goo blog サービス終了のお知らせ 

豚骨劇場

東北地方大地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

野球観戦~ホークス首位攻防!

2010年08月30日 23時50分42秒 | お出かけレポ
行ってきました!ヤフードーム!

またまた土日2連チャンで行ってきました。

パリーグは凄いことになってます。

1位から3位までがわずか1ゲーム差で競り合ってる状況。

そんな中1歩抜き出たのが我らがホークス

現在なんとか単独首位に立ってます。

が、ちょっと気を抜けばあっという間に3位まで転落もあり得る状況。

なんとかこの2戦勝ち取って独走と行きたいところです。




土曜日の先発はエース杉内。

現在15勝はハーラーダービー単独トップを独走中。

絶対的な信頼を持てるエースです。



この日もきっとやってくれると安心して見ていたのですが!!

まさかまさかの光景を目の当たりにすることになりました。

1回表、全くストライクが入らずヒット1本とデッドボールとファーボールで

あっというまに満塁のピンチ。

そして続くファーボールで1点先取され、そのあと犠牲フライで2点目・・

そしてなんと3ランホームランで一挙5点のビハインド

まるで悪夢のような光景でした・・

さらに悪夢は続きます。



2回3回をなんとか0点で抑え、調子を取り戻してきたかと思ったのも束の間

4回にヒットのあと2者連続ファーボールでまたもや満塁のピンチ。

そのあともなんと2者連続ファーボールで押し出しでさらに2点を失うことに・・・

ここで杉内まさかの降板です。


降板直後の杉内。


なんと1回と4回合わせてたったの3本のヒットで7点も失点って一体どういうことって感じです。

こんな杉内みたの初めてです。

単なる疲れからとかだったらいいけど、体調の不良だったらちょっと心配です。

多村

ま、しかし見所はなかったわけではなく、打線の方はそれなりに奮起してくれて

多村が2試合連続のホームランを打ったり、7回には川崎と本多が粘りのある打席を

見せてくれて、9対6の3点差まで追い詰めてくれて、それなりに見てる側は

盛り上がった内容でした。



川崎

ドスコイドスコイ~


ポンちゃん


そして中継ぎのピッチャーも頑張ってくれて5回以降は無失点。


2番手の藤岡


金沢


現在「SBM48」として売り出し中の甲藤啓介。

登場テーマは「AKB48」の”会いたかった~♪イェーッ”って曲。

ちょっとこっぱずかしいんですが・・・



これでまたロッテとは同率首位となりました。


そして日曜日。



この日の先発は大隣

一番期待できない先発ピッチャーの一人です。

この大事な首位決戦に何で出てくるのって言いたいところですが

仕方ありません。

だから昨日の杉内には絶対勝って欲しかったんです。

とにかく打線の奮起に期待するしかありません。



期待通りというか、予想通り案の定1回表から1点を先制されます。

ほらやっぱりダメだぁって思ってたんですが

2回からは少しづつ調子を取り戻してきたのか

危なげながらもなんとか0点で抑えてくれました。





そして打線の援護が4回裏、本多の3ベースヒットから始まりました!



小久保


続く松田、小久保、多村と連続ヒットで2点ゲットして逆転成功!






多村のここ数試合の活躍はすごいですね。





そして大隣は勝利投手権利を得られる5回をなんとか投げきることが出来ました。

我々の願いはココで大隣にマウンドを降りてもらうこと。

これ以上投げたらまた絶対つかまって絶対逆転されてしまうから、

「SBM 48」の一人、甲籐の登板を願ったんですが

願い叶わず6回も大隣が登場・・・

すると案の定先頭打者に2塁打を打たれてしまいます。

すると我々の嘆きが聞こえたのか、秋山監督が出てきて

ピッチャー交代。監督えらい!!





2番手に登場したのは甲籐かと思いきや、森福!

2塁にランナーを抱えたピンチの場面で、なんとか無事0点で

しのいでくれました。





摂津

こうなれば勝利の方程式「SBM」の登場で一気に畳み掛けるのみ!

1番手は摂津。

今年はすでに60試合に登板。

2年目のジンクスを打ち破る活躍ぶりです。

(2年目のジンクスというのは、ホークスの投手陣初年度に活躍した選手はほぼ必ず

2年目は調子を崩してしまうんです)

このペースで行くと去年の記録を抜くんじゃないでしょうか。

終盤に向けて疲れが心配ではありますが、去年の記録を抜く活躍をしてもらいたい



摂津

まだ2年目なのにベテランのような貫禄を感じさせる投げっぷりです。

なんなんでしょう、この安心感は。

安心して見ていられますね。

全く危なげないピッチングで3者凡退。

素晴らしいです!!


ファルケンボーグ

続く8回はファルケンボーグの登場

1番からの上位打線をわずか7球でピシャリと抑えてのパーフェクトリリーフ

こっちも素晴らしい!



このファルケンボーグ、早々に来年以降の契約も決まったそうで

なんと2年契約で年棒は2年総額4億だそうですよ。

防御率1.18というこの安定感はそれだけの価値があるピッチャーです。

摂っちゃんとファルケンはいまや、ホークスにとってもっとも欠かせない存在です





馬原

そして9回は絶対の守護神馬原の登場です。

絶対の守護神と言いながら、SBMの3人の中では一番心配だったりします。

時々やらかしちゃうんですよね。

馬原

やはり1番手のバッターにいきなりヒットを打たれてしまいました。

3塁までランナーを進められたんですが、なんとか最後のバッターを打ちとって

見事ホークスの勝利!!

これでまた単独首位に返り咲きました!



勝利のハイタッチ



ムネリンも超笑顔で嬉しそうですねぇ





秋山監督ももっと嬉しそうな顔しようよー

今日は監督の采配のおかげです。

あそこで大隣にこだわらずにスパッと換えたのが良かった!





ヒーローインタビューは先発の大隣と6回のピンチを見事しのいだ森福!

大隣はともかく、今朝のスポーツ紙は森福大絶賛です。

ニューヒーローの誕生と紙面を賑わしてました。

もちろん福岡ローカルのスポーツ新聞だけですけどね。

森福って身長171センチで体重も70キロもない、野球選手としては

決して恵まれた体格じゃないんですよね。

それであの頑張りはりっぱだと思いました!!


さあ、しかし、順位は2位の西武と0.5、3位のロッテとが1ゲーム差という

まだまだ混戦状態。

昨日まで同率首位だったロッテが一気に3位に転落するような状況なわけです。

3位まで入ればクライマックスシリーズにいけるんだからっていう人もいますが

2位と3位じゃ雲泥の差

3位だとクライマックスシリーズのファーストステージをホームグランドで

試合できないんです。

ヤフードームで試合をするためにも最低でも2位になってもらわないといけません。

のこり20数試合、1試合1試合を大事にプレーして欲しいですね。

そして今年こそ悲願の優勝をお願いします!!


潜入レポ~猫カフェ

2010年08月09日 23時46分07秒 | お出かけレポ
日曜日は話なんですが・・

久しぶりに天神の大名方面に食事に出かけてみました。

お目当てのお店に向かう途中で、猫カフェを発見

ちょっと入ってみようかということになり、初猫カフェしてきました。



入り口でまずスリッパに履き替えて、手は消毒しないといけません。


結構お客さん入ってましたねぇ。

正直猫カフェなんてそんなに繁盛しないだろうとおもっていたんですが

常連さんのようなお客さんも結構いました

女の子ばかりかと思いきや、男の子も結構いました。

それを確認してはいったんですけどね。



入った瞬間ちょっと臭いが気になりました。

嫌いな人は絶対立ち寄れないでしょうね


写真は取り放題なんですが、またまた大失態!

こういう時に限ってデジカメの電池が切れてるじゃありませんか!!

今回も携帯カメラです。




いました猫ちゃん



ここの猫は血統書付とかそういう猫ではなく、保護された猫とかが多いようですね。

ですので、随時里親募集中のようです。

キュリング




注文したのフレンチトーストセット

メーブルシロップたっぷりにアイスを一緒に食べたら、

めちゃ美味しかったぁ





これはスイーツセット

食事前にこれはやばかった・・・





>






こういう子好きですねぇ。

さわり心地が気持ちいい



仲良し?









この子はまだ新入り君だそうで、ちょっと警戒してる様子でしたが

こういう子が一番気になる







ちょっと心開いてくれてた気がしました

可愛いぃぃ

連れて帰りたい!!





そういえば今まで動物を子供の頃から飼ったことって一度もないかもしれない。

だいたい大きくなったのばかりです。

そもそもお金を出して買ったことがなくて、ほとんど野良ばかりでした

タバサもシロもそうですし、それ以前もそう。





おもちゃで遊んであげました




この子が一応リーダーだそうです。

でも実は一番の甘えん坊なんだそうです。

他の猫の前ではそんな素振りは見せないけど、

いないときはお店の人にべったりなんだそうです。






お客さんに対しても店員さんのまえでは、こびるような素振りは一切見せません

おもちゃ見せても全く気のない素振り。



ニャンコちゃんたちのお食事タイム

こんなにいたの??ってくらい集まってきました







一心不乱に食べておりました



食事中




御飯を食べたらその後はお昼寝タイムでした。

ちょうど客も減ってほとんどが寝てしまった

ので、我々も退散することに



安心して眠ってますねぇ




この箱はリーダー君の特等席のようです


60分で帰るつもりが気がついたらあっという間に60分経っていて

結局90分いました。

まさかこんなに楽しめて長居するとはおもってもいませんでした。

ちょっと癖になりそうな楽しさでした。

また機会があったら行きたいな。




鷹の祭典!カチドキレッド!!

2010年07月21日 13時58分30秒 | お出かけレポ


行ってきました!ホークスVSライオンズ戦

現在5連勝中で単独2位に浮上。首位ライオンズとも2.5ゲーム差と

ジリジリと上に詰め寄ってきてます。

しかし、最下位だった日ハムが4位まで上がってきていて、今年もパリーグは

混戦は免れぬ模様となってきて、俄然盛り上がってきました。

正直昨日は負けるかな・・負けてもイイかな・・って冷静な気持ちで見にいきました。

連勝もそんなに長く続くものでもないし、最近のホークスは大量得点をした試合の後は

必ず連敗をしていたんです。前日の試合で11点も取って勝ってしまったから

今日は負けるかもなぁと思いながら、でもピッチャーはエース杉内だから勝って欲しいしぃ・・とか

思いながら見にいったわけですが・・・。




このライオンズ3連戦は毎年恒例の「鷹の祭典」があってて、

入場者全員にレプリカユニフォームが配られます。

今年はカチドキレッドと称して真っ赤なユニフォームです。

球場内どこもかしこもレプリカユニフォームを着た人でいっぱいです。

このユニフォーム、球場だけではなく天神界隈とか福岡中でも配られてて

タクシーの運転手からバスの運転手地下鉄の駅員やらその他いろんな店舗の

店員さんまでこの鷹の祭典の3日間は赤いユニフォームを着て、福岡中一丸となって

ホークス応援に盛り上がってます。









そしてスタンドも!まっかっか~~

壮観ですねぇ。客席も大入り満員!

前日は祝日ということもあって、ヤフードーム歴代最高の3万6千人を越える入場者数だったそうで

昨日も3万5千人を越える入場者だったようです。






外野席もまっかっか。






選手も同じカチドキレッドのユニフォームを着て試合に挑みます。

赤いユニフォーム姿って新鮮なんですが、若干の違和感も・・・

似合ってる選手と似合ってない選手がいる気がしました。

年長者はあまり似合ってなかったような・・・






この日はライオンズも復刻版ユニフォームを着て試合に挑んでました。

ホークスの赤いユニフォームに合わせたかのように、赤い旋風と呼ばれた太平洋クラブライオンズ時代の

当時日本球界で初めて赤が採用されたという、赤いユニフォームを着ての「赤VS赤」の戦いです。







ヤフードームの住人のハト。3,4匹はいるみたいです。

屋根が開いた時に入って出れなくなっちゃったんでしょう。

いつもはドーム上空を飛んでるんですが、この日はやけに低空飛行をしてました。

何か痩せてる感じだから、多分餌を求めて降りてきてるのではないでしょうか?

ちゃんと餌もらってるのかな??








この日ライオンズの中島選手が通算1000安打を達成しました。

パリーグでは宗リンと人気を2分する遊撃手

ご立派ですおめでとう




ラッキー7のジェット風船もこの日は「鷹の祭典」バージョンの赤のジェット風船。

球場はさらに真っ赤に染め上がります。





ファイヤーー





ハニーズ





試合はというと、杉内の不安を吹き飛ばす好投で7回まで無失点。

5回に田上のタイムリーで1点先制!

そして7回には松田がホームランを打って2点目とホークス優勢で終盤を迎えました




そして!この日客席が一番沸いた場面がこの後訪れます!




ホームランを打たれた野上に代わってマウンドに上がったのは、なんと工藤!!

ご存知の通り、ライオンズからホークスに秋山らとトレード移籍してきて

当時ダイエーホークスを初優勝に導いた立役者の一人です。

スタンドのホークスファンから凄い声援と拍手がまき起こりました

今季初登板を古巣ヤフードームでホークスファンの前で投げさせるとは

渡辺監督も粋なことをしてくれます。

西武黄金時代を築いた渡辺、工藤、そして秋山の三人。

敵と味方、監督と選手と形はかわれど同じグランドで、あいまみえるのは

どれだけ感慨深い場面だったことでしょう。










これで工藤のプロ野球実働年数29年に記録更新されました。

29といえば、この回迎えたバッター川崎は29歳。

なんと工藤がプロ野球界に入った年に生まれた子だったんですねぇ。

入団した時のまだひよっこだった頃から知っている工藤にしてみたら

今やホークスの名実ともにトップに成長した姿には感慨深いものがあったのではないでしょうか


そしてホークスのピッチャー杉内も同じく29歳。

工藤に憧れて工藤を目標に野球を始めた少年が、今工藤の後を継いで背番号47を背負って

同じマウンドで対戦するという、これもまた凄いドラマを感じました。


そして後から知ったのですが、3番手のバッター、代打で登場したペタジーニは

工藤が巨人時代にともに戦ったチームメイトだったんですね。

これも秋山監督の粋な計らいだったのでしょうか。


川崎をファーボールで歩かせた後は、本多、ペタジーニの2人をピシャリと抑えてベンチへ戻る工藤に

スタンド全体のホークスファンから惜しみない拍手がおくられてました


思わず目頭が熱くなる素晴らしいドラマを見せてもらいました。






そんな工藤の好投に応えるかのように、8回、9回のマウンドにあがった杉内。

見事打ちとって完投完封勝利









首位ライオンズ相手にこれで2連勝です。


ヒーローインタビューはこの日はなんと3人あがってきました。


完封勝利の杉内と、先制タイムリーを打った田上、そしてホームランを打った松田も

鷹の祭典だから特別だったんでしょうか?はじめて見ました。









勝利のジェット風船






そして勝利の花火。



これでホークス今季初の6連勝で、首位ライオンズともゲーム差1.5となりました。

7月前半は目も当てられないような無様な試合をしていたのが嘘のようです。

カチドキレッドのユニフォームも赤っ恥レッドなどと言われたこともありました。

9連戦どうなることやらと思ったけど、8試合終わって6勝1敗(雨天中止が1試合)

まさかまさかの嬉しい展開です。

今日も勝ってイイ状況でオールスター戦を迎えたいものです。


野球観戦~Mazda ZoomZoom Stadium

2010年06月07日 23時52分13秒 | お出かけレポ


今週も野球観戦です。

これで3週連続です。

しかも!今回はとうとう広島まで遠征してしまいました!!

博多から広島まで新幹線で約1時間。

全然余裕で行ける距離です。

とは言え、ここまではまってしまうとは思ってませんでした。




素晴らしい球場ですねぇ。

まるでメジャーリーグの球場みたいです。

こんな球場で毎回試合が見れるなんて広島ファンの方が羨ましい

青空の下での観戦って気持ちいいものです。





座席は3塁側のS指定席で見ました。

オークションで手に入れたんですが、年間指定席のすっごい良席。

ホークスのベンチが目の前でした。



年間指定席だから周りはきっと広島ファンばかりだろうと思ってたら

この辺りにもかなりホークスファンがいました。

通路はさんでお隣さんは宗リンのファンみたい。

さすがにこの辺では応援は控えめにと思ってたけど、普段と変わらない感じで楽しめました




ビジターパフォーマンスシート

空中に浮かんだようなシートです。

かっこいいスタジアムですねぇ。




それにしてもこの日は暑かったぁぁ。

屋根無しの球場だから雨ばかり心配してたんですが、まさかこんなに天気がイイとは。


天気良くて風を感じて気持ちイイなぁと思ったのは最初だけ

3塁側だと、ちょうど後ろから陽が当たって頸がジンジンしてました。

タオルを持っていってて助かりました。それでも暑かった。

ドーム球場では考えられない事態ですね。

今年初のカキ氷を食べました。めっちゃ美味しかった!

4時過ぎたあたりからようやく影が出来て何とか助かりましたが、

1塁側の広島ファンは終始陽が当たっててさぞかし大変だったことでしょう。

6月でこれだと、7月、8月のデーゲームの応援は大変でしょうねぇ。

ドーム球場の恩恵を改めて感じました。


で、試合はと言うと圧勝!

なんと18安打9得点という、見てて気持ちイイ試合でした。

ホント広島まで見に行った甲斐がありました。


松中

そういえば、ビジターユニフォーム姿を見るのも初めてですねぇ。

屋外の球場の利点を発見!

屋外だと写真が綺麗に撮れます。

ドームも照明で明るいとは言え、やはり室内なので

光量が少ないからか、望遠レンズを使うとぶれたりピンボケした写真が

結構多いんですが、ここは自然の光の下綺麗に撮れてる写真が多かった!




スタメン順に並べてみます。

1番 宗リン

絶好調です。打率現在3割4分3厘。

この日も2安打、3打点の大活躍でした。



2番 ポンちゃん

今一番期待してて応援している選手です。

この日は凄かった!6打数5安打です。

ホームでの試合だったら打のヒーローは間違いなく本多だったでしょう。

いや~素晴らしかった!


3番 オーティズ

ちょっと調子落ち気味で打率が下がってきてるけど、

この日は2安打1打点の活躍。

サングラス姿も様になってます。



4番 多村

現在頸を痛めて戦線離脱中の小久保に代わっての四番バッター

交流戦での成績は素晴らしいの一言です。

交流戦だけを見たら打率5割以上あります。

そしてこの日も前日に続いて2試合連続ホームランを打ってくれました!

ただ・・問題発生してしまいました・・・・




5番 松中

この日は1安打でしたが、守備で素晴らしいプレーを見せてくれました。

思わず興奮して声を上げてしまうくらいの見事なプレーでしたねぇ。

それとまさかの3塁盗塁も決めてましたねぇ。

やれば出来るじゃん!松中!イイよぉ



6番 ペタジーニ

オルガ夫人の同行は認められなかったそうです・・

別にイイと思うんですけどねぇ。

それでイイ結果を出してくれるなら。

この日も3安打!現在打率は3割5分。イイんじゃないでしょうか?

あとは早くホームランが見たいところです。

ホームランが出たらペタジーニTシャツが販売されるとか。

しかもオルガ夫人との2ショット写真がプリントされてるとかされてないとか(笑)



グランド整備

こういう水巻いたりするのってやはり屋外球場ならではの場面ですね。


7番 江川
  
8番 山崎

あんなに一杯写真撮ったのにこの二人だけ1枚も撮ってなかった・・・

江川は小久保が登録抹消されてその代わりに1軍昇格してきました。

1安打だったけどタイムリーで2打点あげて、いいアピールが出来てました。

今年5年目、正念場の時期なんで頑張ってもらいたいですね。

山崎も不調の田上にかわって頑張ってますね。

バッティングのほうもなかなか頑張ってます。



9番 和田

これも交流戦のビジター試合ならではの楽しみのひとつ!

パリーグはDH制なので、ピッチャーがバッターボックスに立つことはないんですが

交流戦のセリーグ主催の試合ではピッチャーも打つんですよねぇ。

和田はこの日見事なバントを2回も決めてくれました!



イイ顔してますよねぇ。

何か歌舞伎役者みたいな顔に見えるのは私だけ?




ホークスのラッキー7

3塁側は内野席にもホークスファンがこんなにいるのがわかります。






青空の下での風船飛ばしは、壮観ですねぇぇ






広島のラッキー7。

広島は赤い風船。



すごいっすねぇぇ。

楽しい!!





和田、ナイスピッチングでした。

完投は間違いないだろうと思わせるような見事なピッチングでした。

もしかしたら完封もあるかもと思ってたら、6回に廣瀬に3ランホームランを

打たれて惜しくも3失点。

残念!



しかし、この日の勝利で杉内と並ぶ8勝目をゲット。

しかもこの日のズームズームスタジアムでの勝利で、全球団のホーム球場で勝利を記録したとのこと。





ペタジーニに代わって代走で出場した城所。



川崎に代わって途中出場の福田。











この日は出番なかった高谷。

去年は正捕手は高谷だと言われてて、打撃不振から田上に正捕手の座を奪われてしまいました。

その田上も打撃不振で2軍調整中。

腐らず頑張れ!!






川崎



途中出場の明石。



本多



何か気になる仕草をしていた多村でしたが、嫌な予感的中

小久保と同じで頸辺りに痛みがあるらしく、今日の試合から出場してません。

これで主力バッターが小久保に次いで2人目のリタイア。

後半戦のラストスパートまでにはなんとか復帰してもらいたいです。



柴原。期待してます!

彼はホークスに絶対必要な男です!





堂上

代打で登場。多分プロ入りして初出場だったんじゃないでしょうか?

正捕手争いに参戦出来るか!?がんばれ!


金沢

和田が完投するかと思ったら、9回に交代して

代わって登場したのが金澤。

聞いたことない選手で選手名鑑を見ても載ってなく誰だろうと思ったら

今年トレードでオリックスから移ってきた投手でした。


阪神、日ハム、オリックスと渡り歩いてホークスにやってきました。

2001年初登板から現在までの成績は165試合当番して10勝9敗1セーブ

防御率は4.52。

果たして活躍してくれるでしょうか・・・




やはりビジターだから勝利してもあっさりしてますね。

一応いつも通り監督やコーチが出てきて選手たちをハイタッチで迎えてましたが

そこまででした。勝利の風船も当然無し。

ヒーローインタビューは和田でしたが、音声は聞こえずでした。




ゆっくり広島観光がしたかったのですが、残念ながら日帰りです。

帰りちょっとバタバタしてしまいましたが、なんとが無事帰ってこれました。

この日広島市内ではなんとかという有名な祭りがあってたらしく

みんな浴衣で訪れる祭りだそうで、そういえば球場にも浴衣姿の人をチラホラ見かけました。


今度は是非1泊してもっと広島の観光やグルメをたのしみたいと思います。

また来年も行きたいと思います。

来年は甲子園あたりまで遠征してみたいですねぇ

交流戦!vs中日戦

2010年05月31日 23時45分34秒 | お出かけレポ
先週の土曜日です。またまた行ってきました、交流戦。

今回は中日戦です。

中日には交流戦の初戦で2連敗したから、今回は絶対勝たないといけません!



スタメン見てびっくり!

なんと1軍に合流したばかりの、あのペタジーニがいきなりスタメン出場ではありませんか!?

小久保が現在頸痛で欠場中の為、小久保に代わって1塁に大抜擢。

果たして活躍してくれるでしょうか?期待半分、不安半分といったところです。




本日の先発は和田。

和田は安心して見ていられます。

杉内に続く7勝目を勝ち取れるか!




先週福岡は川崎のFAのことで色めきたってました。

メジャー挑戦もあるかもしれない発言のことで持ちきりでした。

球団側も他球団に流出を防ぐために、年棒を今の倍額の3億にアップするだとか

3年の複数年契約を結ぼうとしているとか。




ファンとしては温かく送り出すべきか、それとも引き止めるべきか。

私的には、人気とスター性はあるけど実力的にはメジャーに通用するほどかなぁって気がするんですが・・

メジャーはあっても日本の他球団にってことはないと思うんですけどね。

まあ、出て行くならせめてもう一度優勝を置き土産に出て行ってもらいたいものです。




現在売り出し中の福田選手。

ナイスバディと言ったら変な感じですが、見事な逆三角形体型です。

しかも頭が小さい!なんと、7.8頭身だそうです

こういう新しい選手が出てきてくれるのは嬉しいものです。

ガンバレ!ふくちゃん!



中日ファンも結構来てくれてました。

広島ほどじゃないけど、レフト側外野席の上段は中日ファンで一杯でした。

この日の観客数は30357人。やっぱりお客さんが多いと盛り上がります




中日と言えば人気マスコットのドアラ君。

選手と一緒に来福してました。

5回のグランド整備の時に、ハニーズと一緒に踊ってました。



7回の中日のラッキー7の時にはバク転も披露




期待のペタジーニ、この日はヒットなしでした。


守備にも若干不安な場面が・・




ホークスラッキー7




ポンちゃんデッドボール!!

ゴラァァ~~~うちの大事なポンちゃんにぃ

何事もなくて何よりでした。




6回まで好投した和田に代わって、勝利の方程式SBMの登場!

まずは「S」の摂津!

ビシッと3人で抑えて見事なピッチングです。

さすが、せっちゃん!

今やホークスの大黒柱の一人と言っても過言ではありませんね。






続いて「B」のファルケンボーグ。

1点取られちゃったけど、ま、たまにはこういう日もあります。

ダイジョブダイジョブ~


1点取られた後、すぐにポンちゃんの3塁打でみごと1点取り返しました!



そして最後の「M」守護神馬原の登場。

もう勝利は目前です!



はい、見事勝ちましたぁ




秋山監督




ヒーローインタビューは和田と、5回にホームランを打ったキャッチャーの山崎。

そのホームランの場面、ちょうど買い物に行ってて見れなかったんです

和田もこれで杉内に続いて7勝目。

この調子で頑張っていただきたい!


日曜日はペタジーニが3安打の猛打賞でした。

やはりさすがって感じですね。

あとは早くホームランを見たいところです。

現在怪我で欠場中の松田や、小久保が帰ってきたらますます攻撃の層が

厚くなり後半は期待出来るんじゃないでしょうか。

ピッチャー陣も先発はまだ若干不安があるものの、最近中継ぎの

甲籐や藤岡や陽が頭角を現してきてる感じで楽しみ。

順位も3位にくらいついてるし、まだまだ目が離せません。

気合い入れて応戦せねば!

来週も・・・・・・行ってきます






野球観戦!交流戦 vs広島

2010年05月23日 23時23分23秒 | お出かけレポ
土曜日、交流戦行ってきました。

相手は広島カープ。




さすが、土曜日のデーゲームで広島は近いだけに、広島ファンの数半端なく多いです。

そして応援も凄い!

私はいつも内野席でみるんですが、内野のバックネット裏までガンガン音響いてきます。

しかも立ったり座ったりの動きある応援の統制感が凄い。

ソフトバンクの応援より元気あったと思います。






松中は久しぶりに一軍復帰。

今までいなかったから調子良かった・・・・などと言われないように頑張って欲しいものです。





この日は4月5月の月間MVPの表彰があってました。

投手部門は杉内。すでに7勝は圧巻の出来映え。

目標の21勝も夢じゃないですね



野手部門は宗リン。

連続試合安打数も自己記録更新して、打率も3割4分台と抜群の出来映え。

今年は川崎がチームを引っ張っていってくれそうです!


投手部門、野手部門、ダブルでホークスからの受賞は久しぶりの快挙です。



本日の先発は和田。

若干、調子がイイ時とそうじゃない時の波がある感じですが、

今日はまずまずの出来映えでした。

7回で捕まってしまっての失点がちょっと残念でした。



久しぶりの松中は何とか1発タイムリーを打って、かろうじて合格。

まだまだ物足りないです。やっぱりホームランを打って欲しいです。




広島のラッキー7。

ライト側は真っ赤に染まりました。

敵の応援が盛り上がってるのって、何か嬉しいですね。

今年はヤフードームの観客動員はあまりよくないから、こうして敵チームが

応援にかけつけて、試合を盛り上げてくれるのは嬉しい限りです。

広島はパリーグにきてくれないでしょうか(笑)




そしてホークスのラッキー7

広島の応援に負けていられません!




7回途中で和田が降板して、次に出てきたのは、只今売り出し中の甲籐。

ちょっと摂津が使いすぎで疲れ気味なので

彼に頑張ってもらわないといけません。

ランナーを抱えたピンチの場面だったけど、なかなかの好投でした。




8回は勝利の方程式の2番手のファルケンボーグ。

最近抜群にイイ出来で安心して見ていられます。




そして守護神馬原。

前回の阪神戦の時は、馬原で同点になって、摂津で逆転されるという負け方だったけど

今日はイイ投球でした。




ビシッと3人で抑えて、見事勝利~

全員安打でオーティズのホームランも見れて、大満足の試合内容でした。



ヒーローインタビューは、7回のピンチの場面を見事にしのいだ甲籐投手と

本日3安打猛打賞&3盗塁の大活躍の本多選手。

甲籐投手は初のお立ち台。

これが今後の自信につながって欲しいものです。




コカコーラシートのお客さんとハイタッチ

いいなぁぁ、コカコーラシートでやっぱり見てみたい!

いつか、オークションとかで安く手に入れて見たいと思います。


で、また来週も行く予定です。

来週は現在交流戦1位の中日です。

そして再来週も・・・・行くかも!


野球観戦~女子高生デー

2010年05月10日 01時27分51秒 | お出かけレポ



久しぶりの野球観戦。

本日はKBCの企画で女子高生デーでした。

女子高生にも球場にたくさん足を運んでもらって、

ホークスファンを増やしていこうという目的のもと、

ピンクユニフォームが配られ、会場がピンク一色に染める

毎年恒例のイベント企画です。




試合開始前のイベントで、グランドに一体何人いたんでしょう??

ピンクユニフォームを着た女子高生が登場!

ホークス応援歌を大熱唱してました。





さすがにこの日は客席もほとんど埋まってほぼ満員状態。



最近チームの調子もイイし、企画の効果もあってでしょうが、

少しづつ客も戻ってきてます。やっぱりこじゃないとね。

観客も選手も盛り上がります。

ちなみにこの日の観客動員数は35000人オーバー。



ラッキー7にはこの日選ばれた女子高生ホークスガールたちが

ハニーズと一緒にダンスを披露



ラッキー7の風船飛ばしも華やかです。




楽しい~~




ベースもピンクです(笑)



選手たちもピンクのリストバンドをつけてます



敵チームの選手もピンクのリストバンドを!



で、試合はと言うと、残念ながら負け~~




小椋のピッチングも悪くはなかったんですが、

点数取られるのがいつも2アウトからってのが歯がゆい!

あと一人抑えればイイってところで何で打たれるかなぁぁ

そこがやはりエースと呼ばれる投手との違いですねぇ。


ま、今日は相手ピッチャーの帆足のい出来が良かったってところでしょう。

そして試合終わって帰りのタクシーの中で衝撃のニュースが!!

なんと松田選手が、また骨折!!

約2ヶ月の戦線離脱。

去年も開幕戦でいきなり骨折して、復帰したかと思ったら

すぐまた骨折。シーズンほとんどを棒に振ってしまって

今年こそはとファンも期待して応援してたんですが・・・

またまた、また、骨折とは・・

ガッカリというよりは、もう呆れてしまいます。

せっかく先日の9連戦を7勝1敗1引き分けで終わって

首位にも肉迫してきて、盛り上がってきてるところに

またこんな水をさすようなことをするとは

いよいよ交流戦が始まりますが、交流戦は強いと言われてるホークスですが

何か起こりそうな嫌な予感がしてなりません。

野球ってのは不思議なもので、必ずどこかでなにかが起こって

帳尻あわせのようなことが起こって、スムーズにいかないものなんですよね。

まさにこの骨折はその前兆のような気がしてなりません。

かなりネガティブ思考になってしまってますが、かなり不安です。

ガンバレ~ホークス~

劇団四季 エビータ ~これで見納め・・

2010年05月04日 23時48分30秒 | お出かけレポ
劇団四季ミュージカル「エビータ」行ってきました。

残念ながら先日、劇団四季の福岡撤退が正式に発表されました。

前作の「クレージー・フォー・ユー」の動員数とこの「エビータ」の

前売りの売れ行きが、動員目標数に達してなかったからです。

この後上演予定だった「春のめざめ」とファミリー向けミュージカルというのも

公演中止となってしまいました。

これで劇団四季のミュージカルも見納めとなります。

と言っても、現在の福岡シティ劇場は9月から改装工事が行われ

来年からは多目的ホールとして利用されるとのことで、

劇団四季も年に3,4ヶ月の公演は行われる予定だそうなので、

その機会を待つことにします。

そのかわり、多目的ホールとして活用されることによって、他のお芝居とか

ミュージカルやコンサートが見れる機会が増えることに期待したいところです。

昨日はさすがにどんたくもあってる影響か、なかなかの客入りだったように思えました。

で、「エビータ」ですが、シリアスな内容の舞台だと想像してたわりには

意外と楽曲は内容とは裏腹のロック調の曲やアップテンポの曲が多くて

想像以上に楽しめました。

カーテンコールでは客席総立ちでした。

これでしばらく見れなくなるのは残念ですが、またの機会を楽しみに

待っていようと思います。


劇団四季~クレージー・フォー・ユー

2010年04月19日 01時44分11秒 | お出かけレポ
劇団四季のミュージカル「クレージー・フォー・ユー」に行ってきました。

楽しかったぁぁ

最高にハッピーな気分になれるミュージカルでした。


が、福岡ではもう劇団四季のミュージカルが見れなくなるかもしれないんです

観客動員数の不振が続いているのが原因です。

一度撤退を取り消して、今回の「クレージー・フォー・ユー」の公演があったんですが

この後ある「エビータ」「春のめざめ」そしてもう1本子供向けのミュージカルの

4作品での動員数の動向をみて今後継続されるか決めるそうなんですが・・・

チケットの売れ行きはイマイチ良くないみたいです

この調子じゃ撤退は決定的かと思われます。

まだわかんないですけどね、多分やばいでしょう。

もし今後の続くとすれば「キャッツ」が来るかもしれないので、

是非続けてもらいたいです!


野球観戦~ボロ負けでした・・・・

2010年04月10日 23時24分45秒 | お出かけレポ
行ってきました、野球観戦!

ソフトバンクVS日本ハム戦

前回、前々回の試合は和田、杉内の好投で非常にイイ勝ち方で連勝したので

今日もその流れに乗って3連勝を期待して見に行ってきたんですが・・・・・

完敗でした。ボロ負けです。

しかも、またしても2桁失点。

これで早くも2桁失点による負けは3試合目です。

何も私が見に行った時にこんな負け方をしなくてもぉぉ~



今日の先発は藤岡。

決して悪いピッチングではなかったんです。3回までは・・・

非常にリズムのいいピッチングで試合展開が非常に早く40分くらいで

3回まで終了して、このペースでいったら2時間弱で試合終わるんじゃないかと思って

見ていたんですが・・・4回に藤岡がつかまってしまい・・・

どうしていつもこうなんでしょうねぇ、1点取られてしまうとそこからボロボロ崩れていってしまう

絶対1点の失点では終わらないのが悪いところです。

メンタル面が弱いんでしょうねぇ。

ホークスファンの応援が逆にプレッシャーになってるなんて噂もありますが(笑)

そして悪夢の7回表。

まさかまさかの9失点。

ホークスの一番の泣き所と言ってもイイ、リリーフ層の薄さを露呈する結果となり惨敗となりました。



二番手の森福

何をしに出てきたのやら・・・




三番手の甲籐も・・・・


まあ、悪いのはピッチャー陣だけではなく、バッティングの方も今日はダルビッシュの好投の前に沈黙



やっぱダルビッシュ、凄いですね。

グーの音も出ないとはこのことです。

圧倒的な力の差を見せ付けられた感じです。

開幕戦で勝てたのは何だったのか・・・ただのまぐれだったんでしょうか?

たったの5安打じゃ勝てるわけありません。



唯一の救いは多村のホームラン!

これはお見事でした。

今日は守備の乱れも目立ちました。

今日はダルだから負けても仕方ないみたいな気持ちで試合やってるような覇気を感じない

ダメダメな試合っぷりでした。

144試合あるんだから当然負ける試合があるのは当たり前ですが、

私が、私が見に行ったときは勝ってください!

高いチケット買って見に行って、こんなドンヨリした気分になりたくないです。

次回、観戦予定は5月9日。

この日は女子高生デーで、球場がピンクに染まります。


野球観戦~ホークスvsオリックス 本拠地開幕第2戦!!

2010年03月27日 23時29分35秒 | お出かけレポ


行ってきました、ヤフードーム!

ホークス本拠地開幕第2戦目に行ってきました。

開幕2試合を連勝したかと思うと、その後の2試合は連続16失点という、

去年の最多失点数を超える失点をして連敗するという失態を見せたホークス、

果たして今日はどんな試合を見せてくれるか、期待半分不安半分の気持ちでの

観戦となりました。



驚いたのは観客数の少なさ。

昨日と前回の大量失点敗退が影響したのか、みんな楽しみにしてたはずの

本拠地開幕の2戦目、しかも土曜日のデイゲームだというのにかなり空席が

目立ってました。

福岡のファンはわかりやすいですね。

勝てば観客増えるのに、負けたらどんどん減っていきます・・・・



試合はエース杉内が立ち上がりこそちょっとリズム悪かったものの、

その後はバンバン三振を取る安定感あるピッチングで、ホームランで1点は失うものの

7回までに14奪三振を奪う会心のピッチングを披露してくれました。

立ち上がりのリズムの悪さが実に悔やまれます。

あそこで球数節約出来ていれば完投も出来てたかもしれません。

そしたら大場の持つ球団最多奪三振数の16を塗り替えることも出来てたかもしれません。

あのオオバカ大場が球団記録を持ってることが腹がたってしょうがないんです!

ちなみに大場は前回と前々回の2試合当番して自責点13というのは、

これももしかしたら球団記録なんじゃないでしょうか??



そしてその後は勝利の方程式SBMのファルケンボーグと攝津の登場で

危なげなく試合を決めてくれて、昨日のリベンジを見事果たしてくれました。



打線の方では川崎が1000安打を本拠地で見事に決めてくれました。

実に見ごたえあるイイ試合でした。



やっぱりドームでの試合観戦は楽しいものです。

今年もバンバン応援頑張ります!





松中

残念ながら2試合連続、快音は聞けず・・・・

もう少し2軍調整してからでもイイと思うんだけどな・・



やっと撮れたお父さんのヨシヨシヨシ!

いつもシャッターチャンスを逃してしまってたんですが、ようやく撮れました。



初めてこういう場面に遭遇しました。乱闘勃発か!?って場面です。

8回表、ピッチャー・フォルケンボーグ、バッター・ラロッカの場面で。

何が起こったのかよくわからなかったんですが、ファルケンボーグが投げた球が

2球続けてラロッカに当たりそうになったのが原因みたいだったんですが・・・

ラロッカは前日の試合で、併殺崩しの為に2塁の本多にタックルまがいの危険なプレーをして

おかげで本多は顔面を強打して退場する場面があったりと因縁の相手。

だったもんで、ドーム内は凄いブーイングの嵐でした。

面白かったぁ




勝ったら、今年も全員出て来ての観客にご挨拶。



ヒーローインタビューはもちろん好投した杉内と、猛打賞&1000安打達成の川崎。

ムネリンは今年もチェストをやるようです(笑)




コカコーラシートの観客とハイタッチ。

今年も一度くらいはコカコーラシートで観戦してみたいです。




ラヂオフェスタ

2010年03月14日 23時29分03秒 | お出かけレポ


今日は久しぶりにKBCラジオフェスタの公開生放送を見に行ってきました。

パーソナリティとして登場したのは、おすぎさん。

と、双子の兄のピーコさん。



この二人が揃って公開生放送に登場することって珍しいのではないでしょうか?

(「いいとも」も公開生放送か・・)

めちゃくちゃ面白かったです!

印象としてはおすぎさんのほうがやんちゃで、ピーコさんの方が落ち着いてるのかと思いきや

ピーコさんの方が激しくて、おすぎさんがタジタジの場面も。

さすが双子ですね。二人揃うとめちゃくちゃパワフルでした。



地方ということもあってかなり言いたい放題な場面もあって楽しかったです。

来週二人のトーク&ディナーショーがあるそうです。

行ってみたいなぁ

行ってきました!ヤフードーム!

2010年02月27日 23時52分20秒 | お出かけレポ
行ってきました!オープン戦。

ようやくこの季節がやってきました。

やっぱり楽しいですねぇ。ドームに行くだけでウキウキした気分になります。

また怒ったり笑ったり喜怒哀楽が大変な季節となりそうですが

今年は何とか喜と楽だけであって欲しいものです。






で、本日は・・・勝ちました!

見事、サヨナラ勝ち

見事というか、その直前にあ~あぁ・・って場面があって

”怒”の場面があったんですが、終わりよければ全て良しということで

最後はなんとかサヨナラ勝ち。

燻銀の職人技の柴原と、新外国人のイ・ボムホがイイ活躍をしてくれて

見事サヨナラ逆転勝ち。

やっぱりサヨナラ勝ちはイイもんです。

とてもイイ気持ちで帰ることができました。

次はドームでの開幕戦の2日目の3月27日(土)に行く予定。

今年は月1は行きたいですね。

明日は韓国との親善試合。

なんと始球式にチェ・ジュウが来るそうです!!

めっちゃ行きたかったぁぁ

劇団四季~コーラスライン

2010年02月06日 23時34分54秒 | お出かけレポ


本日、劇団四季のミュージカル「コーラスライン」に行ってきました

先日とっても残念なお知らせがありました。

なんと劇団四季福岡公演を無期限休業にするとの事

理由は動員数不振からだそうです

一応来年の九州新幹線の完成する4月に復活を予定しているそうです。

夏に子供向けのミュージカル、秋に文学的な作品を単発で公演するかも・・という

話もあるそうですがそれにしても長すぎる・・・・

まだまだ見たいミュージカルたくさんあったのに、ホンットに残念です。

ファンとしては待つしかないです。

で、今日見た「コーラスライン」、まあまあ面白かったです。

あまり歌とか踊りがなかった感じでした。

どちらかというとミュージカルというよりはお芝居っぽかったです。

客入りはさすがに明日で終わるということで、ほぼ満席状態でした。


ああ・・・来年もし復活のときは「「キャッツ」を予定してるとのこと。

それに期待して、何か他に楽しみを見つけねばいけません。

今度は博多座で歌舞伎鑑賞でもしてみるか・・・・

それは無理かな