じゅくせんのつぶやき

日々の生活の中で感じた事をつぶやきます。

銀行が破綻する日

2019-04-30 21:00:22 | Weblog
★ 地方銀行の60%が10年後には本業で赤字転落するというショッキングな数字が日銀から出てきた。主な原因は人口の減少だという。

★ 10年というのはそれほど遠い将来ではない。銀行間の統合が進むのであろうが、中には破綻するところがあるかも。一つの金融機関について1000万円までの預金とその利息は補償されるというが、連鎖倒産なども危惧される。また経営が厳しくなると、融資の打ち切りや回収が厳しくなるのではなかろうか。銀行だけの問題ではなく、企業への影響、更には社会不安にまで発展するかも知れない。

★ タイミングを間違えれば、取りつけ騒ぎにも発展しかねない。

★ 教育の分野でも人口減少は大学の経営を圧迫し破綻直前の法人も多そうだ。小売店もここ数年で多くが撤退したり、業態の変更を余儀なくされている。

★ 今日は改元ムード一色だが、2020年代は波乱の日々になりそうだ。
コメント (2)

田口ランディ「コンセント」

2019-04-30 19:40:40 | Weblog
★ 田口ランディさんの「コンセント」(幻冬舎文庫)を読んだ。

★ 兄が餓死した。その腐敗臭を嗅いでから「私」は死臭を感じるようになった。臭いだけではない。亡くなった兄の姿もはっきりと見えるようになってきた。

★ 「コンセント」とは何か。これを探求していくうちに「私」は自分の中のある能力に目覚めた。「コンセント」を差すことによって、宇宙に充満するエネルギーと一体化すること。生命エネルギーを吸収すること。


★ ユングは意識の深層に無意識、更には集合意識を説明した。大乗仏教では唯識が説かれ、五感(五識)、六識(意識)の上層に末那識、阿頼耶識を構想する。

★ 境智冥合といった概念は、主観と客観が一体化した状態、つまりコンセントがつながった状態を指すのだろう。

★ 修業によって、ドラッグに頼らずに三昧の境地に入り込めるという。好奇心のそそられる話だが、果たして現実世界に戻ってこらっるのか、再び自己同一性が保たれるのか、恐ろしくもある。


★ 作品を読んで「生」と「性」についても考えさせられた。おまけに映画「コンセント」(2002年)も観た。市川実和子さんの豊かなボディが魅力的だった。  
コメント

藤野千夜「夏の約束」

2019-04-30 10:22:32 | Weblog
★ 藤野千夜さんの「夏の約束」(講談社文庫)を読んだ。

★ LGBTという言葉が使われるようになったのは最近のことのように思う。それ以前も同性愛者や性的少数者を表現する言葉はあったが、蔑視したり、気味悪がったり、面白がったりする感情が込められていた。

★ この作品には何人もLGBTが登場する。最初はその異文化に馴染めなかったが、作品の後半あたりから面白くなってきた。

★ 「違うのは違うと言えばよい。ただ、違っても別にいいんだ」このセリフは核心をついていると思う。

★ マルチーズの「アポロン」が登場するが、犬の方が偏見がない。自分に愛情を注いでくれる人を愛するのみ。

★ ところで題名の「夏の約束」とは彼ら・彼女らがキャンプに行く計画のこと。なかなか実現しないキャンプ、登場人物たちの不安定な状態を暗示しているのかも知れない。そして、来年こそは、実現しそうな雰囲気を残して作品は終わっている。

コメント