「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

逗子市沼間(2) 神武寺へ

2024-07-15 19:30:28 | あちこち見て歩く
SNSに比べたら面倒なので、放置気味なブログ。とりあえず再開。

逗子ということで、再びキマグレン♪

リメンバー♪

JR東逗子駅踏切北側、いきなりの急坂。



どんどん登っちゃうよ。


前回お話したように、今より暖かかった縄文時代の海進期には、逗子も鎌倉も現在その中心部となっているところは入り江だった。恐ろしいねえ。温暖化ってこういうことなのか?


【横須賀市】

前回行った逗子アーデンヒル(下の画像の左側の丸で囲んだところ)や、県営住宅(右側の丸で囲んだところ)は古逗子湾の南側の山である。


私が今立っているところは、古逗子湾の北側の山の斜面である。

その間にある低地は、かつては海水が入っていた。

その山の上の住宅街をどんどん上がる。


この住宅の並びの一番奥がここ(↓)。


階段を下りる。かなり急な階段だ。


すると参道に出る。

ここが神武寺の表参道ね。


表参道を上がって神武寺にお参りして、沼間参道を下って帰る予定だ。

メレル社のモアブ3ミッドはますます快調。


かなり山深いですよ。


鎌倉や三浦半島に多い石だ(↓)。


房総半島でも同じような凝灰岩がよく出るらしい。

三浦半島と房総半島は似ているところがあるね。

柔らかく、表面がぬるぬるしやすい石。基本的にこんな石ばかりのこのあたり。

足元を気を付けて。


ここからは昔の参道っぽくなって来るよ。


人が誰も来ないわ。

本格的にハイキングしようという人が長距離を歩いて来るか、それ以外は、神武寺の檀信徒が通るくらいかな。でも最近の檀信徒は、サッとクルマで舗装された沼間参道を上がってしまうらしい。


頼朝もここ神武寺にお参りしたらしいが、これじゃあね、観光客なんて来ないよね(笑)。

でももし神武寺が鎌倉市内にあったら、結構な数の人が来るんだろうね。

変なスポットに行ってないで、住所区分なんて無関係に、こういう面白いところへもっと行けばいいのにと思うが、こういうところは一般的にウケが良くない(笑)。

さらに楽しいのはここからだ。


迫力ある参道。

これぞお寺参り。


大山阿夫利神社みたいにハードじゃないし。

でもどこか荘厳なイメージもあって、良い参道だな。


横の崖も、地面も、よく掘ったよね。

重機もない時代に。

来て良かったな~。まだ参道の途中だけど(笑)。


ここに来るのは18年ぶりくらいかな。

鎌倉市に引っ越してからは、私は一度もここへ来ていない。

こんぴらやぐらへ行きましょう。



やぶの中でちょっと鬱陶しいけど。


こちらがそのやぐらだ。


かなりの規模だよ。


逗子市のホームページによれば、中国北方の長頸瓶や、常滑壺が出土しているらしい。


また表参道に戻る。

変わった標識だね。行き先を示す矢印が下の方についている。


総門。


山門ではないらしい。

総門を反対側から見ましょう。


ここまでは別の参道(沼間参道)でクルマで来ることができる。

ただし檀信徒だけね。ここがその駐車場だ。


山号は医王山。


724年、行基がやって来て創建。天台宗のお寺だ。

平城京の時代ですよ。本当にここまで行基が畿内から来たのかね?

そしてこの山の上までさっき私が登って来た参道をつくり神武寺を建てた? 

杉本寺でも少し怪しいと思う。平城京の時代の鎌倉の山側なんてただのド田舎ですぜ。さらにこの逗子市沼間の山の上って・・・。

仮に杉本寺まで行基が来てそれを建てたとして、「あ~、なんだな、となりの逗子に天台宗でひとつ建てといてくれる?」って修行僧のだれかに託したとか(笑)。

あるいはこの山くらいは見に来たかもしれない。でも参道づくりやお寺の建築は「よきにはからえ」。

参道をつくるだけでも何年かかかりそうなことだし、そんなあちこちのお寺の建築全部に行基が関わっていられないのでは?って思うけど。そうした歴史はよく知らないので、どなたか当時の詳細をご存じの方がいたら教えてください。

完成した参道を楽に歩いて来るだけで私なんて疲れ切っている私だ。当時は大変だったことでしょう。


奥に客殿(本堂)があるが、閉じられている。


檀信徒のみが入れる。

このやり方の方がよほど清いから、私は好きだな。

鐘楼の屋根が見える。


未練たらしくふたたび客殿を覗いてみる。


ここからもう一段高くなったところに先ほどの鐘楼がある。


こちらだ。


美しい建物だね。

湿度が高くなったのか、レンズのフィルターがやたら曇る。

画像が光ってしまうね。

神武寺の森の力?(笑)


さらにもう一段上がる。


もう登りは止めてくれ~。

六地蔵に到着。


まだ上があるよー。


朱の楼門。二階建て構造だ。


横にはナンジャモンジャ。


樹齢400~500年らしい。


楼門には山号が書いてある。


医王山神武寺だね。

旧漢字は「醫」。

楼門を逆側から撮影。


こちらは薬師堂。これは本堂じゃないよ。本堂(客殿)はさきほど見た岩の向こうで、檀信徒以外は進入禁止だったところにある。


解説はこちらをどうぞ。


以前、屋根はかやぶきだったとある。

それも美しかっただろうね。

斜めから撮影。


さらに階段があって、そのままハイキングコースにつながり鷹取山(横須賀市)に行けるらしい。


しかし私はここで終了。


東逗子にクルマが置いてあるからね。

戻らなければならない。


あ、ここからなら客殿(本堂)が見える。


その右手が庫裏なのかな?


ここから(↓)「こんにちは~」なんて堂々と入って行ったら、新しい檀信徒が来たとばかりに歓迎されるかしら。


すごかった。

鎌倉の多くの寺よりよほど古いしね。山岳信仰らしい厳しさがあった。

先ほどの鐘楼がまた見えた。


こちらは檀家さんの墓地。


その横を下る。こちらは沼間参道と言う。登って来たすごい山道が表参道ね。


こちらはコンクリート製の参道で楽々だ。

お寺までクルマで檀信徒さんが上がれるように、こういう道にしたんだろうね。

途中に檀信徒用の駐車場があった。


かなりの傾斜の下り坂を一気に下る。


谷戸の下まで来たよ。ここはもう住宅地。


鎌倉でも逗子でも、谷戸が好きな人は世の中に一定割合いるんだね。



地形的には私も好きだけど、私自身が住んでいるところはまったく違う(笑)。

三井のリパークは昼間は1時間あたり300円。


しかしなあ、ちょっと行ったところにヨークマート東逗子店の無料で広大な駐車場があるのに、ここを使う?

海宝院。いつ見てもかっこいい。


今日は前をそのまま通過。

JR東逗子駅前のチキンノグチ。

鶏肉の惣菜店で、珍しい存在。昔からあるよ。


休業中って話だ。

ヨークマート東逗子店に戻って来た。


よく歩いたわ~。

逗子アーデンヒルに上って下って、神武寺に上って下って。

縄文時代なら、古逗子湾を横切るように泳がないといけないコースだ。

ヨークマートのお弁当を買って帰りましょう。


無料の駐車場。やたら広い。


この駐車場の他に、店舗ビルの地下にも駐車場がある。

はい、こちらがお弁当。


沼間の南から北まで、上がって下りて上がって下りて、めちゃくちゃ歩いた。

ここ最近、お仕事日もお休み日も、毎日結構歩いているなぁ。

これだけ歩けば、かなり食べても許されそう。がっつり行きましょう。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする