goo blog サービス終了のお知らせ 

豚骨劇場

東北地方大地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

3・11ヤフードーム

2012年03月11日 23時56分35秒 | お出かけレポ
オープン戦、ホークスvsロッテに行ってきました。







震災から一年目の今日、

ヤフードームでは小久保キャプテンの呼びかけで

募金活動が行われました






練習の合間に本多選手、内川選手、松田選手、新垣選手、

そしてロッテからも井口選手他三名の選手が駆けつけてくれて

募金の呼びかけをしてくれました。









そして地震が起こった14時46分

試合は一旦中断されて、選手、そしてドーム内の観客全員が起立して黙祷。



一日も早い復興を願います。



柴原選手引退セレモニー

2012年03月04日 23時54分57秒 | お出かけレポ


行ってきました!オープン戦!

ホークスvs千葉ロッテ

やっと野球が始まりました。

もうすっかり野球が人生の一部ってくらいにはまってしまってます。

今年も応援頑張りますよぉ!









今日は試合終了後に、柴原選手の引退セレモニーがありました。


柴原選手と言えば、ホークス一筋15年の北九州出身のいぶし銀の活躍が人気の選手でした。

バッターボックスに立ったときの客席からの声援の大きさは一番だったかもしれません。

そのくらいファンに愛された選手です。








セレモニーではまずホークス選手が守備について柴原選手がバッターボックスに立っての一打席勝負。

その守備が豪華。

一塁松中、三塁に小久保、そしてなんとなんと二塁には元ホークスの柴原とは同期で現ロッテの井口選手が守備につき

さらにサプライズがショートになんと鳥越コーチが!

客席からはすごいどよめきと歓声が






ピッチャーは何故か松田選手。

打球はセカンドゴロで井口のところへ。

その打球を井口がトンネルして外野まで。

その間に柴原はダイヤモンドを一周してホームイン













その後、背番号1を受け継いだ内川選手、秋山監督、そして家族のみんなからの花束贈呈







そして胴上げ








素晴らしい引退セレモニーでした。

思わずもらい泣きしてしまいました。






柴原選手15年間お疲れ様でした。

これからのご活躍期待してます。


明日は横浜とのオープン戦。

また、行っちゃおうかなぁぁ


福岡モーターショー

2012年01月30日 23時33分28秒 | お出かけレポ
日曜日、福岡モーターショーに行ってきました。

もうすっごい人でそれはそれは大変でした。





今回の多分一番の目玉であったろうトヨタの「ハチロク」

「イニシャルD」でお馴染みのあのハチロクが復活!ってことで話題の車ですが・・・

正直ちょっとイマイチかなぁぁ

思った以上にデカい印象。

全長は変わらないそうだけど、幅が拡がってるからすごくでかく見える





ハチロクと呼ぶならやはり5ナンバーサイズにおさめて欲しかった。

しかし今の時代誰がこういう車買うんでしょうね?

当時ハチロクに乗っていたアラフィフの親父??

若者はもうこんな車興味ないんじゃないでしょうかねぇ?

その割に人だかりはできてたけど。





こちらがスバル版のハチロク「BRZ」

フロントマスクのデザインが変わってます。

他にも変わってるところあるんでしょうが。

個人的にはスバルひいきなのでこっちの方が少しイイかなって感じ。

スバル版は4WDで出るかと思ったんですが、トヨタと同じくFRでした。





アメリカのテスラ社の電気自動車「エボルブ・ロードスター」







スゴイっすね、コレ。

電気自動車で288馬力で最大トルク40.8だって。

0ー97Km/hの加速がなんと3.7秒って、ポルシェより速いの???

フル充電での最高航行距離が394Kmってのもホントでしょうかねぇ?

お値段1400万!!




ホンダのコンセプトカー

ん~・・・どうなんでしょうねぇ





これは日産のコンセプトカー

これもなんだかなぁぁ



これはどこのだっけ??



スバルのコンセプトカー

次期レガシー??

他メーカーに比べると一番マシに見えた




しかしドアを開けるとこんな感じ

ガルウィングがど迫力ですな・・








もうこの辺はもはや車と呼べない・・・

これタイヤ動くんかな??

直進しか出来ないんじゃないの??



別会場では外車の展示がやってました。

こっちの方が断然魅力的でした。




ジャガー

この色イマイチだけどカッコイイ

しかし日本で走る車じゃないですね。



アウディ

コレ一番ときめいたかな。

最近のアウディのデザインは素晴らしい!!












美しいですね。

素晴らしい!

でも欲しいとは思わないなぁ。

あまりにも現実味がなさ過ぎる。

日本で乗るのは無理



そしてとどめはコイツ!

メルセデス!!



まあ、しかし、あまり自動車の未来も明るいものとは思えませんでしたねぇ。

やっぱ将来電気自動車がメインの時代が来ちゃうんでしょうか?

今乗ってる車を一生乗り続けようと思いました。

ホークス優勝パレード&感謝の集い

2011年12月12日 14時59分24秒 | お出かけレポ
ホークス優勝パレード行ってきました!

パレード開始は11時からで、場所取りに現地に到着したのは8時。

それから3時間寒い中ひたすら待ってました。

私は次の予定があったので、スタート地点付近で見ました。

ホントは中洲から天神中心地辺りが紙ふぶきが舞ったりして

一番盛り上がるポイントなんですけどね。

そしてようやく始まったと思ったら、目の前を通ったのは

ほんの数十秒間。あっという間に通り過ぎてしまいました。


そんな短い時間でなんとか撮れた写真です。



先頭車両には秋山監督と孫オーナーと選手会長のムネリン。










ムネリンのホークスのユニフォーム姿も、これで見納めか・・



秋山監督!

お疲れ様でした!!





孫オーナー。

胴上げ、ビールかけに続きパレードにも参加です。

少年のように喜び笑顔する姿に大ファンになってしまいました。










ポンちゃん。

新選手会長就任&結婚おめでとう。







杉内

彼もこれが最後のホークスユニフォーム姿でしょう。






王会長






ワッチ

ワッチもこれが最後のホークスユニフォーム姿でしょう。







長谷川

長谷川も今年結婚しました。

おめでとう!



パレード通り過ぎたら、次は「感謝の集い」にヤフードームへ向かいました。

今年は震災で開幕が遅れたせいでしょうね、パレードと感謝の集いが

同じ日に行われます。


スタート地点付近で見ていた人は2パターンの人たちでした。

私と同じく感謝の集いに向かう人。

それと地下鉄で先回りして終点付近でもう一回見ようという人。

そんな人たちで地下鉄は大混雑でした。





感謝の集いも短縮バージョンというか、かなり詰まったスケジュールで


トークイベントと握手会やサイン会が同時進行で行われました。

握手会やサイン会はパレードに参加しなかった人達がすでに列を作ってて

凄いことになってたので、パスしてトークショーに集中することにしました。






まずは秋山監督の挨拶から。




元KBCアナウンサーの高島市長から記念品の贈呈





今年入団した選手たちの挨拶もありました。

今年1番のイケメンとの呼び声高い吉本投手





トークショーに登場した杉内。

心なしか浮かない表情に見えます。

本人の口からも揺れまくってますとの言葉が・・・

とか言ってるけど、実は既に巨人に行くつもりのようです。

私の知人が去年、杉内のコーチの人から直接聞いたらしいんですが

去年の時点で既にFA取得したら巨人に行くと言ってたそうです。








ワッチ






松中。ご機嫌です。

松中にとっては終わりよければ全てヨシの今シーズンでしたね。

日本シリーズで打った満塁ホームランのおかげで

過去の低迷ぶりを一掃した感じでした。





今年のホークスの顔と言ったらこの人、内川!

おちゃらけ担当の森本が引退したため、今年からお笑い担当は

ウッチーが就任。

この髪型、チームメイトからはホークスの国分太一と呼ばれてるとか




ウッチー、マッチコンビでの司会進行でサイコロトーク



馬原も今年は残念な年でした・・・

来年は守護神から外れるかも・・・




ウッチーが歌う「若鷹軍団」の歌に合わせて踊るムネリン。

こんな姿が見れるのも今年で最後です。




続いてゲームコーナーでは空き缶積み上げゲーム。




作戦を練ったり、何も考えずに積みまくったり

性格が現れるゲームでした。




優勝した岩崎チームが、商品のX-BOX360をゲット。





城所にもX-BOX360が。

これで何が出来るんですか?に会場大爆笑




次のコーナーで登場したのが、博多のAKBこと「HKT48」が登場。

この度ホークス応援隊に就任するそうです。

元ホークスのピッチャーの若田部投手の娘がメンバーにいるとか






そしてこちらがホークスのHKT48

Hが本多選手、Kが城所選手、Tが多村選手

そして背番号48の甲籐投手。








そして各種表彰式。

今年のMVP賞に輝いたのは森福投手。

今年一番記憶に残るプレーをしてくれたのは間違いなくこの人でしょう。

これは誰もが納得の結果だと思います。

ベンツ貰ってました!ベンツ!いいなぁぁ





そして最後は引退する選手の引退セレモニー。


記憶に残るプレーをしてくれた選手と言って真っ先に思い浮かぶのが

この柴原選手でした。

惜しまれつつ今年引退することとなりました。

今後は野球解説者としてテレビで活躍していくようですが

いずれはホークスにコーチとして戻ってきて欲しいです。




そんなこんなでホークス漬けの一日でした。

これで野球に関する今年のイベントは全て終了。

また来年頑張って応援したいと思います!

選手のみなさん、お疲れ様でした。


日本一ダ!!ホークス優勝!!

2011年11月21日 16時51分20秒 | お出かけレポ
日曜日、日本シリーズ最終戦行ってきました。





見事にホークス勝利して、日本一になりましたーーーーーー!

もう最っっ高でした!

ホンット今までの応援(と出費)が全て報われた瞬間でした。



今回の日本シリーズほど感情の起伏の激しかった野球観戦はありませんでした。

ホーム2連敗した時は気分はどん底でした。

その後アウェイでの3連勝でリーチを賭けたときはまさに狂喜乱舞状態!

そして土曜日、絶対優勝が決まると思ったらまさかの敗退。

このパターンでいくと最終戦も負けるのではと不安で一杯で

この日をむかえたのですが、

ホントに勝って良かった。









孫オーナーも大興奮状態で観戦、応援してました。

まるで少年のような笑顔ではしゃいで喜び応援している姿を見てたら

孫オーナーのこと大好きになりました。








昨日の試合もしびれる内容でした。

杉内が素晴らしいピッチングを見せてくれました。

そして圧巻がファルケンボーグ。

ドラゴンズの選手も全く手が出ないって感じで

三振してベンチに戻る選手が完全に戦意喪失してるようにみえました。


そんなファルケンにアクシデントが・・

9回井端が打ったボールが利き腕に直撃!

そのままマウンドを降りることに・・

その後登場したのが森福。

あっさり2アウトを獲ったところで、高山ピッチングコーチがマウンドへ

まさかここで2試合連続抑えに失敗した絶不調の守護神馬原を登場させるのかと

ハラハラしていたら、なんとなんと秋山監督が胴上げ投手に選んだのは摂津!

スタンドからは凄い大声援でした。

ドラゴンズの最後のバッターは初戦で和田投手からホームランを打った和田。

もうそれはそれは息苦しいくらいに緊張感のある場面でした。








そして見事三振で討ち取って、ホークスの大勝利!!





ホント感動でした。

この瞬間をどれだけ待ちわびていたことか。






8年ぶりの優勝です。

しかも今年は完全優勝!

11球団全てに勝ち越し。月間の勝敗も全て勝ち越し。

2位のライオンズとは17.5ゲーム差をつけての圧勝。

そしてクライマックスシリーズも無敗の3連勝。


今年はホント強かった。





そして

秋山監督3度目の胴上げ。

8回宙に舞いました。





そして孫オーナーも胴上げ

この瞬間なんと福岡地区では最高瞬間視聴率62%超えだったそうです。

ちなみに福岡地区の平均視聴率は44.4%。







選手会長のムネリンの胴上げ





そして小久保キャプテンの胴上げ

何度観てもイイもんですね。













そして監督のインタビュー。

監督泣いてましたねぇ。





そして日本シリーズMVPに輝いたのはキャプテン小久保選手。

正直ちょっと意外でした。

今シリーズはあまり点の入らない投手戦だった印象が強かったせいか

打の活躍の印象は薄くて、大方の予想では抑えで素晴らしいピッチングを

見せてくれたファルケンか森福ではと思ってたのですが、違いました。

名古屋での試合で2試合連続先制タイムリーを打ったのが評価されたようでしたね









そして閉会式と各賞の授与式








MVPの小久保選手。

賞金100万、その他もろもろいただいてました。





続いて、ファルケン、杉内、中日の和田が授与






そして内川はドリームナイン賞、賞金200万円





さらにはベースボールヒーローズ賞も受賞。

これも賞金200万円

他にも貰ってました。

でも間違いなく今年の強さは彼の加入のおかげです。

ホントに有難う!ウッチー





そしてドラゴンズの選手たちが、レフトスタンドに残ってる

ドラゴンズファンに挨拶に。

このときドラゴンズファンからだけでなく、球場全体から落合コールが

巻き起こってました






そして最後は優勝旗と一緒に記念撮影




孫オーナーも王会長もいます。




そして優勝旗をもって、場内一周

孫オーナーも一緒です(笑)

こんなオーナーいないですよね。

もちろんこのあとビールかけにも参加してました。






全員で輪になってスタンドに向かってバンザイ

金色の紙吹雪が上空に吹き上がってました






バンザーイ、バンザーイ






ここにも孫オーナー(笑)

みんなイイ笑顔してますね。


いやぁぁ、ホンットに良かった良かった。

最高の夜でした。


万歳!ホークス!

おめでとう!ホークス!


次は、優勝パレード&感謝の集いダ!!

負けた・・・・

2011年11月20日 01時14分20秒 | お出かけレポ



触れずにいようかと思ったのですが・・・

負けてしまいました。

やばい・・

明日行くのが怖くなってきた・・


しかし、今年はなんとも不思議な日本シリーズです。

内弁慶ならぬ、外弁慶シリーズとでも言うのか

お互いに地元の球場での試合は全敗してる。

ってことは明日もホークスが負け・・・いやいや、

そんなことはないと信じてます。




ホークスの勝利の女神(?)のおすぎさんも今日はドームに駆けつけてました。





和田・・ちょっと立ち上がり調子良くなかったみたいでしたねぇ。

まさかの初回に2点のビハインド



今日のような投手戦で一番怖いのはミスをすること。

今日の一番のミスは8回の長谷川のバンドのミス。

同点のランナーが一塁にいる状況でバンドミスによるダブルプレー。

これが痛かった!

せめてランナーが二塁に進塁していたら・・・

その後の代打のカブレラがヒット打ってたし、大きく流れは変わっていたはず。

残念!



とうとう3回も落合監督のヒーローインタビューを見るはめになろうとは・・・


泣いても笑っても明日で今年のプロ野球は全て終了してしまいます。

こんなに長く野球を楽しめたのは初めてでした。

ホークス応援するようになって、一番充実した1年でした。

それにはホントホント感謝です。

明日は、思い残すことがないように、たっぷり楽しんでこようと思います。



なんとか・・

勝ってくれ!

ホークス!!!






3連勝!!優勝に王手ダ!!!

2011年11月17日 23時58分13秒 | お出かけレポ
行ってきました、パブリックビュー。


スクリーンでの観戦なのに大盛り上がりでした。






今日も1回から点を取る理想的な試合展開。

やっぱり頼りになるのは小久保キャプテンです。

2日続けて見事な先制タイムリーヒットでした。






そしてピッチャー山田も好投してました。

正直、まだ経験値の少ないピッチャーだから、初めての日本シリーズという大舞台で、

緊張して本来の力を発揮出来るか心配でした。

今日はファルケンもベンチ入りしてないし、馬原はあてにならないし、

中日は中4日で初戦に投げたチェンを持ってきてるし、

かなり分が悪い気がしてたんですが、全く余計な心配でした。

森福に負けず劣らずの強い心臓を持ってました。

堂々とした投げっぷりで、6回までを見事完封。






7回裏、3戦目(火曜日)に先発した摂津が、なんと中継ぎで登板!

中継ぎでの登板もあるかもと聞いてはいたけど、6戦目か7戦目だろうと思ってたら

まさか中1日で出てくるとは!!

しかも見事に抑えてくれました。

ホンット素晴らしかった!摂津様様です。

来年の年俸は2億くらいやってもイイと思います(笑)




そして8回に打線爆発!!

多村は完全に復調しれてくれたみたいで、見事なタイムリーを打ってくれて

一挙3点をゲットして5点差に。

8回裏は森福が登板。

昨日はノーアウト満塁のピンチを魂の11球で見事に0点でしのいでくれました。

今日も3連投の疲れを感じさせない見事なピッチング。

彼も来年の年俸は1億くらいやっていいでしょう。

もうホントに素晴らしい!森福様様です!


そして9回裏は馬原の登場。

さすがに5点もリードしてたら、安心して見てられました。

なんとか抑えてくれて、これで3連勝で優勝に王手!





しかしさすが日本シリーズ。

最後まで気が抜けない試合展開で見る方も力入りっぱなしで疲れました。


さあ予想通りの展開になってきました。

てのは嘘です。本拠地で2連敗したときは、正直もうダメだと思ってました。

しかし、7年ぶりの優勝ももう目の前。

果たして土曜日決まるか、それとも日曜日か。

どっちもチケット取ってます。

優勝の瞬間と3度目の胴上げを、この目に焼き付けてきたいと思います!


2連敗~崖っぷち・・・ダ!!

2011年11月14日 11時08分55秒 | お出かけレポ
2連敗!

よし!!これでヤフードームでの秋山監督の胴上げが確定!!

心配だったんですよねぇ、名古屋で胴上げだったらつまんないなぁって。
(めっちゃ負け惜しみ)

やっぱり地元ヤフードームで生で見たいですもんね。

チケットも2戦とも取ってるし。

2敗はハンデ!

全て計算通りダ!(空元気・・・)





昨日は先発の杉内の杉内弁当食べました。




御飯はかしわ飯。

がめ煮少々に明太少々、御飯の上は錦糸玉子と鶏そぼろと高菜と鶏肉

これなら折尾のかしわ飯の方が美味しいです。





ドアラにちょっと気を許しすぎてた・・・クソッ




昨日も三塁側内野席

2日続けてヒーローインタビューを目の前で見せられた・・・




明日はこないだ行った焼き鳥屋「大自然」で美味しい御飯を食べながら

大画面液晶テレビで観戦します。

コラーゲンしゃぶしゃぶなる鍋を予約してるんで、それも楽しみ。



明日こそ勝って

絶対、絶対、

ヤフードームで

秋山監督の胴上げを

見るんダ!!



日本シリーズ第一戦 in ヤフードーム

2011年11月12日 23時55分07秒 | お出かけレポ


日本シリーズ第一戦行ってきました。



負けた負けた~

くやしぃぃぃぃ

ホークスの悪い時のパターンに見事はまってしまってました。

今日のことは忘れて明日からまた応援頑張ります。




開会式の模様

今日の座席は三塁側だったので、中日が近い





ドアラぁ!

ドアラたっぷり撮ってきたので、お楽しみください。




ホークスファミリーとの共演





















あの頭をつけてバク転するって凄いですな。

中身は一体どんな人でしょう??











三塁側だったので目の前でドラゴンズのヒーローインタビューを見る羽目に・・・

落合監督・・・さすが策士ですなぁ。

大方の先発予想の吉見を外して、チェンを使ってくるとは・・・

吉見を温存させたまま1勝されたのは、ホークスにとってはかなりの痛手

果たして明日は吉見が投げるのか・・・

それともエース杉内との対決を避けて他のピッチャーでくるか・・・

読めません・・・








ホームランを打った和田と小池

くそっ、明日は絶対勝つゾ!

悔しくて悔しくて、帰りに金券ショップに寄ってチケット買ってしまった。

明日も行ってきます!




今日は久しぶりにホークス選手弁当を食べてみました。




多村弁当です。

横浜出身にちなんで、中華風弁当です。






お品書き




たいしたことなかったです。

ボリュームはそれなりにありましたが

これで1,200円は高いですよ。












8年ぶり!!ドームで胴上げダ!!!

2011年11月06日 00時35分45秒 | お出かけレポ
ホークスやりました!!

3連勝でクライマックスシリーズ突破です。

いやぁぁ良かったぁ。

今日が一番緊張感ある試合でした。

まさかまさかの12回裏最終回サヨナラ逆転勝利!!

同点打を打ったのが長谷川、そしてサヨナラを打ったのも長谷川

あっぱれでした!






8年ぶりということで8回秋山監督、宙に舞ってました!





そして孫オーナーも

オーナーが胴上げされるチームってソフトバンクぐらいじゃないでしょうか(笑)






そして選手会長のムネリンも。








続いてウッチーも胴上げ。

訂正)ウッチーじゃありませんでした。

小久保キャプテンでした。






そして、昨日の試合で満塁ホームランを打った松中も!

ちょっと重そうであまり宙を舞ってませんでした。






そして優勝セレモニー





まずは秋山監督が。





クライマックスシリーズMVP賞に輝いたのは内川。

これは当然ですね。







マニュライフ生命からの特別賞は長谷川。

今日の勝利はまさに彼のおかげ。






そして記念撮影








そのあとは場内1周



カブレラもニコニコ





しかし、ホント、ドームで胴上げが見れたのは嬉しかった!


ギリギリでチケット手に入ってよかったぁ
















さあ次は日本シリーズ。

セリーグはまだ混戦真っ只中のようですが、

どっちが来ても相手に不足無し!

次は日本一目指してがんばるんダ!!

ホークス!完全優勝ダ!!

2011年10月10日 23時32分07秒 | お出かけレポ





ホークス今日も勝ちました!

これでなんと史上初の完全勝利!!

11球団全てのチームに勝ち越しました。

そして月間の成績の全て勝ち越し。

まさに完全勝利です。

素晴らしい

ホールトンも18勝目で楽天マー君と並びました。

あとはCSに勝って、そして日本一になるだけです。

もう負ける気がしません。

早くCS始まって欲しいものです。

ちなみにCSセカンドステージは11月3日から。

ちょっと間が開きすぎるのが心配ではあるんですが・・・


で、日曜日試合見てきました。

この日は早く行って久しぶりに練習から見てました。





おおっ!柴原がバッティング練習をしてました!








ルーキー今宮君





多村がインタビュー受けてました






終盤にきて猛アピール中の明石にも取材陣が一杯取り囲んでました。






福田の周りにも取材陣。








今日のサイン会は大場投手







森福が近づいてきましたーー。







おおーっ、和田もキター。





ポンちゃ~ん






マッチーーー!!



ツレからお前はミーハーだと言われてしまいました(笑)

選手が来る度に、和田だ!とかマッチだ!とかいちいち声に出して

言ってたら、言わなくてもわかってんだよっと・・・

アイドルにも夢中になることなどなく過ごしてきたのに

まさかこの歳になって、しかも野球選手(しかも全員年下)に

こんなに夢中になってるというのは、自分でも驚きであります(笑)

















ウッチー





ウッチーはホントにいい人です。

客席からの声援にちゃんと振り返って手を振ってました。





昨日から復帰した小久保。





ムネリン





ポンちゃん、なんでこんな顔してたんだっけ??






長谷川。

何かストイックな感じがイイですよね。






摂っちゃんが目の前でキャッチボール。



































この日一番盛り上がったのが、多村に代わって柴原が出てきた時。

守備についたとき客席全体からもの凄い歓声。

その歓声に応えて帽子を取って挨拶をする姿にまた凄い歓声が巻き起こってました。


そしてバッターボックスに立ったときも、この日一番の歓声が。

こっちまで鳥肌立つくらい凄かったです。

そしてこの歓声に応えるかのように見事にヒットを打ってくれました。








そして見事勝利。これで7連勝。

今日も勝って8連勝です。







ヒーローインタビューは摂津と長谷川。







久しぶりに屋根が全開するまで見てました。



朝10時から夕方5時までドームにいるのはさすがに疲れました

これでペナントレースは見納め。

残念ながらドーム最終戦は見に行けません。

CSはチケット手に入るかわからないんですが、行けたらまた行きたいと思います。















ホークス6連勝ダ!!

2011年10月08日 23時56分45秒 | お出かけレポ
野球行ってきました!


今日は優勝してから初めてのヤフードームでの試合

ということで、試合開始前に優勝セレモニーがありました






秋山監督とムネリン。その横に吉川。




これは何をもらったんでしたっけ??






選手会長のムネリンが優勝旗を受け取ります






キャプテン小久保がトロフィーを受け取ってました。

小久保今日が誕生日。

おめでとう!




王会長もいました。




ショック!ネットにピントが合ってしまってる





王会長の上に内川。




和田も何か表彰されてました。




本日の先発は杉内。

怪我からの復帰第1戦目。

CS前に帰ってきてくれて良かった!

現在7勝。

ギリギリ10勝までいけるかも。

5年連続二桁勝利目指して頑張って欲しい。





1番川崎





2番本多




3番はいつもの内川が今日はスタメンから外れて、長谷川が3番でした。





4番松田

このまま4番の定着あるか!!




5番多村。

ようやく調子が上がってきて打順も5番まで上がってきました。

今日は久しぶりのホームランも出て絶好調!

このままの調子でCSでも打ちまくって欲しい。





6番は久しぶりのスタメン出場のオーティズ




7番絶好調の福田。

今日はノーヒットでした。



8番はこちらも終盤になって頭角を現してきた明石









9番山崎だけ写真がなかった・・・



絶好調の杉内。

6回までなんと無安打無失点。

このままノーヒットノーラン目指して投げて欲しかったんですが、

病み上がりということで、100球を越えたところで降板




代わって登板したのが森福。

ちょっと疲れてるかなって感じだったんですが、今日は絶好調!

見事打者3人でビシっとおさえてました。





8回は金沢。

金沢もいあまやホークスの頼れるセットアッパーの一人。

今日初のランナーを出して1塁3塁のピンチの場面もありましたが

見事ピシャッと抑えてくれました。






そして8回裏の攻撃では小久保が代打で登場。

球場大盛り上がりでした。

そして見事バースデーヒットを打ちました!

CSに向けて続々と頼れる選手が戻ってきてます。

もはや死角なしといったところですね。





9回は吉川が投げて、見事勝利!

これで6連勝。

優勝決めてからまだ1回も負けてません!


選手の表情見てたらチームの雰囲気の良さが伝わってきます。





ヒーローインタビューは本日猛打賞の松田と、6回までノーヒットピッチングの杉内

ホームランを打った多村かと思ったんですけどね、違いました。





そして勝利の花火




いやぁ、しかしホント強い!

今日から杉内と小久保は復帰しましたが、それまで小久保、松中、カブレラとクリーンナップ全員が欠けてて

さらにはエース杉内が不在という状況だったのに、こんなに強いなんて凄すぎます。

若手がどんどん伸びてきてるのも嬉しいですね。

この勢いでCSも勝ち抜くんダーーー

明日は摂津が先発。

きっとまた勝つことでしょう。

明日も行ってきます!

ホークス!リーグ優勝ダ!

2011年10月02日 01時29分34秒 | お出かけレポ


ホークス、2年連続リーグ優勝しました!

おめでとうございます!!








今日は優勝が決まるかというのに、どこもテレビ中継やってないんです。

FBSなんか巨人戦を放送するというKYぶり。

それでやはり優勝の瞬間はファンのみんなで味わおうとヤフードームの

パブリックビューに行ってきたんですが、

去年のようにスタンドを開放して大スクリーンでの観戦じゃなかったんです。

なんとコンコースにあるテレビモニターでの観戦。

しかも地べたに座ってという不親切ぶり




こんな感じでモニター見てました。

せっかく優勝が決まるかもっていう大事な試合なんだから

もう少ししっかりやってくれたらと思ったりしたんですが・・・

何か今回のパブリックビューは不満でした。





外にも一杯人が集まってました。

こっちはテレビカメラが来てて、何かわざとらしく大声出して応援したり

多分テレビの演出でやらされてたんでしょう





そして優勝決定の瞬間!







いやぁ、でもホント良かったぁぁ。

去年は試合中に西武が先に負けて、その瞬間優勝が決まって

試合には負けたけど優勝するという、なんとも締まりのない優勝の瞬間だったんですが

今回はしっかり試合に勝利して優勝を決めてくれました。

ただ、出来ればやっぱりヤフードームで胴上げを見たかった。

内川泣いてましたねぇ。ホント嬉しそうでした。


しかし、これで終わりではありません!

このあとクライマックスシリーズ、そして日本シリーズがあります。

まずはなんとしてもクライマックスシリーズで勝つこと。

6回連続敗退してますからね、今年こそ勝って欲しい。

今年はやってくれそうな気がします。

今年の強さはホンモノですね。

半端なく強いと思います。

もう短期決戦に弱いなどと言わせませんぞ。


ガンバレ!ホークス!!








ホークス圧勝!マジック3

2011年09月28日 23時53分50秒 | お出かけレポ



久しぶりの野球観戦。

今日はテラス席でビュッフェを楽しみながらの、のんびり観戦です。






この3連戦、本来だったら2位の日ハムとの首位攻防の頂上対決で、

応援している我々のボルテージも最高潮に達しての応援のはずだったのですが・・・


すでに2位の日ハムとは10ゲーム以上差が開いてまして、もうリーグ優勝は確定状態。

あとはいつ優勝が決まるかってことだけで、どうも今の調子じゃ本拠地ヤフードームでの

胴上げはなさそうな感じ。


そんな胴上げがないとわかってるからか、客入りがあまりよくない様子。

なんかホークスファンのみなさん薄情過ぎませんか?

もうちょっと盛り上がっていきましょうよー。



それにしても日ハムの失速ぶりは、ライバルとは言えちょっと心配になってしまいます。

梨田監督が退任を発表した15日から今日までたった1勝しかしてないんですよ。

なんと9連敗!

まるで王監督が退任が決まった年にホークスが後半大失速で最下位まで転落したときを

思い出してしまいます。

さすがに最下位までは墜ちないでしょうが、このままじゃクライマックスシリーズ進出も

危ぶまれるような気がします。

オリックスと西武の勢いはちょっと脅威を感じるものがありますね。

この勢いでクライマックスシリーズに進出して来られたら、正直怖いです。


しかし、今緊張の糸が切れたというか、気が抜けた感は確かにあります。

贅沢な悩みかもしれませんが、去年のような西武との大接戦の末、最後の最後までもつれにもつれて

優勝が決まったような試合の方が盛り上がって楽しかった。

強すぎるってのも、善し悪しありますなぁ。なぁんてホント贅沢な悩みです。





で、今日もホークス優勢で負ける気がしない試合展開だったので

試合そっちのけでビュッフェを楽しんできました。

まずは焼き飯、ローストビーフ、唐揚げ、海老フライ、生ハムサラダなどなど

ホント、このビュッフェ意外と美味しいんですよね。





このカレーは美味しかった!

かなり本格的な味のルーでした。






デザートもたっぷり堪能。


さあ、優勝決定は最短で今週金曜日!

多分マジック1になったら、ドームでパブリックビューがあると思うんで

行こうと思います。

ホークス最高!イェイ


広島ぶらぶら2日目~宮島

2011年09月20日 00時11分22秒 | お出かけレポ

広島2日目は宮島に行ってきました。

広島市内から電車で移動。宮島口駅からフェリーで渡ります




フェリーから鳥居が見えてます









上陸したら厳島神社へ向かいます







鹿ちゃん。

めちゃ可愛い





すっごい馴れてるし、あまりガッツイてないところがイイですね。







大鳥居





干潮の時はすぐ近くまで歩いて行けるんだそうです。





そして世界遺産の「厳島神社」

ちょっと混んでる様子だったので後回しに。







とりあえず外からの厳島神社
















 










          
















大願寺







厳島神社宝物館














出口付近からの厳島神社





五重塔(重要文化財)







































そしていよいよ厳島神社を参拝します。




























高舞台




本殿からの大鳥居の眺め




ここが鳥居をバックに撮影するスポット。









能舞台





国内唯一の海に浮かぶ能舞台




反橋


































神社をあとにして、さらにブラブラ








風情のある建物が並んでます。


















清盛神社










清盛茶屋




坂道を登って五重塔に向かいます




五重塔






豊国神社(千畳閣)





















一通り回って帰りは表参道商店街をブラブラ


焼き牡蠣とか食べれる店が一杯ありました。








世界一の大杓子





宮島で唯一食べたのが揚げもみじ饅頭。

もみじ饅頭に衣を付けて油で揚げたもの。

これが意外や意外美味しいんです。

衣がカリっとしてて中は熱々のふわふわ。


ホントはこの後宮島名物の穴子を食べる予定だったんですが、

ちょうどお昼時でどこの店も満席。

こういうとき一人だと並んでまで食べようと思わないんですよね。

で、結局何も食べずに帰ることになりました。


初の宮島、なかなか堪能できました。

もう少し時間があれば、ロープウェイに乗って自然散策とかしたかったんですが

それは次回の楽しみということで。

いや、しかしホント素晴らしかった!

ここは是非再来訪したいですね。

今回ちょっと暑くて汗びっしょりなったので、もう少し涼しい季節にいきたいですね。