goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

大鰐温泉 四季の宿 不二やホテル

2015-04-09 00:35:11 | 温泉(南津軽群)
運転してたら前の車が信号赤なのに止まる様子無くてそのまま信号無視か!?と思ったが急ブレーキして交差点の真ん中で止まったから見落としてかけたんだなーと思ってて、そしてまた走り出したら今度は信号青なのに何故か止まって、赤になってその後青に変わってまた走り出し、また次の信号で青なのに止まった。
見るからに危ないので距離取って走ってたが、信号の判断も出来てないので怖いからさっさと追い越したけど。
よく見ると枯葉マーク付けてたので高齢ドライバーだろうが、どう考えても正常な判断出来てないので痴呆の可能性もあるのかもな。
高齢ドライバーの大事故が問題になってる昨今だし、今回のもいずれ事故るに決まってるから免許返上して車を取り上げてもらいたいもんである。ま、どうでもいい話。





だいぶ前にこちらの「大鰐温泉」の「不二やホテル」へ行ってきました。


場所は大鰐町蔵館の県道198号線沿いにあります。



こちらは大型の高級温泉旅館です。


日帰りも受け付けているといえば受け付けているが、日曜祝日の10時半から14時までという超狭い時間のみしか入れません!


今回は「じゃらん温泉パスポート」にて半額割引させて頂きました。



玄関入るとまず右手にギャラリーがあります。

焼き物や仏像が飾られています。


弥勒菩薩半跏像!



文殊菩薩像と普賢菩薩像!



不動明王座像と羅漢像!



十一面観世音菩薩立像!


正直場違いと感じるけど、なかなか素晴らしい名仏かと思われる。



脱衣場です。

浴場もそうだが備品は一通りあるのでタオル一枚持参で大丈夫かと。



浴場は内湯と露天風呂、水風呂とサウナがあります。


シャワー付きカランは9ヶ所あります。
カランのお湯も温泉利用してたような気がします。



お湯は無色透明、無味、弱芒硝臭あり。


内湯は42度の20人ほどのサイズ。ジャグジー付き。

湯口からはチョロチョロ掛け流しされており、表示は加水する場合もあるの表記なので、時期的に源泉掛け流しか、あっても微量の加水か。



隣の水風呂は16度の2人サイズ。




露天風呂は42度の15人ほどのサイズ。

湯温的に源泉掛け流しでしょうし、内湯と違って湯量も多め。


露天風呂は素晴らしい造りです。

大きな岩組みの造りもダイナミックで、個所個所で大小の石を使い分けてる演出も観ても座っても楽しいです。
さすがの高級旅館といった風情を感じられます。



ちなみにサウナは準備中になっているが、入っても問題無いかなと思われる。
90度の7人サイズ。



そんなわけで良い湯でした!

そもそも高級旅館なわけだし、入浴時間があまりに短過ぎるけど日帰りできるだけ有難い。
多少無理してでも入っても損は無い温泉ですし、大鰐温泉の中でも上位の温泉だと思います。


温泉もいいけどミニコレクションの仏像もおすすめですよー。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


泉質・ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
泉温・68度(源泉掛け流し、季節によって加水あり、塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

立寄料金・500円
備品・ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、無料ドライヤー、化粧水、飲水機など
施設・宿泊、日帰り

住所・大鰐町蔵館字川原田63
電話・0172-48-3221
立寄時間・日曜・祝祭日のみ10:30~14:00
定休日・無休(※立寄は日曜・祝祭日のみ)