goo blog サービス終了のお知らせ 

豚骨劇場

東北地方大地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

フォトレポ第3回~マリンワールド

2009年02月24日 23時50分28秒 | お出かけレポ
先週の土曜日、海ノ中道にあるマリンワールドに行ってきました。

目的はもちろん日本で初めて生まれたラッコの赤ちゃんを見に。



これはお父さんかな?
子供とお母さんから隔離されてました。

水槽のガラスが傷だらけで綺麗に写せません・・・



おいらもそっちがイイ~~

もったいぶって子供の写真は後ほど~




ふぐです。
可愛い~




ニモ発見



ヤドカリ君



天然記念物のカブトガニ



これも可愛かった!チンアナゴ。
土からピョコッと頭を出してます。



パノラマ水族館ではサメと人が戯れてました。

サメもデカイけどエイはもっとでかかった



小魚(イワシかな?)の大群。
これは綺麗でした。
サメに食べられないのかしら??



この子飼いたい~
可愛い~~
これもフグの一種のようです。






ちょうどタイミングよくイルカとアシカのショーも見ることができました。




この子も可愛い



アシカについでイルカとくじらの登場。



トォーー
生で見ると迫力ありますぅ



シャッターチャンス逃したぁぁ
見事なジャンプでした。



そしてクジラもジャーーンプ
凄い水しぶきでド迫力のジャンプでした。


さておまたせしましたラッコの赤ちゃんです。

が、あまりイイ写真撮れませんでした



お腹に乗せてスーイスイ

顔が見えない・・・



陸地にあげてお披露目~
お母さんサービス精神旺盛です。



お母さんのお腹から降りて一人でスイスイ。

カワイイィ

まさに癒し系です。

実はマリンワールド初体験、大興奮でした。

楽しかったぁぁ

フォトレポ第2回~難所が滝

2009年02月19日 01時08分36秒 | お出かけレポ



今週の日曜日、山登りに行ってきました。

目的地は宇美町の昭和の森にある「難所が滝」

滝と言っても川があって水が落ちてくるような滝ではありません。

岩壁があって冬寒くなると、チョロチョロ流れてる山水が凍ってつららが出来て

それがまるで滝の水が凍った氷の滝のようになるんだとか。

これは写真を撮りに行くには絶好のポイントだと思い、行ってみることにしたんですが・・・


前日に町役場に電話をしてみると、案の定この陽気で氷は出来てないとのこと。

どうしようかと迷ったのですが、一緒に登る人たちに話してみると

せっかくだから今回は下見と思って一度登ってみようという意見で一致して

行ってみることにしました。

メンバーはいつもの居酒屋に一緒に食事に行っている友人。

と、二人で飲みに行く飲み屋の店長。とその店長の友達の女の子が来て計4人。


いやぁぁぁ・・・大変でしたぁ。ちょっと自分を過信してたというか、

なめてたというか、甘くみてたと言うか、こんなに苦戦するとは思わなかった。

歩くのは決して苦手じゃないんです。

3,4時間歩き続けるくらいへっちゃらなはずだったんですが、

山道となると話は別でした。



このくらいの砂利道は全然平気だったんですが、20分くらい登ってると大きな石がゴロゴロした

険しい道になっていき、そうしたら一気に体力奪われてしまいました。


だんだん険しくなっていきます・・・・






この辺になるとかなりきつくて、息はあがってハーハーゼーゼー。そして汗びっしょり。

私はてっきり店長が連れてきた女の子が足を引っ張るだろうと思ってたら

私の方が遅れる始末。日ごろの運動不足を露呈する結果となりました

そしてなんとか無事目的地に到着


これが一応難所が滝です。

わかってはいましたが、氷は全く出来てませんでした

ただの岩壁でした


ちょっと上の方に登って、別の角度から

それでも一応達成感はありました。心地よい疲労感とともに

しかし、初めて登ってみて思ったのは、今回雪が降ってなくて良かったなぁと。

もしこれで雪道だったら、初心者にはきっと大変だったろうと思います。

もしかしたらたどり着けなかったかも。まあイイ下見になりました。

次回は、といっても来年でしょうが、氷がしっかり出来ているときに

行きたいと思います


ちなみに氷が出来てたらこんな感じだそうです



次回はコレを

山登りもまた機会があれば、次は新緑の綺麗な季節か、桜の季節あたりにでも








フォトレポ~第1回 

2009年02月04日 01時03分44秒 | お出かけレポ
日曜日、久しぶりに天気が良かったので(といっても曇りでしたが)

初めての一眼レフを持ち出してのドライブ~

と言っても、めっちゃ近場。

目的地はココ

いつも遠目で見てたんですが、一度間近で見てみたかったので行ってみることにしました。






じゃーーん! デカッ。なかなかのド迫力。

近くに住んでいながら、初めて間近でみました。

高さ47.65m!

ちなみにコレ何かと申しますと、竪坑櫓(たてこうやぐら)と言いまして、

石炭を採取するために掘った縦穴に、昇降する機械を取り付けたタワーのことでして

詳しくはコチラをどうぞ。







現在、国の有形文化財に登録されています。

志免町では見守り保存としているとのこと。

聞こえはイイけど、つまりは手を加える予算はありませんってこと。




こっちは斜鉱。




さて、それはさておき一眼レフ超楽しいです。

RAWモードというのがありまして、このモードで撮影すると

パソコンを使って画像を編集することが出来るんです。




これが元画像です。
曇り空で逆光の写真ですが
これをパソコンでちゃちゃっといじると

こんな感じに仕上がります



まだ使いこなせてませんが、素人でもこんな感じに出来ます。



これも。



こんな感じに変身。

白い巨塔のオープニングのシーンみたい。

超楽しい~。

カメラの楽しみが増えました。

ちなみにRAWモードは一眼レフだけじゃなく、コンデジにも搭載してるのが

あるようです。ただし高額なハイエンドモデルのようですが。

またデジカメ欲しいのが出来てしまった。

どれか下取り出して買い換えちゃおうかな・・・


おまけ



初お披露目の私の愛車。
スバルのインプレッサWRX Sti VersionⅥ  タイプRA リミティッドエディション です(名前ながっ)。

ないる屋さんのWRCカーのエアロパーツ、フル換装してます。

超オキニの愛車です。一生乗り続けるつもりです。

来週また変化を遂げる予定(また余計な出費をしてしまった・・・)。

ガラスにフィルムもそのうち貼りたい。

次回フォトレポはちょっと遠出して山登り編の予定です。




櫛田神社~久しぶり~

2009年01月27日 15時02分34秒 | お出かけレポ


博多座に行く前にお櫛田さんへ

本日おみくじは中吉



節分祭の準備の真っ最中でした。

これ、よく見るとこわっ



これは何でしょう?

升のまわりにいるのは鬼と福



これ前からあったっけぇ??

ぜんぜん気づかなかった。

みんなにさすられて、お鼻はピッカピカ。





おおおーーーっ、お久しぶりの櫛田のシロ発見

元気だったぁ

子供は無事生まれたのかな??




おっ!クロも登場



そしてもう一匹。

今日は全員勢ぞろい



おや~?お腹は以前とあまり変わってないような??

子供の姿もないし、もしかして妊娠じゃなかったのかな??





よくよく考えたらメスなのか確認したわけじゃないんだよね。




君は男の子?女の子??



とりあえず、元気でなによりです



博多座~ミスサイゴン

2009年01月27日 12時30分19秒 | お出かけレポ


先日の日曜日、ミュージカル「ミスサイゴン」行ってきました。
この「ミスサイゴン」チケットがとにかく高い!
A席がなんと16000円!
劇団四季のS席が四季の会会員価格が8800円だから、ほぼ2倍の値段です。
これは気軽に行ける値段ではありません。



B席でも9500円。
B席だと2階席の後方になるんですが、劇団四季のS席より高い料金で
2階席のしかも後方っていうのは、何かもったいない気がしてしまい、
結局買ったのはC席5000円の席。
C席は3階席。
5000円なら仕方ないかと思い、今回はC席での観劇となりました。



博多座に入るのは今回が初めて。
なんとなく敷居が高いイメージで近寄り難かったんですが、
初めての潜入(?)です。

まあびびるほどの敷居の高さではありませんが、それでもすごい豪華な内装。
やっぱりお金持ちの道楽の場だなぁって風には感じました。



フロアはこんな感じでいろんなお土産屋やレストラン、喫茶店が並んでました。
ミスサイゴンにちなんで、ベトナム料理の店もありました。



出演者のみなさんのサイン色紙。

ちょっぴりブルジョワな雰囲気を味わって、いよいよ観劇。

3階席はさすがに遠いです。
最初舞台を見た時は、かなり広い舞台なのでそんなに遠く感じなかったんですが
人が出てくるとやっぱりちっちゃい。
当たり前ですが役者の表情とか全くわかりません。
オペラグラスのレンタル借りればよかった。

それでも歌はスゴイ迫力。
3階席でも肌にビリビリ感じるような素晴らしい歌声でした。
キム役の新妻聖子さん素晴らしかったです。

そして噂に聞いてた巨大なヘリコプターの登場。
博多座はこのミスサイゴンが上演できるように設計されたとの話を聞いたことがあります。
このヘリコプターが入る劇場って少ないんだそうです。
すごい迫力なんだろうけど、3階席じゃいまひとつってとこでしょうか・・・残念。

ラストはええっという衝撃的な結末を迎えます。
すごく余韻の残る終わり方でした。

そしてカーテンコール。
主演の橋本さとしさん、サービス精神旺盛で幕が降りた後も一人で登場してのリップサービス。
ちゃっかりチケットセールスやってました。

やっぱり舞台は楽しいです。また観たいと思いました
やっぱり1階席で観たい!
けど16000円はちょっと厳しい・・・
B席が限界か。
3月までのロングラン公演なので、行けたらもう一回行きたいと思います。


メリクリ~一応ね・・・

2008年12月25日 17時01分53秒 | お出かけレポ
世間はクリスマスで盛り上がってるようですので、一応・・・

イルミネーションの写真を撮ってみました。

まずはキャナルシティのイルミネーション





これはライオンキングのプンバとティモンみたい。










昼間はこんな感じ~


続いて、警固公園のイルミネーション









天神のソラリアのツリー


店の名前忘れた・・・
天神のソラリアの向かいのビルでした。


ホテルオークラのロビーにあるツリー


黒川紀章設計の福銀本店ビル。


もう少し何ていうかこう・・・キラキラ~となった写真が撮りたかったんですが
コンデジじゃ無理みたいですね。
あれは何かレンズフィルターとか付けなきゃいけないんでしょうね。



昨日はモスチキンでメリクリ~でした。

ライオンキング~クリスマス特別カーテンコール

2008年12月22日 09時00分28秒 | お出かけレポ


久しぶりのライオンキングに行ってきました。

現在東京、福岡2箇所で公演されてるライオンキング。

通算公演回数も6000回を突破。いまだ記録更新中です。

この日はクリスマス目前ということで、クリスマス特別カーテンコールがありました。

カーテンコールの時に出演者による賛美歌のお披露。

客席も入り口で配られたパキッと折ると光る棒(名前何?)を振って

クリスマスムード一杯の雰囲気に包まれてイイ感じでした。

そしてこの日、福岡公演4月まで延長決定の発表もありました。

私的にはそろそろ次のも見たい気分でもあるんですが・・・

チケット代が値下がりしたことだし、まだ行く機会があると思います。

来年もまた行きたいと思います。

ホークス55年会 クリスマスチャリティトークショー

2008年12月02日 20時00分39秒 | お出かけレポ
昨日は、ホークス55年会クリスマスチャリティトークショーに行ってきました。

55年会というのは昭和55年生まれの、和田、杉内、小椋、新垣、吉本という、いわゆる松坂世代の選手5人で

結成された会で、未来の若鷹の育成に力を入れる目的で作られた会です。

この5人が登場するトークショーに行ってきました。



司会はあのおすぎさんです。

登場した選手たちはみんな私服姿。

ユニフォーム姿しか見ることのないので、私服姿ってのはなかなか新鮮。

それにトークというのも、インタビューくらいしか聞いたことないから

フリートークを聴けるのも面白かった。

杉内投手が意外とお茶目だったりと、意外な一面もチラホラ。

おすぎさんもはじけまくって、ラジオで放送されることも忘れての

かなり暴走する場面も。

今期で戦力外通告を受けて、トライアウトで無事ヤクルトへの入団が決まった

吉本選手も元気そうな様子で良かった。

場内大盛り上がりで楽しいひと時でした。

そして後半はチャリティーオークション。

選手が私物を持ち寄ってのオークション大会です。

私も参加して何か手に入れたいとか思ってましたが、全然甘かった。

商品は主に使用したユニフォームとかウェアーとかにサインされたものだったんですが、

スタートがいきなり5000円から。

あっという間に値はあがって、ン万円まで跳ね上がってました。

一番高かったのは、杉内投手が北京オリンピックの日本代表の時に使った星野ジャパンのユニフォーム。

これは8万1000円の値がついてました。

その後は大抽選会。

場内での抽選には当たらなかったんですが、な、な、な、な、なんとぉ!

色紙は50枚用意されてて、場内では5人だけ抽選して残り45名は

ロビーに当選番号が貼ってあったんですが、なんと私当たりました!!



これはなかなか貴重です。

この5人が一枚の色紙にサインしたものなんて今回の50枚しか存在しないはず。

しかも吉本選手はヤクルトに行っちゃうから、次回あったとしても果たして5人揃うか

わかりませんから、これはなかなか家宝ものではないでしょうか

が、しかし・・・当然連れも欲しがるわけで、じゃあジャンケンしようということで

ジャンケンしたら・・・見事負けて持っていかれました。くやしぃぃぃ


ま、しかし、こういうイベント初めての参加でしたが、非常に楽しかった。

また何かあったら行きたいと思います。


マジック革命~セロ

2008年11月25日 23時17分17秒 | お出かけレポ
行ってきました。セロのマジックショー。

2年ぶりでしょうか、2度目です。

この日はホークスの感謝デーもあってて、そっちにも行きたかったので

ちょっとこの日のチケットを取ってしまったことが悔やまれたんですが・・・

めちゃめちゃ面白かったです。

内容に関してはまだ公演中なので詳しくは言えませんが、

マジ凄かった。感動ものでした。

テレビで見たことあるネタでも生で見るとやはり驚きは倍増です。

なんでぇぇ!?の連続です。

そしてちょっと片言の日本語のセロがまたお茶目でイイ。

しかも今回2列目という良席で見れたので、モニター越しではなく

直接見れたのが良かった。

通路沿いだったので、客席に下りてきたセロと急接近。

ポスターから出てきたハンバーガーをホンモノかどうか匂わせてもらいました。

確かにホンモノでした。


お見送りの人形さん。

これもマジックに関係あり。

久しぶりで、とっても楽しいひと時でした。

また福岡に来た時は行きたいと思います。

櫛田のシロ~まだみたい

2008年10月21日 14時00分59秒 | お出かけレポ
櫛田のシロは、まだお腹に子供がいるみたい。

予定日はいつでしょう?


また別の猫発見!

もしかすると、ちんやのそばで見かけた猫の兄弟か??




紙袋が通路に一杯並べてあります

お櫛田さんでは何かお祭りがあるみたいで、準備中の様子。



中にはろうそくが。



何か絵になってるんでしょうか??

夜、ろうそくに火をつけたら綺麗かも。

さよなら王監督

2008年10月08日 10時49分33秒 | お出かけレポ
昨日は王監督の最後の試合。

これでホントにユニフォーム姿を見れるのは最後ということで

またしてもいてもたってもいられず、試合観戦に行ってきました。

といっても、試合は仙台でやってるので、見に行く事はできません。

昨日はヤフードームでやってたパブリックビューイングといって、

ドームのスクリーンで観戦するのに行ってきました。

いまだかつてこんなことがあったでしょうか?

クライマックスシリーズ進出チームも決定して、ただの消化試合なのに

しかも最下位を競い合ってるような試合が、仙台ではチケット完売の超満員状態、

福岡ではドームを開放してスクリーンでの観戦なんて。




誰もいないグラウンド。

ベースもはずしてある・・・


誰もいない外野席。


内野席もがら~ん。
こんな風に椅子が配列されてたんだ・・・


でもバックネット裏は、王監督の最後のユニフォーム姿を見に来たお客さんでギッシリ

最初は静かでおとなしく観戦してる印象でしたが、試合が進むにつれて

メガホン鳴らしたり、声を出したり拍手が起こったり、いつもの試合のように盛り上がってました。


ラッキーセブンの7回には、ちゃんとジェット風船飛ばしもやりました。



楽天先発はマー君こと田中将大。

いい面構えしてます。この日も憎たらしいほどのナイスピッチング。


それにしても誰が一体こんなことになるなんて想像したでしょう・・

開幕戦では9階裏、柴原の逆転サヨナラ3ランホームランで劇的な勝利を収め

そのあと4連勝という、素晴らしいスタートをきったチームが、

まさかまさかの最下位争いをしてるなんて・・・

しかも日本球界屈指の名選手だった二人が率いるチームが最下位争いをするなんて・・・

ノムさんとは何か縁があるようで、開幕戦の相手も楽天、そして最後の相手も楽天。

開幕戦では逆転サヨナラ勝ちをしたけど、最後の試合は延長12回裏サヨナラ負けをしてしまいました。

たしかに王監督開幕前に言ってました。

今年のパリーグは混パになるだろうと。

どのチームが優勝しても最下位になってもおかしくないくらい戦力が均衡してると。

まさにその通り!誰が西武が優勝するなんて予想できたでしょうか?

あのオリックスがクライマックスシリーズ進出するなんて。

そして、まさかまさか、我がホークスが最下位まで堕ちるとは・・・

あの開幕ダッシュ、交流戦優勝は一体なんだったのか・・・


昨日の試合も今年のダメっぷりを象徴するような、見事なだめっぷりでした。

選手どもの腑抜けぶりにはただただ腹立たしく、呆れながら見てました。

何度も何度も点を取るチャンスはあったのに、1点も取ることが出来ず完封負け。

唯一の収穫は先発の杉内が奪三振王になったこと。

杉内もあんなにいいピッチングをしてたのに勝星を得られないなんて最悪だったでしょう。

それもこれも全く援護出来ない腑抜けた貧弱打線のせい。

年棒が高い奴らが一番足を引っ張ってる

一体どこまで王監督に恩を仇で返せば気が済むのか。


王監督、全く笑顔無しでした。

こんな王監督見たくなかった・・・

最後くらい笑顔でサヨナラ言って欲しかった




試合終了後にノムさんから花束の贈呈、そして固い握手。





ノムさんもなんか寂しそう・・



選手たちとも握手。

お前らする資格あるのか




王監督、ホントにお疲れ様でした。

しばらくはゆっくり静養して、体調を戻してください。

そしてまたホークスのために力をかしてください。

14年間ありがとうございました。


本日16時、秋山新監督就任会見!

果たしてそれで生まれ変われるか!?

櫛田のシロ~接写

2008年10月06日 19時32分48秒 | お出かけレポ
またまたお櫛田さんにて。

この日は櫛田のシロしか見かけませんでしたが

かなり急接近。



餌(いりこ)をやってみたんだけど、見向きもせず。

イイ餌もらってるんでしょうか・



お腹の子は順調なんでしょうかねぇ。



カメラ目線ゲット!

綺麗な緑色のお目目。

人間だとフラッシュで赤目になるけど、猫は緑目?

シロに似てる・・・

お櫛田さんとこのニャンコたち

2008年10月02日 00時15分33秒 | お出かけレポ
再びお櫛田さんへ



この日もいました。櫛田のシロ。
意外と慣れてる様子で、足元をゆっくり通って行きました。


確かにお腹が大きくなってるような気がします。
子供いるのかな・・・



そして初お目見えのニャンコ登場。
これが櫛田のシロの旦那か!?
命名「ダンナ」!(ホントにオスかな?)




これもあまり人間に警戒心がないみたい。
意外と慣れてるのかな・・・



さらにもう一匹登場。
ちょっと暗くてわかり難いんですが、目が光ってるの見えるでしょうか?
黒猫のチビです。これはまだ子供みたいです。黒猫も可愛いですねぇ。
こいつの名前は「チビクロ」です。

櫛田のシロがもし子供産んだらまた増えちゃうのかな・・・

王監督、14年間ありがとう

2008年09月25日 11時00分40秒 | お出かけレポ
9月23日、王監督突然の辞意表明!

ラジオで試合の中継を聞いてる最中に速報で知りました。

開幕前から言ってたことだったので、ある程度覚悟はしていたものの、

ホントにその時が、こんな形で訪れるとは・・・ショックでした。

怪我人、故障者続出でまともな試合が出来なかった今シーズン。

来年もう一度しっかり戦力を整えて、もう1年指揮をとってくれるのでは・・・と

ひそかに期待していたのですが、残念ながらその願いは叶いませんでした。


昨日はホーム最後の試合、ヤフードームで王監督の姿を見れる最後の試合で

試合終了後にセレモニーがあるということだったので、いてもたってもいられず

王監督最後の勇姿を見とどけにドームまで行ってきました。



試合終了後、選手全員が登場。
リハビリ中の斉藤や怪我で戦線離脱中の小久保、川崎の姿も。



そして王監督のスピーチ。

50年の野球人生の幕を下ろす最後の言葉としては、あまりにも悲しいものでした。

こんな形で辞めてほしくなかった。

涙がボロボロこぼれて止まりませんでした。

人目をはばからず、嗚咽をあげるくらい号泣してしまいました。



小久保、松中、川崎、斉藤、柴原による花束贈呈



そして選手一人一人に言葉をかけながらの握手。



選手全員でサインボールを投げ入れながらグラウンドを1周。

その後、小久保選手の発案で王監督の胴上げ。



王監督にあんな言葉は言わせた選手たちの罪は大きいと思います。

選手たちにたいして言いたい事は山ほどあるんですが、ココではあえて言いませんが

来年は心入れ替えて、気を引き締めて頑張っていただきたい。

負けても負けても応援に駆けつける我々ファンの夢を叶えるために、

そして新生ホークスを願って勇退していった王監督のためにも、

来年こそが正念場だと思います。


王監督14年間お疲れ様でした。

しばらくはゆっくり静養して、また何らかの形で元気な姿を見せてください。

世界中の王監督ファンが待ってます!

ホントにホントにありがとうございました








櫛田神社~久々の参拝

2008年09月21日 23時50分58秒 | お出かけレポ
久しぶりに櫛田神社を参拝してきました。




櫛田の銀杏の木


樹齢1000年博多最古の樹木だそうです。








おっ、久しぶりに櫛田のシロを発見。



離し飼い(っていうか、野良か?)のわりには、綺麗に見えるんですが・・
うちのが汚れすぎ?

何か品のある顔立ちをしてます。



品がない?

汚れてる??