解説: アニメーションの世界に暮らすプリンセスが、魔法で現代の
ニューヨークに追放されてしまうディズニー・ファンタジー。
『ターザン』『102』のケヴィン・リマが監督を務め、ディズニーの“お約束”が
通じない実写の世界で右往左往するお姫様の冒険を、夢いっぱいに描き出す。
主演は、33歳で“ディズニー・プリンセス”役を射止めたエイミー・アダムス。
おとぎの国のシーンはアニメ、ニューヨークでのシーンは実写で描くという
ユニークな設定にも注目だ。
(シネマトゥデイ)
あらすじ: “アニメーションの世界”に暮らす心優しいプリンセスのジゼル
(エイミー・アダムス)は、夢にまで見た王子様との結婚式の当日、
意地悪な魔女に騙されて魔法をかけられてしまい、世にも恐ろしい世界へ
追放されてしまう。そこは“おとぎの国”とは正反対の刺激的な
“現代のニューヨーク”で、ジゼルはパニックに陥ってしまう。
(シネマトゥデイ)
これはめっちゃ面白かった。最っ高でした



現時点での今年の第1位ですね・
とにかく楽しい。
見ててウキウキワクワクしちゃいます。
今までもアニメと実写の融合の映画はあったけど、
これはアニメと実写は完全に独立(一部実写にアニメが入るとこあるけど)
アニメのキャラを完全に実写化してる。
実写の世界では動物(リス)は言葉が通じなくなったりとなかなか面白い作り。
それにしてもよくアニメーションにそっくりな俳優さんを見つけたもんんだなぁとか
感心しながらみてたんですが、よくよく考えたらアニメーションを俳優さんに
似せて作ったんでしょうね。
魔女役のスーザン・サランドンなんてオスカー女優なのにはまり過ぎ!
それと最近どっぷりはまってるミュージカル仕立てなのが、またイイ!
見ながらこれミュージカルに出来るんじゃないだろうかとか
考えながら見てました。世界初のアニメとミュージカルの融合作品!
劇団四季さんに是非やっていただきたい!
ジゼルの歌って踊ってはとーっても楽しいんだけど
「レミーのおいしいレストラン」ばりのねずみやハトの掃除には驚いた。
あれはアニメだったけど、これは実写(CGだろうけど)
ねずみはまだ許せるとしてもゴキブリの掃除はちょっとおぞましかった

このシーンはミュージカルになったら一番楽しそうな場面でした
ジゼルは結構歳いってて、けっして可愛らしくはないけど
愛嬌があってなかなかよかった。
そして王子のバカっぷりがまた笑える。
アニメ-ションの乗りそのままで実写の世界に飛び出してくる王子の行動が
おかしくてしょうがない。
この人「X-MEN」の目から光線を出す人ってのは驚き。
ラストシーンはキングコングのオマージュ?
あの決着のつき方ははたしていかがなものか・・
あの魔女との対決シーンだけはちょっと、ん~~って感じでしょうか。
そして最後はディズニーらしいみんなハッピーなハッピーハッピーエンディング。
最後まで楽しく見れました~。
なんともうDVDの発売日が決定して予約受付中。
もちろんこれは買いですね!