goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

矢田山・遍路道

2011-11-10 07:00:00 | 矢田だより

曇り空の矢田山へ。今日は紅葉の様子を見がてら「へんろ道」から登りました。

この辺りから、数年前に「へんろみち保存会」の方が植えられたカエデの並木道が始まります。
今年はまだ紅葉には早いようです。

急坂を上って「十徳小屋」へ。右は薬師如来です。

 近くに咲いていたヤクシソウ。この花の名前は葉が薬師如来の光背に似ていることから付いたそうです。

この時期に珍しいスミレが咲いていました。

満米上人の石像がある遍路道の最高所が近くなりました。この辺りの紅葉が一番進んでいます。

クサギの花が咲いていました。大和盆地の向こうに若草山から三輪山に続く東の山々が見えます。

少し先で遍路道を離れ、縦走路にでて矢田山最高所に登ってきました。

最高所近くにツツジが咲いていました。この花も季節を間違えたようです。

元の分岐に帰って残りの遍路道を下り矢田寺に帰りました。ここも知る人ぞ知る紅葉の美しいところです。
スタートから1時間40分、適度なアップダウンで、いいトレーニングになりました。