弘前公園のソメイヨシノが開花したか…。
桜の開花が早いとそのままリンゴの開花も早くなるが、まだ剪定してるし花咲く前に急いでやらなきゃならん作業が山ほどあるのだ!
今月末に下北あたりに1泊して温泉巡りでもしようと思ってたがどう考えても多忙で無理!
迷惑な早咲きだわ。ま、どうでもいい話。
今日はこちらの「やまや」に行ってきました。
場所は田舎館村前田屋敷の県道110号線沿い。
ローソンから黒石方面へ50mほど進むと左手にあります。
こちらのラーメン屋は弘前にある山忠などの総本山にあたる店です。
もともと弘前市和徳にあったが現在地に移転して約3年ほどか。
朗報というか、4月から営業時間が17時まで(品切れ終了あり)と長くなりました。
70代くらいの高齢の店主が1人で営業してたが(奥様もたまにいたりしたが)、現在は孫なのかな?若い男性と2人でやってます。
店内座席はカウンターが3席、テーブル席4人掛が2ヶ所、小上がり席4人掛が2ヶ所あります。
ラーメンメニュー
「ラーメン(500円)」のみ。
大盛不可です。
メニューはラーメンのみなので、入店すると勝手に作ってくれますが、一応「一つ」と伝えます。
ちなみにレンゲは冷水機の近くに置いてあるのでセルフで取りに行きましょう。

スープは煮干メインの魚介中心の出汁です。
しっかり醤油の効いた味で、あっさり且つコクの強いスープです。
麺はゆるい縮れの中細麺。
手打麺だと思いますが、ツルツルした食感が絶妙です。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
ロースチャーシューは細かいのが4枚入り。
そんなわけでものすごく美味しかったです!!
命懸けて作るラーメンは丼に魂がこもっています!
ってもラーメンはほぼ男子が作ってたけどね(笑)
若い彼に任せられるほど技術の相伝は成されたのかなーと見てましたが、ところどころで細かい注意は受けてましたが。
高齢の店主もこれから長くは現役出来ないかもしれないが、若い彼にこの味を次いでくれたのは歴史の伝承というか、このラーメンのファンとしてもとても嬉しく思います。
ここのラーメンは津軽ラーメンの最高峰だと思います!!

個人的オススメ度・☆☆☆☆★(4.5)
住所・田舎館村前田屋敷字東中野2-7
電話・0172-58-3373
営業時間・11:00~17:00(品切れ次第終了)
定休日・月曜日
桜の開花が早いとそのままリンゴの開花も早くなるが、まだ剪定してるし花咲く前に急いでやらなきゃならん作業が山ほどあるのだ!
今月末に下北あたりに1泊して温泉巡りでもしようと思ってたがどう考えても多忙で無理!
迷惑な早咲きだわ。ま、どうでもいい話。
今日はこちらの「やまや」に行ってきました。
場所は田舎館村前田屋敷の県道110号線沿い。
ローソンから黒石方面へ50mほど進むと左手にあります。
こちらのラーメン屋は弘前にある山忠などの総本山にあたる店です。
もともと弘前市和徳にあったが現在地に移転して約3年ほどか。
朗報というか、4月から営業時間が17時まで(品切れ終了あり)と長くなりました。
70代くらいの高齢の店主が1人で営業してたが(奥様もたまにいたりしたが)、現在は孫なのかな?若い男性と2人でやってます。
店内座席はカウンターが3席、テーブル席4人掛が2ヶ所、小上がり席4人掛が2ヶ所あります。
ラーメンメニュー
「ラーメン(500円)」のみ。
大盛不可です。
メニューはラーメンのみなので、入店すると勝手に作ってくれますが、一応「一つ」と伝えます。
ちなみにレンゲは冷水機の近くに置いてあるのでセルフで取りに行きましょう。

スープは煮干メインの魚介中心の出汁です。
しっかり醤油の効いた味で、あっさり且つコクの強いスープです。
麺はゆるい縮れの中細麺。
手打麺だと思いますが、ツルツルした食感が絶妙です。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
ロースチャーシューは細かいのが4枚入り。
そんなわけでものすごく美味しかったです!!
命懸けて作るラーメンは丼に魂がこもっています!
ってもラーメンはほぼ男子が作ってたけどね(笑)
若い彼に任せられるほど技術の相伝は成されたのかなーと見てましたが、ところどころで細かい注意は受けてましたが。
高齢の店主もこれから長くは現役出来ないかもしれないが、若い彼にこの味を次いでくれたのは歴史の伝承というか、このラーメンのファンとしてもとても嬉しく思います。
ここのラーメンは津軽ラーメンの最高峰だと思います!!

個人的オススメ度・☆☆☆☆★(4.5)
住所・田舎館村前田屋敷字東中野2-7
電話・0172-58-3373
営業時間・11:00~17:00(品切れ次第終了)
定休日・月曜日