ヤクルト 100 000 000 1
広島 002 000 00X 2
勝利投手:大瀬良3勝4敗
敗戦投手:奥川4敗
セーブ:ハーン1勝1敗6S
広島 002 000 00X 2
勝利投手:大瀬良3勝4敗
敗戦投手:奥川4敗
セーブ:ハーン1勝1敗6S
先発の大瀬良は、初回先頭の並木に本塁打を浴びて先制を許すと、さらに二塁打などで1死3塁とされましたが、オスナを捕邪飛、山田を三振に斬って最少失点で凌ぎました。
続く2回にも連打で1死1,2塁とされるも、奥川を犠打失敗、並木を一邪飛に打ち取って無失点で凌ぐと、3回は三者凡退に抑えました。
打線は、1番中村奨、2番矢野を起用すると、3回に安打と犠打で1死2塁として、中村奨の2点本塁打で逆転に成功しました。
5回にも安打と犠打で1死2塁の追加点機を作りながら、中村奨と矢野が連続三振に倒れてしまうと、6回から8回は1安打に封じられて追加点を奪えませんでした。
大瀬良は、4回から6回までは三者凡退に抑えるなど、3回以降は8回まで1安打1四球無失点に抑えて、8回を5安打1四球1失点に抑えました。
9回はハーンが登板して、安打と盗塁で1死2塁のピンチを招くも、北村拓を三振、松本直を遊ゴロに打ち取って、1点のリードを守り切って、ヤクルトに逆転勝ちを収め、チームは引き分けを挟んで4連勝となりました。
大瀬良は初回に先頭打者本塁打を浴びて、いきなり試合の流れを失いかけましたが、その後の1死3塁のピンチを無失点で凌ぎ、2回も1死1,2塁とされながらも、粘り強い投球で追加点を与えず、3回を三者凡退に抑えたことで、試合の流れが変わり始めて、中村奨の逆転本塁打を呼び込んだと思います。
昨日の床田と同様に立ち上がりが不安定で失点するも、そこで崩れることなく、その後のピンチを無失点で凌ぐことができたことで、打線の反撃に繋がったと思います。
明日の先発森も床田や大瀬良のように失点しても粘り強い投球で、チームに流れを呼び込んでほしいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます