先週の土曜日、野球見に行ってきました。
ホークスvsタイガース 鷹虎対決第2戦

座席はこの辺。
ちょっと後ろの方でしたが、バックネット裏あたりで意外と見やすかった。

我々の前には外国人4人組のホークスファンが。
ちゃんとホークスのTシャツを着て応援してました(笑)
ちょっとでかくて邪魔・・・
杉内
この日はダイエー時代のユニフォームが復活!
だけど、よく見えない・・・・
外野席の虎ファン
それにしても阪神ファン凄かったぁぁ
聞きしに勝るスゴイものでした
阪神ファン、3塁側外野席だけでなく、内野席の方まで侵食してました。
福岡に潜む隠れ阪神ファンなのか、大阪から遠征してきた生粋の阪神ファンなのか・・・
一体どっちがアウェイなのかわからないくらい
。
ていうか、ホークスの方がアウェイでやってる感じ。
応援が半端じゃない。
ホークスは鳴らしモノとか使った応援は外野席でしかやってないんです。
内野席は結構大人しく試合を観戦してます。
がっ!阪神ファンは違う!
内野席で観戦してる人たちも全員外野席と同じように応援してる
だからバックネットそばで見てた我々には阪神ファンの応援する音の方が近くから
聞こえてめっちゃ大きく聞こえるんです
完全に圧倒されてました
。
恐るべし虎ファン。
ラッキーセブン
7回ラッキーセブン、恒例のジェット風船飛ばし
これホークスのラッキーセブンじゃありません。
なんと阪神のラッキーセブン。しかもこの写真3塁側内野席のものです。
ここまで阪神ファンがぎっしり


で、試合はというと・・・・・
愚痴しか出てこないようなハラワタ煮えくり返るような試合でした


阪神が粘り強かったとか、クリーンナップがイマイチ活躍できなかったとか
そんな問題ではない!
この日の諸悪の根源は・・・・ホールトン
とっととアメリカに帰ってしまえ!この役立たずがぁぁ

!
1対2でホークスリードで8回まで終わって、残る9回を抑えればホークスの勝利というとこで
抑えで出てきたのがこのホールトン
。
前の回、小椋が鉄人金本を見事抑えて、9回は下位打線から。
余裕の勝利を誰もが信じていたら、あれよあれよという間にノーアウト満塁
こんなイイ場面ででてくるのが赤星
。
はい、見事打たれました
。
バカホールトンが1人で4点も取られて逆転負け
。
お前なんか馬原が帰ってきたらお払い箱じゃ!金返せ!!
(ちなみに日曜日の中日戦でも、こいつの抑えの失敗で敗退。)
ホンットとっととクビにしてしまいたい!
それに比べて9回裏に出てきた藤川はスゴイ
こんな後ろの方で見てても、見惚れてしまうような・・・いやいや憎たらしいくらい
スゴイピッチングでした。これは認めざるえない!もうすごい
!
あんなピッチャーがホークスにも欲しい
しかし、この日の立役者は赤星よりも野口でしょう。
こいつが憎たらしいくらい粘りやがったんです
。
6回だったか、杉内に確か11球も投げさせたんです
。
それがなかったら完投もあり得たかもしれないのに・・・
そしたらホールトンなんか出てこなかったかもしれないのに・・・
大体メジャーじゃあるまいし、中6日の登板で100球前後しか投げないってのが
おかしいんじゃないでしょうか?150球くらい投げさせてイイんじゃないんでしょうか?
それともうひとつ驚いたのが、阪神ファンの増殖ぶり
阪神が逆転したら、なんと内野1塁側席からも阪神ファンの声援が
!
それまできっと鷹ファンの中でひっそりと応援してたんでしょうね。
それが逆転した途端、思わず本性を現したんでしょうか。
確実に阪神ファンが増えていってました。
やはり恐るべし、阪神ファン。
とにもかくにも最悪の試合でしたが、懲りずにまた応援行こうと思います
ホークスvsタイガース 鷹虎対決第2戦


座席はこの辺。
ちょっと後ろの方でしたが、バックネット裏あたりで意外と見やすかった。

我々の前には外国人4人組のホークスファンが。
ちゃんとホークスのTシャツを着て応援してました(笑)
ちょっとでかくて邪魔・・・


この日はダイエー時代のユニフォームが復活!
だけど、よく見えない・・・・

それにしても阪神ファン凄かったぁぁ

聞きしに勝るスゴイものでした

阪神ファン、3塁側外野席だけでなく、内野席の方まで侵食してました。
福岡に潜む隠れ阪神ファンなのか、大阪から遠征してきた生粋の阪神ファンなのか・・・
一体どっちがアウェイなのかわからないくらい

ていうか、ホークスの方がアウェイでやってる感じ。
応援が半端じゃない。
ホークスは鳴らしモノとか使った応援は外野席でしかやってないんです。
内野席は結構大人しく試合を観戦してます。
がっ!阪神ファンは違う!
内野席で観戦してる人たちも全員外野席と同じように応援してる

だからバックネットそばで見てた我々には阪神ファンの応援する音の方が近くから
聞こえてめっちゃ大きく聞こえるんです

完全に圧倒されてました

恐るべし虎ファン。

7回ラッキーセブン、恒例のジェット風船飛ばし

これホークスのラッキーセブンじゃありません。
なんと阪神のラッキーセブン。しかもこの写真3塁側内野席のものです。
ここまで阪神ファンがぎっしり



で、試合はというと・・・・・
愚痴しか出てこないようなハラワタ煮えくり返るような試合でした



阪神が粘り強かったとか、クリーンナップがイマイチ活躍できなかったとか
そんな問題ではない!
この日の諸悪の根源は・・・・ホールトン

とっととアメリカに帰ってしまえ!この役立たずがぁぁ



1対2でホークスリードで8回まで終わって、残る9回を抑えればホークスの勝利というとこで
抑えで出てきたのがこのホールトン

前の回、小椋が鉄人金本を見事抑えて、9回は下位打線から。
余裕の勝利を誰もが信じていたら、あれよあれよという間にノーアウト満塁
こんなイイ場面ででてくるのが赤星

はい、見事打たれました

バカホールトンが1人で4点も取られて逆転負け

お前なんか馬原が帰ってきたらお払い箱じゃ!金返せ!!
(ちなみに日曜日の中日戦でも、こいつの抑えの失敗で敗退。)
ホンットとっととクビにしてしまいたい!
それに比べて9回裏に出てきた藤川はスゴイ
こんな後ろの方で見てても、見惚れてしまうような・・・いやいや憎たらしいくらい
スゴイピッチングでした。これは認めざるえない!もうすごい


あんなピッチャーがホークスにも欲しい

しかし、この日の立役者は赤星よりも野口でしょう。
こいつが憎たらしいくらい粘りやがったんです

6回だったか、杉内に確か11球も投げさせたんです

それがなかったら完投もあり得たかもしれないのに・・・

そしたらホールトンなんか出てこなかったかもしれないのに・・・
大体メジャーじゃあるまいし、中6日の登板で100球前後しか投げないってのが
おかしいんじゃないでしょうか?150球くらい投げさせてイイんじゃないんでしょうか?
それともうひとつ驚いたのが、阪神ファンの増殖ぶり

阪神が逆転したら、なんと内野1塁側席からも阪神ファンの声援が

それまできっと鷹ファンの中でひっそりと応援してたんでしょうね。
それが逆転した途端、思わず本性を現したんでしょうか。
確実に阪神ファンが増えていってました。
やはり恐るべし、阪神ファン。
とにもかくにも最悪の試合でしたが、懲りずにまた応援行こうと思います

ホークスVSオリックス戦


土曜日、行ってきました。
よっ!三連勝


でもまだ5位


借金1・・・


まだまだ諦めません!これからです


試合開始前、コカコーラシートの人たちにサインをする小久保選手。
コカコーラシートっていうのは、ファールグランドに特設されたシート。
グランドレベルの目線で試合が観戦出来る極上の席。
試合前、必ずこうして選手たちとふれあうことができるんです。
いいなぁぁぁ、コカコーラシートで一度観戦してみたい
!
松中選手。
この日は1塁側S席の6列目あたりから見れました。
今まで見た席に比べるとかなり前列。
なかなかイイ写真が撮れました。
もうちょっとズームが出来れば・・

小久保選手。
頭が・・・・

ムネリン。
前日の試合に次いで、この日も絶好調。
やはり松中、小久保がタイムリーを打つと試合が引き締まるし盛り上がる!
この日も1回2回で5点先取。
スタンドも大盛り上がりでした
大場投手
まずまずの内容でした。
1回いきなり1点取られてまたか・・・と思いましたが
その後なんとか立ち直ったものの、6回7回にホームラン打たれて・・・
まだまだルーキー、メンタル面のトレーニングが必要だと思います。

7回に2点を取られて2点差まで追い上げられて、
9回1アウト1,2塁のピンチの場面で出てきたのがこの人、カブレラ
スタメンで出てなかったから、どうしたんだろうと思ったら、こんな場面で登場とは・・・
えげつないことする監督です。
1発でたら逆転というドキドキの場面

ピッチャーはホールトン。
前回の西武戦では2アウト2ストライクの場面でまさかまさかの大崩れで
逆転サヨナラ負けをした、あの試合の悪夢がよみがえる・・・
何とか3振とって、ゲームセット!
見事勝利をおさめました
よかったぁぁ


ヒーローインタビューは松中&小久保

MK揃い踏みのヒーローインタビューは実に5年8ヶ月ぶりだそうです。
ようやく、この二人も調子を取り戻しつつあるようです。
やはりこの二人には期待をしてしまいます。
後は怪我人が早く復帰してくれれば・・・
まずは守護神馬原の復活!ホールトンじゃイマイチ心配。
後は本田、田村、大村が戻ってきてくれれば、
まだまだ何とかなるはず!
次回観戦予定は、24日の阪神戦!



土曜日、行ってきました。
よっ!三連勝



でもまだ5位



借金1・・・



まだまだ諦めません!これからです



試合開始前、コカコーラシートの人たちにサインをする小久保選手。
コカコーラシートっていうのは、ファールグランドに特設されたシート。
グランドレベルの目線で試合が観戦出来る極上の席。
試合前、必ずこうして選手たちとふれあうことができるんです。
いいなぁぁぁ、コカコーラシートで一度観戦してみたい


この日は1塁側S席の6列目あたりから見れました。
今まで見た席に比べるとかなり前列。
なかなかイイ写真が撮れました。
もうちょっとズームが出来れば・・

小久保選手。
頭が・・・・


ムネリン。
前日の試合に次いで、この日も絶好調。
やはり松中、小久保がタイムリーを打つと試合が引き締まるし盛り上がる!
この日も1回2回で5点先取。
スタンドも大盛り上がりでした


まずまずの内容でした。
1回いきなり1点取られてまたか・・・と思いましたが
その後なんとか立ち直ったものの、6回7回にホームラン打たれて・・・

まだまだルーキー、メンタル面のトレーニングが必要だと思います。

7回に2点を取られて2点差まで追い上げられて、
9回1アウト1,2塁のピンチの場面で出てきたのがこの人、カブレラ

スタメンで出てなかったから、どうしたんだろうと思ったら、こんな場面で登場とは・・・
えげつないことする監督です。
1発でたら逆転というドキドキの場面


ピッチャーはホールトン。
前回の西武戦では2アウト2ストライクの場面でまさかまさかの大崩れで
逆転サヨナラ負けをした、あの試合の悪夢がよみがえる・・・
何とか3振とって、ゲームセット!
見事勝利をおさめました

よかったぁぁ


ヒーローインタビューは松中&小久保

MK揃い踏みのヒーローインタビューは実に5年8ヶ月ぶりだそうです。
ようやく、この二人も調子を取り戻しつつあるようです。
やはりこの二人には期待をしてしまいます。
後は怪我人が早く復帰してくれれば・・・
まずは守護神馬原の復活!ホールトンじゃイマイチ心配。
後は本田、田村、大村が戻ってきてくれれば、
まだまだ何とかなるはず!
次回観戦予定は、24日の阪神戦!
土曜日はソフトバンクVSライオンズ戦の観戦に行ってきました。
開幕5連勝と今年は最高のすべり出しで、好調かと思いきや
その後は連敗で3カード(だっけ?)連続負け越しで、とうとう借金生活突入
前日も負けてたし、見に行くと決めてたものの何か足取りが重い状況・・・

デーゲームだったので初めて試合開始前に入場して練習模様や、始球式の様子も見れました。
お昼ご飯は選手弁当
。

新垣弁当。
暴投王新垣は2軍落ちしてしまったけど、何となく美味しそうかなぁと思って買ってみました。

中身はこんな感じ。
沖縄出身ということで、沖縄料理が入ってます。
豚の角煮と、ゴーヤチャンプルなど。
他は新垣の好物のハンバーグとタコさんウィンナー(子供か!)
味はまずまず。ゴーヤは苦かったぁ

連れは川崎弁当

鹿児島出身ということで、こちらは鹿児島名物が色々はいってます。
黒豚の角煮、さつま揚げ、デザートに紅芋タルト。
ご飯は4種類、うに飯と桜ご飯とワカメご飯と普通の白飯。
これって女性に人気NO1の弁当だそうです。
思いのほか量があって、お腹一杯になってしまいました。

そしていよいよ試合開始。
この日の先発はルーキー大場
。
前回すばらしいピッチングをしてくれたので、期待したいところだったんですがっ・・・!

1回表いきなり3点も取られた・・
やはり凄いと言われても所詮はルーキー。
まだ精神面が弱いのか、ちょっとピンチになるとすぐ崩れてしまう。
絶対1点で抑えることが出来ない。1点取られると次すぐ2点目も。
2連続ホームランを浴びる始末。前々回の登板の時と全く同じパターン
。
しかし、この日は打線がなかなか繋がりをみせて、取って取られてのシーソーゲーム。
みてる側としてはなかなか面白い展開
。

相変わらず打てない松中
。
ホンットだめだめ君ですな
。
もうクリーンナップから外れろ!と言いたい
。
クリーンナップが相変わらず打てないから期待は6番の松田から。
実際この日大活躍したのは8番田ノ上と9番井出の二人。

松田もこの日はいまひとつ。
しかし5番小久保打ってくれました。逆転の3ランホームラン
。
これで5対8となって勝利確定
!
なんとか勝ちましたぁ


勝利の花火・・・のはずが写真失敗
。

そしてドームの屋根がオープン
。
この屋根の開閉、1回全開全閉するのに何百万円かかかるんだそうです。
(確か300万だったか?)
このくらい開けるのにも100万くらいか?
勝ってくれたので、何とか楽しい観戦でした。
デーゲームがイイですね。長い試合でも気にせず見てられる。
また行きたいと思います。
試合終了後ホークスタウンをブラブラしてて、一度行ってみたかったデザートフォレストに
ちょっとのぞきに行ってみました。
デザートフォレストは、日本各地のご当地お取り寄せ人気デザートが売ってる店。

のぞくだけのつもりが、ついつい買ってしまったケーキ君。
イチゴのミルフィーユとブルーベリータルトとキャラメルチーズケーキ。
どれも美味しかったです
開幕5連勝と今年は最高のすべり出しで、好調かと思いきや
その後は連敗で3カード(だっけ?)連続負け越しで、とうとう借金生活突入

前日も負けてたし、見に行くと決めてたものの何か足取りが重い状況・・・

デーゲームだったので初めて試合開始前に入場して練習模様や、始球式の様子も見れました。
お昼ご飯は選手弁当


新垣弁当。
暴投王新垣は2軍落ちしてしまったけど、何となく美味しそうかなぁと思って買ってみました。

中身はこんな感じ。
沖縄出身ということで、沖縄料理が入ってます。
豚の角煮と、ゴーヤチャンプルなど。
他は新垣の好物のハンバーグとタコさんウィンナー(子供か!)
味はまずまず。ゴーヤは苦かったぁ

連れは川崎弁当

鹿児島出身ということで、こちらは鹿児島名物が色々はいってます。
黒豚の角煮、さつま揚げ、デザートに紅芋タルト。
ご飯は4種類、うに飯と桜ご飯とワカメご飯と普通の白飯。
これって女性に人気NO1の弁当だそうです。
思いのほか量があって、お腹一杯になってしまいました。

そしていよいよ試合開始。
この日の先発はルーキー大場

前回すばらしいピッチングをしてくれたので、期待したいところだったんですがっ・・・!

1回表いきなり3点も取られた・・

やはり凄いと言われても所詮はルーキー。
まだ精神面が弱いのか、ちょっとピンチになるとすぐ崩れてしまう。
絶対1点で抑えることが出来ない。1点取られると次すぐ2点目も。
2連続ホームランを浴びる始末。前々回の登板の時と全く同じパターン

しかし、この日は打線がなかなか繋がりをみせて、取って取られてのシーソーゲーム。
みてる側としてはなかなか面白い展開


相変わらず打てない松中

ホンットだめだめ君ですな

もうクリーンナップから外れろ!と言いたい


クリーンナップが相変わらず打てないから期待は6番の松田から。
実際この日大活躍したのは8番田ノ上と9番井出の二人。

松田もこの日はいまひとつ。
しかし5番小久保打ってくれました。逆転の3ランホームラン

これで5対8となって勝利確定


なんとか勝ちましたぁ



勝利の花火・・・のはずが写真失敗


そしてドームの屋根がオープン

この屋根の開閉、1回全開全閉するのに何百万円かかかるんだそうです。
(確か300万だったか?)
このくらい開けるのにも100万くらいか?
勝ってくれたので、何とか楽しい観戦でした。

デーゲームがイイですね。長い試合でも気にせず見てられる。
また行きたいと思います。
試合終了後ホークスタウンをブラブラしてて、一度行ってみたかったデザートフォレストに
ちょっとのぞきに行ってみました。
デザートフォレストは、日本各地のご当地お取り寄せ人気デザートが売ってる店。

のぞくだけのつもりが、ついつい買ってしまったケーキ君。
イチゴのミルフィーユとブルーベリータルトとキャラメルチーズケーキ。
どれも美味しかったです

プロバスケットリーグ、bjリーグ公式戦ライジング福岡vs琉球ゴールデンキングス
の試合に行ってきました。
正直バスケットは全く興味ないし、ルールもイマイチよくわかってなかったんですが、
いつもの居酒屋に一緒に行く知人がNBAの大ファンらしく、
bjリーグが果たしてどんなものか見てみたいというので
行ってみたんですが、なかなか面白かったです。

外国人選手はさすがにでかい!これはNBAなみの迫力?
コートが小さく感じます。中学、高校時代に体育の授業でバスケやった時と
同じ広さなのか?と思うほど小さく感じる。
正直前半はゆる~い感じです。
NBAファンの知人いわく、前半はリズム作りなんだと。
しかし、後半の残り2分あたりからはスピード感もアップして迫力が増してきます。
やたらとファールが多く中断が多いのですが、通いわくそこがイイらしい。
残り20秒くらいが、10分以上かかる。
野球やサッカーと違うところは10点差くらいはあっという間にひっくり返っちゃうところ。
残り20秒くらいの時点で5点差があって、余裕で勝てるかと思いきや
なんと同点まで追いつかれ延長戦へ。
さすがにこの辺になると見ごたえを感じてきました。
結果は福岡ライジングの勝利でした。
やはりまだまだ観客もイマイチ応援の仕方とか、確立されてない感じ。
NBAのようにbjリーグが根付くのはまだまだ時間がかかりそうです。
一緒に行った知人は大変満足してる様子だったので、また行くことがあると思います。
ビールを売ってないことだけが、ずっと愚痴ってましたが・・

帰りにいつもの居酒屋へ。
残念ながらデジカメの電池切れ。写真が撮れなかった。
撮れたのは1枚だけ。カワハギの刺身です。
の試合に行ってきました。
正直バスケットは全く興味ないし、ルールもイマイチよくわかってなかったんですが、
いつもの居酒屋に一緒に行く知人がNBAの大ファンらしく、
bjリーグが果たしてどんなものか見てみたいというので
行ってみたんですが、なかなか面白かったです。

外国人選手はさすがにでかい!これはNBAなみの迫力?
コートが小さく感じます。中学、高校時代に体育の授業でバスケやった時と
同じ広さなのか?と思うほど小さく感じる。
正直前半はゆる~い感じです。
NBAファンの知人いわく、前半はリズム作りなんだと。
しかし、後半の残り2分あたりからはスピード感もアップして迫力が増してきます。
やたらとファールが多く中断が多いのですが、通いわくそこがイイらしい。
残り20秒くらいが、10分以上かかる。
野球やサッカーと違うところは10点差くらいはあっという間にひっくり返っちゃうところ。
残り20秒くらいの時点で5点差があって、余裕で勝てるかと思いきや
なんと同点まで追いつかれ延長戦へ。
さすがにこの辺になると見ごたえを感じてきました。
結果は福岡ライジングの勝利でした。
やはりまだまだ観客もイマイチ応援の仕方とか、確立されてない感じ。
NBAのようにbjリーグが根付くのはまだまだ時間がかかりそうです。
一緒に行った知人は大変満足してる様子だったので、また行くことがあると思います。
ビールを売ってないことだけが、ずっと愚痴ってましたが・・

帰りにいつもの居酒屋へ。
残念ながらデジカメの電池切れ。写真が撮れなかった。
撮れたのは1枚だけ。カワハギの刺身です。
久しぶりに劇団四季の「ライオンキング」に行ってきました。
今回はなんと最前列!

しかもかなり中央寄り。
かなりイイ席です。
役者さんたちの表情はもちろん、息づかいや滴る汗、飛ぶつば(笑)、
スモークの冷気、地響きのような振動まで伝わってきます。
最前列ならではの臨場感!
ですが、イイことばかりじゃない。
床が全然見えないんです。
寝転んでるヤングシンバが全然見えないし、寝転んでる草も見にくい。
枯れていく水に様子も見えないし、最前列がイイことばかりじゃなかった。
そして、今回結構役者さんも変わってました。
博多弁のティモン役が変わってました。
あとシンバの父親も。
子役も変わってたみたい。この日の子役の子、めっちゃ可愛かったぁ。
久しぶりのライオンキング、やっぱり楽しかった!
8月まで延長公演も決定したし、また行こうかな!
今回はなんと最前列!

しかもかなり中央寄り。
かなりイイ席です。
役者さんたちの表情はもちろん、息づかいや滴る汗、飛ぶつば(笑)、
スモークの冷気、地響きのような振動まで伝わってきます。
最前列ならではの臨場感!
ですが、イイことばかりじゃない。
床が全然見えないんです。
寝転んでるヤングシンバが全然見えないし、寝転んでる草も見にくい。
枯れていく水に様子も見えないし、最前列がイイことばかりじゃなかった。
そして、今回結構役者さんも変わってました。
博多弁のティモン役が変わってました。
あとシンバの父親も。
子役も変わってたみたい。この日の子役の子、めっちゃ可愛かったぁ。
久しぶりのライオンキング、やっぱり楽しかった!
8月まで延長公演も決定したし、また行こうかな!
ライオンキング、また行ってきました。
これで4回目。
今日は3列目なかなかイイ席でした。
やっぱりライオンキングは前の方で見るほうが楽しいかな。
細かい表情や動きを確認出来て面白い。
手抜きのない動き、表情には感動ものです。
しかし、高いところに上がったりする場面はちょっと首が疲れるかな。
歌もダンダン馴染んできました。
さてしばらく小休止。
3月はお休み。
次回は4月に行きます!
これで4回目。
今日は3列目なかなかイイ席でした。
やっぱりライオンキングは前の方で見るほうが楽しいかな。
細かい表情や動きを確認出来て面白い。
手抜きのない動き、表情には感動ものです。
しかし、高いところに上がったりする場面はちょっと首が疲れるかな。
歌もダンダン馴染んできました。
さてしばらく小休止。
3月はお休み。
次回は4月に行きます!
ライオンキング早くも3回目~
またまた安い2階のC席にて鑑賞。
しかも男一人でミュージカル鑑賞(爆)!
でも意外といるもんですよ、一人で見に来てる人って。
やっぱり博多弁バージョン面白過ぎ。
かなりはまります。
これ名古屋弁、京都弁、大阪弁バージョン全部見てみたい!
しかし、3回見て気づいたこと・・・
あまり印象に残ってる歌がない。
「アイーダ」とか1回目からオキニの曲があったり
鼻歌歌えるくらい印象に残る曲があったのに。
果たしてこれから出てくるか?
まだまだ行く予定です。
次回は2月2日
またまた安い2階のC席にて鑑賞。
しかも男一人でミュージカル鑑賞(爆)!
でも意外といるもんですよ、一人で見に来てる人って。
やっぱり博多弁バージョン面白過ぎ。
かなりはまります。
これ名古屋弁、京都弁、大阪弁バージョン全部見てみたい!
しかし、3回見て気づいたこと・・・
あまり印象に残ってる歌がない。
「アイーダ」とか1回目からオキニの曲があったり
鼻歌歌えるくらい印象に残る曲があったのに。
果たしてこれから出てくるか?
まだまだ行く予定です。
次回は2月2日

ライオンキング2回目行ってきました。
前回は1階の2列目で見たので、今回は2階席で見てみました。
初めての2階席。かなり高いです。
2階というけど、3階か4階くらいの高さはありそう。
上から見下ろして見る感じもなかなか良かったです。
細かい表情とかの確認は当然出来ませんが
床の仕掛けの動きとかはっきり確認できるし、
ステージ全体の動きをはっきり確認できるのは2階席ならではの醍醐味って
とこでしょうか。
遠くからだったので、気づかなかったんだけど子役の子が前回と違う子でした。
さすがに平日は終了時間が9時半過ぎるから、子役の子は
カーテンコールには出てきませんでした。
この日はちょっとマイクのトラブルがあってました。
スカーの声がところどころ聞こえない箇所がありました。
やはり生の舞台、こういうこともあるんですね。
もちろんまた行こうと思います!
前回は1階の2列目で見たので、今回は2階席で見てみました。
初めての2階席。かなり高いです。
2階というけど、3階か4階くらいの高さはありそう。
上から見下ろして見る感じもなかなか良かったです。
細かい表情とかの確認は当然出来ませんが
床の仕掛けの動きとかはっきり確認できるし、
ステージ全体の動きをはっきり確認できるのは2階席ならではの醍醐味って
とこでしょうか。
遠くからだったので、気づかなかったんだけど子役の子が前回と違う子でした。
さすがに平日は終了時間が9時半過ぎるから、子役の子は
カーテンコールには出てきませんでした。
この日はちょっとマイクのトラブルがあってました。
スカーの声がところどころ聞こえない箇所がありました。
やはり生の舞台、こういうこともあるんですね。
もちろんまた行こうと思います!
行ってきました!ライオンキング
いやぁぁ、楽しかったぁぁ!大興奮の3時間でした。
のっけから大興奮!
いきなり客席の通路を通って、動物たちが登場
でっかい象が横を通って行った時は、子供のように喜んでしまいました。
動物たちが勢ぞろいしたときのステージの上はもう圧巻
ステージのセットも今まで見た中で一番大がかりで、大規模。
演出も宙吊りになったりと派手な演出がた~くさん。
さすがキング・オブ・ミュージカルの名に恥じない迫力。
もうウキウキワクワクで、顔はほころびっぱなしでした。
そしてヤングシンバとナラが可愛いこと可愛いこと。
出ました、プンバァとティモン。
博多弁で喋りまくります。
福岡以外の人が聞いたら、わからないんじゃないかってくらい
こってこての博多弁で喋ります。これ最高です。大爆笑でした。
とにかく楽しかった。
まあストーリーはディズニーアニメにもなってるお馴染みの内容で
ややお子ちゃま向けではありましたが、
それでも見てて聞いてて楽しい。
まだまだ行きます!
すでにチケット取ってるし、早速延長公演も決定しました。
まだまだ楽しみたいと思います

観劇後の食事は、時間の関係もあって
ゆっくり食べてる暇がなくて、近くの喫茶店で軽く食事を。
シーフードグラタンを食べてみました。
披露宴でも食べ損なって、これだけとはちょっと寂しい食事でした。
いやぁぁ、楽しかったぁぁ!大興奮の3時間でした。
のっけから大興奮!
いきなり客席の通路を通って、動物たちが登場
でっかい象が横を通って行った時は、子供のように喜んでしまいました。
動物たちが勢ぞろいしたときのステージの上はもう圧巻
ステージのセットも今まで見た中で一番大がかりで、大規模。
演出も宙吊りになったりと派手な演出がた~くさん。
さすがキング・オブ・ミュージカルの名に恥じない迫力。
もうウキウキワクワクで、顔はほころびっぱなしでした。
そしてヤングシンバとナラが可愛いこと可愛いこと。
出ました、プンバァとティモン。
博多弁で喋りまくります。
福岡以外の人が聞いたら、わからないんじゃないかってくらい
こってこての博多弁で喋ります。これ最高です。大爆笑でした。
とにかく楽しかった。
まあストーリーはディズニーアニメにもなってるお馴染みの内容で
ややお子ちゃま向けではありましたが、
それでも見てて聞いてて楽しい。
まだまだ行きます!
すでにチケット取ってるし、早速延長公演も決定しました。
まだまだ楽しみたいと思います

観劇後の食事は、時間の関係もあって
ゆっくり食べてる暇がなくて、近くの喫茶店で軽く食事を。
シーフードグラタンを食べてみました。
披露宴でも食べ損なって、これだけとはちょっと寂しい食事でした。
昨日は親戚の結婚式でした。
籍をいれてすでに1年以上経って、子供ももう1歳になってて
いまさらせんでもイイやろぅとか思いつつ、行ってきました。
場所はキャナルシティにあるハイアットホテル。
いつも思うんですが、なんで神父さんは外人なんでしょう。
あの片言の日本語聞くといっつも突っ込みたくなる。
いい加減日本語上達せいっと

そのあと写真撮影をして、今回初体験の親族紹介。
新婦側と新郎側と別れて向かい合って座って、
新郎の○○の○○です。みたいな。
こんなのやったの初めてでした。

そして披露宴会場へ移動
3時半から始まって、すでに4時半。
この後ミュージカルが5時半からだったから、5時には退席しなければいけない
。
早く料理出て来い~と思ってたら、ようやく最初の前菜が
。
ホタテやエビなど魚介類のなんとかっていうの。(写真忘れた)
そのあとパン1個食べて、退席
もうちょっと食べたかった~
結構ご祝儀奮発したのにぃぃ。
ま、とりあえず、お幸せに~
籍をいれてすでに1年以上経って、子供ももう1歳になってて
いまさらせんでもイイやろぅとか思いつつ、行ってきました。
場所はキャナルシティにあるハイアットホテル。
いつも思うんですが、なんで神父さんは外人なんでしょう。
あの片言の日本語聞くといっつも突っ込みたくなる。
いい加減日本語上達せいっと


そのあと写真撮影をして、今回初体験の親族紹介。
新婦側と新郎側と別れて向かい合って座って、
新郎の○○の○○です。みたいな。
こんなのやったの初めてでした。

そして披露宴会場へ移動
3時半から始まって、すでに4時半。
この後ミュージカルが5時半からだったから、5時には退席しなければいけない

早く料理出て来い~と思ってたら、ようやく最初の前菜が

ホタテやエビなど魚介類のなんとかっていうの。(写真忘れた)
そのあとパン1個食べて、退席

もうちょっと食べたかった~
結構ご祝儀奮発したのにぃぃ。
ま、とりあえず、お幸せに~