広島 100 101 000 3
阪神 000 004 00X 4
勝利投手:藤浪11勝8敗
敗戦投手:戸田4勝2敗
セーブ:呉昇桓1勝4敗37S
本塁打:[阪神]福留9号
苦手の藤浪に対して、立ち上がりが不安定なところをついて、初回に安打と盗塁で1死2塁とすると、丸の適時2塁打で先制点を挙げましたが、続く得点機ではエルドレッドと松山が凡退して1点止まりでした。
2回と3回は三者凡退に抑えられるも、4回に連続短長打で無死2,3塁として松山が投手強襲内野安打で1点を追加して、尚も無死1,3塁でしたが、捕手が捕球ミスをしたところで三走エルドレッドが本塁を狙うもアウトになってしまい、後続も凡退して追加点を奪えませんでした。
それでも6回に四球と盗塁で1死2塁として、2死後に松山が適時打を放ってリードを3点に広げました。
九里は丁寧な投球で3回まで1安打に抑える好投でしたが、4回に連続短長打で無死2,3塁のピンチを招くも、ゴメスの遊ゴロを木村が好捕して三走を本塁で刺す好守で失点を防ぎ、続くマートンを二飛、福留の死球を挟んで満塁として、坂を打ち取って無失点で凌ぎました。
5回を三者凡退に抑えて勝ち投手の権利を得ましたが、6回に連打で無死1,2塁とされ、1死後にマートンに適時打を浴びて1点を失ったところでマウンドを降りました。
後を継いだ戸田が福留に痛恨の3点本塁打を浴びて逆転を許してしまいました。
7回は中田が1死1,2塁のピンチを背負いながらも、ゴメスとマートンを打ち取って無失点で凌ぎ、8回に登板した中崎も1死1,2塁のピンチを作りながらも無失点に抑えました。
しかし、打線が7回は安藤に三者凡退に抑えられてしまい、8回は福原から先頭打者が出塁して1死1,2塁としながら、エルドレッドと代打鈴木誠が呉昇桓に抑えられて得点を挙げられず、9回も三者凡退に抑えられて逆転負けを喫してしまいました。
巨人が勝ったため優勝の可能性が消滅し、巨人の優勝が決まりました。更に3位阪神とのゲーム差が1.5となり、地元CS開催を決定づけることができませんでした。
今日は打線が初回と4回に得点を挙げた後に更に追加点を奪えなかったことが、あと後に響きました。特に4回は無死2,3塁で1点しか奪えなかったのは痛かったです。
捕手が取り損ねた時は球がもっと転がるかと思ったので、三走のエルドレッドが本塁を狙ったのは仕方ないと思います。球が転がらずに止まってしまったことは不運としか言いようがありません。
残念だったのは、その後にロサリオがあっさりと三振してしまったことでしょう。もう少し粘って、藤浪を苦しめてほしかったですね。
6回の継投は疑問を感じました。1点を失って尚も1死1,2塁で左の福留ということで、左の戸田を投入しましたが、戸田は先発タイプなので、リリーフとしてはイニングの頭や無走者の時に起用した方が良いと思っています。走者を背負った場合に登板した時は、失点していることが多いと思います。
本当は先発で起用してほしいところですが、リリーフで起用するのであれば、もう少し適した場面で登板させてほしいですね。
阪神 000 004 00X 4
勝利投手:藤浪11勝8敗
敗戦投手:戸田4勝2敗
セーブ:呉昇桓1勝4敗37S
本塁打:[阪神]福留9号
苦手の藤浪に対して、立ち上がりが不安定なところをついて、初回に安打と盗塁で1死2塁とすると、丸の適時2塁打で先制点を挙げましたが、続く得点機ではエルドレッドと松山が凡退して1点止まりでした。
2回と3回は三者凡退に抑えられるも、4回に連続短長打で無死2,3塁として松山が投手強襲内野安打で1点を追加して、尚も無死1,3塁でしたが、捕手が捕球ミスをしたところで三走エルドレッドが本塁を狙うもアウトになってしまい、後続も凡退して追加点を奪えませんでした。
それでも6回に四球と盗塁で1死2塁として、2死後に松山が適時打を放ってリードを3点に広げました。
九里は丁寧な投球で3回まで1安打に抑える好投でしたが、4回に連続短長打で無死2,3塁のピンチを招くも、ゴメスの遊ゴロを木村が好捕して三走を本塁で刺す好守で失点を防ぎ、続くマートンを二飛、福留の死球を挟んで満塁として、坂を打ち取って無失点で凌ぎました。
5回を三者凡退に抑えて勝ち投手の権利を得ましたが、6回に連打で無死1,2塁とされ、1死後にマートンに適時打を浴びて1点を失ったところでマウンドを降りました。
後を継いだ戸田が福留に痛恨の3点本塁打を浴びて逆転を許してしまいました。
7回は中田が1死1,2塁のピンチを背負いながらも、ゴメスとマートンを打ち取って無失点で凌ぎ、8回に登板した中崎も1死1,2塁のピンチを作りながらも無失点に抑えました。
しかし、打線が7回は安藤に三者凡退に抑えられてしまい、8回は福原から先頭打者が出塁して1死1,2塁としながら、エルドレッドと代打鈴木誠が呉昇桓に抑えられて得点を挙げられず、9回も三者凡退に抑えられて逆転負けを喫してしまいました。
巨人が勝ったため優勝の可能性が消滅し、巨人の優勝が決まりました。更に3位阪神とのゲーム差が1.5となり、地元CS開催を決定づけることができませんでした。
今日は打線が初回と4回に得点を挙げた後に更に追加点を奪えなかったことが、あと後に響きました。特に4回は無死2,3塁で1点しか奪えなかったのは痛かったです。
捕手が取り損ねた時は球がもっと転がるかと思ったので、三走のエルドレッドが本塁を狙ったのは仕方ないと思います。球が転がらずに止まってしまったことは不運としか言いようがありません。
残念だったのは、その後にロサリオがあっさりと三振してしまったことでしょう。もう少し粘って、藤浪を苦しめてほしかったですね。
6回の継投は疑問を感じました。1点を失って尚も1死1,2塁で左の福留ということで、左の戸田を投入しましたが、戸田は先発タイプなので、リリーフとしてはイニングの頭や無走者の時に起用した方が良いと思っています。走者を背負った場合に登板した時は、失点していることが多いと思います。
本当は先発で起用してほしいところですが、リリーフで起用するのであれば、もう少し適した場面で登板させてほしいですね。