球春到来!
やっと待ちに待った野球の季節がやってきました。
で、早速オープン戦見に行ってきました。
今年のキャッチフレーズは、たった一文字「ダ」!
やるんダ!勝つんダ!超えるんダ!
今年のホークスは見所満載です。
新入団の選手の活躍にはやっぱり期待したいところ。
その中でも一番の注目はやっぱりカブレラ!
果たしてどんな活躍をしてくれるか、楽しみです。
今日の相手は広島
広島のファンも熱いですね。
オープン戦だというのに、交流戦の時くらい集まってます。
ホークスの先発は山田。
育成枠から支配者登録された選手。
ローテーション入り目指してがんばってます。
王監督も太鼓判の仕上がりだとか。
先発オーダーは
まずは1番ショート川崎。
2番セカンド本多。
ここは去年と同じです。
そして3番に、横浜から来た内川!
期待してます!
そして4番DHカブレラ
。
いやぁ豪快ですねぇ。
空振りが凄い迫力です。
早く一発がみたいですね。
そして5番に多村。
怪我さえしないでくれたら最高のバッターです。
今年も活躍期待してます。
そして6番にファースト小久保。
7番にこの日は松中がレフトで先発出場してました。
崖っぷちの松中、よほどアピールしないと
はっきり言って今年は出番ないでしょうね。
8番にサード松田。
それにしても凄い打線です。
3番の内川から7番小久保まで誰が4番打ってもおかしくないような
バッターが並んでるですからね。
松田も3番とか打ってもおかしくないバッターなのに、
この打線の中では8番バッターですからね。
相手のピッチャーは全く気が抜けないでしょう。
しかし、逆にこの打線で優勝出来なかったら
何て言われることやら・・
9番には新入団のキャッチャー細川。
この日は大活躍でした。
2番手のピッチャーは岩崎。
まだまだ痩せてますねぇ。
もう少し肉ついたらイイと思うんですけどね。
でもこの日はイイピッチングしてました。
今年は期待出来そうかも。
カブレラに代わって代打で出場のオーティズ。
オーティズもこのラインナップのなかでは
控え選手扱いになってしまうのか・・
松田とのサードのポジション争い頑張って欲しいとこです。
柴原の途中出場。
柴原にとっても今年も厳しい状況になりそうですが
頑張って欲しいです。
長谷川も途中出場。
一昨年大ブレークしたものの、去年はやはり色々研究されたんでしょう、あまり
バッティングの方はふるわなかったですが、今年はまた復活して欲しいですね。
しかも外野はポジション争いが厳しいから、よほどバッティングでアピールしないと
レギュラーは難しいでしょうねぇ。
今年入団したルーキーの中で唯一の1軍登録の柳田が出てきました。
キャンプではかなりいいアピールが出来てたようなので、頑張って欲しいですねぇ。
個人的にはめっちゃ期待してまして、何かブレークの予感がします。
今年のルーキーと言えば、話題は日ハムのゆうちゃんばかりですが、
柳田もしたの名前はゆうきで、ゆうちゃん。
ホークスのゆうちゃんで是非ブレークして欲しいです。
要注目です!
そして去年ドラフト1位で入団した今宮も出てきました!
いいですねぇ、オープン戦ってこういうシーズン始まったら
なかなか見る機会がない選手が見れるのが楽しいですね。
しかし、今宮ってホント小さいです。
まるで一人だけ少年野球の選手が混じってるような感じ。
最初1塁を守ってたんですが、何か落ち着かない様子で
笑ってしまいました。
頑張って欲しいですね。期待してますよ~
小斉が出てきました。
懐かしいですねぇ。
結構期待されてたんですが、なかなか芽が出ずに忘れかけてました。
そろそろブレークして欲しいですね。
バッターボックスの今宮。
ほんと小さいです。
ルーキー柳田
ヒット打ちました!
かなりいいアピール出来たんじゃないでしょうか。
いいですねぇ。
そして9回に出てきたのは森福。
去年大ブレークして今年も活躍を期待されるピッチャー。
本人は先発をしたいそうだけど、今年もセットアッパーで
頑張ってもらうみたいです。
危なげないピッチングで、いい感じでした。
試合は2対0でホークスの勝利。
ピッチャー陣はみんな凄くイイ出来だったのではないでしょうか。
この日は打線がイマイチふるわずって感じでしたが
まあまあよかったんじゃないでしょうか。
それにしてもオープン戦も楽しいですね。
まだ真剣勝負って感じの緊張感はないけど、
色んな選手が見れたのが楽しかった。
ていうか、そういう楽しみ方をするようになった自分にちょっと驚きです。
以前は主要選手が引っ込んだらもう見なくてもいいかなとか思って
7回くらいで帰ったりしてたんですが、今じゃ主力が引っ込んだ後の方が楽しみに
なってきてます。
オープン戦もあと2回くらい行く予定なので、またまた新人中心に活躍を
見てきたいと思ってます。
試合が終わって少し時間があったので、まだ行ってなかった王貞治ベースボールミュージアムに行ってみました。
入り口は王監督の実家の中華料理店「五十番」をモチーフにしたもの。
王監督が756号ホームランを打ったときのVTRが見れるコーナーもありました。
756号のホームランを打った後、長嶋監督は王さんに外野の守備につかせてたんですね。
外野で応援してくれてたファンの人たちに近くで挨拶するようにという、粋な計らいで
そうしたんだとか。
感動的なVTRでした。
駄菓子屋さんを再現したセットなんかもありました。
これは40年代の庶民の家を再現。
王監督の実家の中華料理屋の「五十番」の看板メニューだった肉そばを食べれるコーナーも
ありました。
肉そば(小)を食べてみました。
王さんの店の味を再現してるのかわかりませんが、はっきり言ってレトルトです。
それでもあっさりしたスープで意外と美味しかったです。
756号を打ったときのバット
他にも馬原の150キロのストレートと杉内のカーブを体験出来るピッチングマシーンとか
スピードガンで球速を計ってもらえるコーナーとかあって、思ってた以上に楽しめて
時間がつぶせました。
ドームにお越しの際は是非行ってみてください