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

消費者トラブル解決法・・・高齢者気を付けよ  その4

2011-06-23 08:28:18 | 情報

1.「お断りします」「いりません」とはっきり断ること。

 

1. 断りの理由は、言わないこと。

2) 毅然と大きな声で

3. 長く話さない。  失礼しますと電話を切る等。

 

 「結構です」は、曖昧です。自分では断ったつもりでも、開いては結構なこと

   だと受けとめ、次の手を打ってくることも考えられる。

 

2. 消費生活相談

 

  消費生活に関する相談や苦情を専門相談員が、皆さんと共に考え、解決のためのお手伝えをします。

 

 以上、常識的なテーマでありましたが、お互いに留意して被害を食い止めましょう。 


 六義園のしだれ桜・・・3月31日

2011-04-01 09:30:12 | 情報
今日、昔の友達と会食しながら、六義園に行ってきました。
ビックリしたのは、予想外にしだれ桜が4部咲き出した。
担当の方に聞きますと、1昨日は1部咲き出した。
見事です。

客は少なく、広い庭園もゆったりしていました。
今年は、ライトアップがないとのことです。

今度の土・日曜日当たりが見ごろと思います。
写真は800*600に縮小しました。

昼時でしたので、お客さんたちはベンチで楽しげに弁当を食べていました。
ベンチが多少あいていました。

自粛自粛の風潮の中の花見でした。多少なりにも、時には心を和らげるムードも必要では
ないでしょうか。

今年は水戸の偕楽園の観梅も調子になったことを、今朝の朝のテレビで放送しました。

また、ある有名な週刊誌に、「自粛自粛で日本は滅ばないか!」と大きな見出しが
ありました。

昼食のお店に入ったが、客が大変少ない。2階の座敷席は、他に客はいませんでした。

色々と考えさせられる今日でありますね。

大変簡単に案内状をつくれるよ。

2011-03-07 08:54:12 | 情報
「ワード」2007のソフトのテンプレートを利用して、簡単に、各種の案内状を作れる。上の図も、テンプレートの事例から引き出しました。

1.Office ボタンを開く―新規作成―左側のテンプレート―カレンダー・名刺・賞状等・・・
2.案内状―イベント・その他の招待・パーティ、ビジネス・結婚式―イベントをクリック
3.パーティの招待状をクリック
4.右側の指定の画面に表示される―ダウンロード
5.ワードの画面に上の画面が表示される。
6.文字列は、大きな1つのテキストボックス内にある。自分に合うように作り変える。
8.印刷して使用できる。

テンプレートには、各種のイベント案内状が表示されています。これを使用すると簡単に使用できます。
試してみてはいかがですか。

極美展 東京展のご案内  その2

2011-02-26 09:25:20 | 情報
会場・記述は掲示した写真で省略します。 

1.出品種目 洋画・日本画・水彩画・版画・その他
作品の大きさは10号から30号まで、(版画、その他は別)

2.出品審査手数料 1点 10000円、 2点目 3000円

3.搬入日 23年4月23日・24日
 茨城県常総市豊岡町乙 1417-2 水海道ギャラリー(坂本方)

4.展示作品 審査委員会の合議のうえ、厳正に審査を行い入選したものとする。
5.賞 都知事賞・極美大賞・極美準大賞・極美賞・特選・グリーンビル美術鑑賞・会長賞・新人賞・その他スポンサー賞等。

詳しくは、事務局 東京都世田谷区千歳台3-28-12  ℡ 03-3483-0738 へ
迷っている人は、先ず、出品してみることです。


 極美展 東京展のご案内  その1

2011-02-25 08:56:45 | 情報
度々、このブログでアップしますが、今回5月に東京展を開くとのご案内を貰いました。
上部のポスターが送られてきました。

この会は、長い歴史と伝統を持ち、東京都立美術館での展示の常連です。
東京都立美術館が建替えのため、昨年・今年と2年間、茨城県のつくば美術館と東京展を開いています。
今回は、東京展の案内と作品募集です。
この会の特徴は、作品の全国応募です。美術研究と振興が目的のようです。

理事長が旧友で、公の務めの定年退職後、この会の設立の奔走しました。作品展には、いつも案内を頂き、参観して談笑しています。

絵に興味を持ち、描かれているかた、出品なされていは如何でしょう。
次回に、具体的要領をアップします。


相続対策と相続税対策 その4・・・講演

2011-02-14 08:47:53 | 情報
自筆証書遺言について

長所・・・誰にも知られず作成できる。作成替えが簡単で費用が、かからない。立会人
 が不要。
短所・・・形式の不備により遺言が無効になる可能性がある。訂正の方法が面倒。偽  造、変造、紛失のおそれがある。家庭裁判所の検認が必要。


公正証書遺言について

長所・・・公証人が作成するので手続き上、無効の心配はない。偽造、変造、紛失のお それがない。家庭裁判所の検認が必要がない。
短所・・・立会人が2人必要。証人に内容が知られる。手続き面倒、作成費用がかかる。

皆さん、知っていられるであろうことを長々とアップし、失礼しました。有難うございました。

相続対策と相続税対策 その3・・・講演

2011-02-13 09:09:32 | 情報
7. 資産を把握する。
 1). 不動産について ・・・登記簿謄本、登記済証がある。
 2). 金融資産・・・預金通帳をまとめて保管する。保有株式や投資信託の明細を作   成しておく。
 3).保険・・・保険証書は保管しておくこと。
 4).ゴルフ会員権、リゾート会員権などきちんとしておくこと。

8. 資産を把握する、〇〇信託銀行
  事前のご相談、お客様のご意向の確認―コンサルタントの契約―現状の把握
  ―資産・負債の分析と対策の検討―プランの作成―報告書の提出およびコンサルデ  ィングの仕事。
  手数料(申込み時) 最低手数料 525.000円、見直し時 105.000   円

 随分お金がかかりますね。お金をかけるだけの財産があればいいですね・・・。

相続対策と相続税対策 その1/4・・・講演

2011-02-11 09:30:40 | 情報
1月27日、Aクラスで、相続対策と相続税対策について、○○信託銀行のコンサルテイングオフィスの方から講演を拝聴した。ご存じと存じますが、参考に内容をアップします。


1.実際に相続が発生したら
 ① 相続人の確定・・・戸籍謄本等調査
 ② 遺産の確定・・・残高証明・戸籍謄本等調査。 3か月以内。
 ③ 準確定申告・・・生前に確定申告をしていた場合。4か月以内。
 ④ 遺産分割協議 :預貯金・株式名義変更・換金、不動産の相続登記
   相続税の申告・納付・・・10カ月以内。
2. 相続財産は共有になる。各相続人が単独では処分ができなくなる。
 遺言書があれば、即時、相続できる。遺言書がなければ、相続人問題で遺産分
 割協議。
* 遺産分割協議が整わなければ、調停・審判になる。
次回に続きます。


鳥の写真好きな方、お待たせしました。

2011-02-08 08:46:27 | 情報
この会の事務局長さんから、案内状を頂きました。

ご案内の通り、第5回 鳥の写真展が2月15日~21日まで、柏市 そごう柏店 本館8階 通路ギャラリーで開かれます。

この会は、フォト・スリー 柏かわせみの会です。3つの部門、写生・花・鳥とのことです。
今回の鳥の写真展は、鳥の部門で、かわせみの生態を柏市大堀川に根気よく撮影しています。ときには、姿をかくして数人で長時間チャンスを伺っています。
カワセミの生態を瞬間的に捉えるのです。

いつも素晴らしい写真です。今回も、素晴らしい写真が展示されていると心が躍ります。


現在、極美選抜東京展開催中!!

2010-10-04 08:30:09 | 情報
        
右上絵100号(会長)・右下絵50号(理事長)>
友人の理事長さんから案内状を頂きました。興味・関心のある方が居られると存じアップします。

現在、極美選抜東京展が下記の通り開催されています。
1. 会期 平成22年10月1日~10月12日(火) AM10:00~PM6:00
2. 会場 HOTEL ヒルトン東京 ヒルトピア アートスクエア 入場無料
  新宿区西新宿 6-6-2 ℡ 03-3344-5111
3. 展示内容 役員作品展示・洋画・日本画・水彩画・水墨画・版画
4. 主催 新極美術協会 ℡ 03-3483-0738

なお、ここでは即売もあるようです

尚、この会では、8月31日~9月5日に茨城県立つくば美術館(例年は上野の都立美術館で開催、現在改築中のため)で、定例の展示会が行われました。

今回は、新宿ヒルトンホテルの好意による開催で、新極美展役員展です。次いで、11月10日より16日まで、局美秋の芸術祭(選抜展)が開催されます。
今回は役員作品で、優秀作品・力作ぞろいと存じます。参加された皆さんをきっと満足させてくれると信じます。

   地下1階 ギャラリー  〒160-0023 新宿区西新宿6-6-2 ℡ 03-3344-5111